「旧統一教会が反社会的団体かはまだ決まっていない」この期に及んで自民市議が驚きの発言(9/7京都市議会) また、市教育長が、一度は資料を出す旨の答弁をしながら、最後に「拒否します」と態度を変更→yamane-tomofumi.jp/activity-diary… こういうとこ、マスコミももっと報じてほしい。#京都市政を可視化する
まるで電通のための大会? 京都市主催の京都マラソン。委託費の7~8割を占める「運営業務」を大手広告代理店・電通が事実上独占。総額35億円以上支払われている実態が共産党の要求資料で明らかに→yamane-tomofumi.jp/activity-diary… 京都市が主催する市民参加型の大会なら、もっと地元企業に発注すべきでは?
ちなみに各会派の態度はこちら(数字は議員数) 【採択】共産18 【不採択】自民19(議長除く)、公明10、京都・維新8、民主・市民フォーラム4、立民2、無所属2 共産ほり議員の討論中には、自民党席から「全体主義や」とヤジが飛びました。全員制の中学校給食が全体主義??? #京都市政を可視化する
つまり「毎年500億円不足する!このままでは財政破綻しかねない」と門川市長が叫び始めた地点から、実際の収入は200億円多く、支出は400億円以上少なく、市予測のズレは600億円以上に。 結局、共産党が市議会で指摘してきた通りになりました。福祉施策の削減は必要なかった。 #京都市政を可視化する
思わずぐっときた演説。京都教育大出身のかじかわ候補が、教育大生のみなさんへ向けて訴えた場面(@墨染ショッピング街) 「奨学金返済支援」だけでなく「教職員を増やし、学校で子どもたちの声をしっかり聞ける条件を教育行政がつくる」と。 生活と政治はつながっている。だから選挙で変えよう!
本日の交通局質疑。あるベテラン議員が「女性の運転士採用」について質問。重要なテーマだが「やっぱり男ばっかりやったらね、ギスギスするというかね、非常に何となくこう野蛮な感じが~」「女性が入ることによって潤いのある職場環境に~」との発言に大きな違和感。結局そういう目で見てるのか。
そもそもアベノマスクに使われた400億円ほどあれば、学生のみなさんの有利子奨学金をすべて無利子化できるんだよね。ほんとこの政権はダメすぎる。 twitter.com/knakano1970/st…
京都でも #メーデー2023 看護師増やさな夜勤が回らん 介護士増やさな老後が心配 看護師足りない足りない足りない 介護士足りない足りない足りない ドクター足りない足りない足りない リハビリ足りない足りない足りない 医療従事者のみなさんのサウンドパレードがパワフルでした!
京都市の担当者に確認したところ「京都でも同様の問い合わせがあった」「当然ながら守秘義務があるので教えられない」とのこと。あらためて統一協会の危険な動きに行政も毅然とした対応が必要だ。mainichi.jp/articles/20220…
ついに京都新聞も報道。「身を切る改革」どころか不祥事ばかり。維新はこういう人物を比例名簿単独1位で優遇している政党だということを忘れてはいけないと思う。kyoto-np.co.jp/articles/-/379…
最新の数字が衝撃。消費税「還付金」トヨタだけで4500億円。しかも消費税が10%になったことでトヨタは還付金が900億円も増。(全国商工新聞21/11/1より) 僕らが納めた消費税のうち1.2兆円は輸出大企業10社の懐に。消費税が上がれば上がるほど輸出大企業に多額のお金が転がり込む仕組み。おかしすぎる。
いま必要なのは「改憲手続きを強行する政治」でなく「日本国憲法に基づき国民生活を守る政治」だ! #憲法審査会 #国民投票法改正案採決に反対します #国民投票法改正案に反対します #健康で文化的な最低限度の生活 twitter.com/emil418/status…
八幡市会議員選挙は定数21に27名が立候補し多数激戦に。最後まで当落線上のたたかいとなりましたが、維新新人と自民現職に競り勝ち、日本共産党は5名全員当選、引き続き八幡市議会第1党となりました。 *選挙結果の表は八幡市HPから twitter.com/kamedayuko1/st…
京都市議会で「ロシアによる軍事侵攻に抗議する決議」を全議員共同提案で採択しました。 「力による一方的な現状変更は国際法に違反する行為」「平和都市宣言をしている本市として到底容認できない」「ウクライナへの侵攻に強く抗議」「ロシア軍が即時撤退し、早期に平和的解決を」と訴えています。
世論調査でも「6割が否定的」という「北陸新幹線延伸」計画。京都府知事選挙の大争点になっています。知事候補かじかわ憲さんが伏見区の墨染ショッピング街で地下水問題を訴えました。ウルトラマンの例え話が通りかかった学生さんにもウケていました。 #京都府知事選 #かじかわ憲
これを考えると「発症2日前」とか「手の触れる距離でマスクつけずに15分」とかにこだわって検査をしぼることがどれだけ愚かなことかが分かる。PCR検査の抜本拡充なしに新型コロナとたたかうなど不可能だ。 twitter.com/koichi_kawakam…
京都府の日本共産党の歴史にもふれた穀田恵二衆院議員(日本共産党国会対策委員長)の新春コメントです。松尾孝・元府議のコメントもぜひ。「反戦平和の党」として、力を合わせがんばります!(京都府宇治市・山宣墓前から)
たった12分弱という時間でここまで追及できるのかと驚いた。詳細な調査に基づき、客観的事実を積み上げていくことの大切さ。質問作成の勉強にもなる。こちらに文字起こしをアップしておきました→yamane-tomofumi.jp/activity-diary… #国会中継 #宮本たけし #森友問題 twitter.com/emil418/status…
やっと動いた!京都市も「全額現金給付」決断しました www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20… 「児童手当を受給する中学生までの12万5000人の世帯は今月23日に全額を口座に振り込み」「高校生およそ3万5000人の世帯は来月中に申請書類を送付」とのこと。 多くの市民のみなさんが求めていただけに本当に良かった!
本日の議会運営委。共産、民主市民フォーラム、立民、無所属(1名)の共同提案『旧統一教会による被害の救済・防止を求める意見書』に、自民、公明が「反対」を表明。しかし、京都市会は自民公明だけでは過半数に届かず。京都・維新も賛成のため意見書は採択される見込みです。 #京都市議会も可視化する
『日経サイエンス』6月号。進化を続けるPCR検査技術についてのレポートがとても興味深かった。 「診察室に設置可能な小型PCR装置」「コーヒーメーカーほどの診療所用PCR装置」「どこでも検査を行える携帯型装置」「太陽光発電で動く装置」など、実用化されているものから試験段階のものまで盛り沢山。
昨年はGoToで感染拡大させ、今年はオリンピック。病床も削減し、入院も制限する方針。人の命を何だと思ってるのか。とんでもない政権。 twitter.com/koichi_kawakam…
過労死ライン大幅超。京都市役所で大変なことが起きている。「市職労新聞」が告発。感染症に対応する職員の長時間労働がいつまでたっても改善されない。門川市長のもとで行われてきた異常なまでの人員削減が、公衆衛生の分野に大きなツケをもたらしている。
京都市の公立保育所「聚楽保育所」を廃止する議案が自民21・公明10・民主6・無所属1名の賛成で可決。本当に悔しい。 共産18・京都4・維新4名は「継続審議」を求め、議案に「反対」。4割近い議員が門川市長提案に反対する異例の事態。 本会議直後、河合ようこ議員(共産)の怒り&決意コメントです。
「GoToトラベル」より「GoToPCR検査」をやるべき。 本気で経済活動・社会活動を回したいなら、PCR検査を社会インフラとして整備するほうが安全で安上がりで効率的。 #空港検疫をPCRに戻して下さい