TOHRU HIRANO(@TOHRU_HIRANO)さんの人気ツイート(新しい順)

1001
東京五輪:マラソンは北海道で。 マラソンの暑さ対策の為にやった東京の道路の舗装整備費は税金300億円 あの舗装の加工って、実験で、ほとんど効果は無いとわかってたのに、300億円も投じて強行。しかも2〜3年で効果は無くなる舗装の加工。 はなから300億円を、ドブに捨てていたようなもの。
1002
台風19号の浸水 除染廃棄物が入った袋が河川に流出 その仮置場には(約2700袋)で、6袋は回収済み、何袋が流れたか?を確認中。今日の国会で小泉環境相が「袋の破損は無いので問題ないと考える」と答弁 もう少し「放射性物質の大きさ」を、お勉強をした方が良いと思う。最終的には河川から海に流れる
1003
関東の民放TVでは報道してないけど。 阿蘇山の火山活動が、この2か月ぐらい活発になっていて、気象庁は警戒を呼びかけてる。10月07日から、ずっと、こんな状態の連続的に噴火してる状態で、2016年に大規模な噴火をする前に近い噴煙の状態。data.jma.go.jp/svd/vois/data/…
1004
さっきから桜島でも、やや大きな噴火が3回も発生してる やはり日本は自然災害が多い国だから、日本政府は台風・地震などの自然災害に対する防御などに財源を使った方が良い。国防のミサイル迎撃も大切だけど、地球からの日本列島への攻撃という自然災害で国土がやられたら、それどころの話じゃない
1005
台風や爆弾低気圧が発生すると、気圧が急激に変わるから、大きな地震を誘発しやすいと、よく言われてるけど、さっきの千葉沖のMの大きな地震は、どんぴしゃのタイミング。 この巨大台風19号が去った後も、地震は気をつけた方が良いですね。twitter.com/TOHRU_HIRANO/s…
1006
下水の氾濫 建物1階にお風呂、トイレがある家の場合。 これだけの記録的な雨量だと、お風呂場内の下水口から水が溢れ出す場合があるので、ビニール袋などに水を入れて、土のうのようにして、お風呂場などの下水口を塞いでおいた方が良い。最悪な場合、室内に下水が溢れ出す
1007
台風19号:Hagibis 米 CNNでも台風19号は「スーパータイフーン」だと報道してる。米メディアが、日本の台風の報道をするというのは、それだけ危険な台風だということ 「暴風には気をつけろ」みたいな感じ。窓ガラスが割れると、天井や屋根が吹っ飛ぶから、割れても飛散しないように補強しないとダメ
1008
台風19号 米軍が、台風19号は「スーパータイフーン」だとし、日本にある米軍基地に対して厳重警戒を呼びかけてる 19号の規模は、アメリカなら非常事態宣言を発令し、今日あたりから仕事は休み、台風に備えて、窓を補強したり、被害の少ない地域に避難開始で道路は大渋滞。日本政府の対応は呑気すぎる
1009
台風19号が去ったあとも。 日本の海域に20号、21号、22号ぐらいまでの台風の卵(熱帯低気圧)が発生しそうで、いずれも台風になった場合は、大型な台風になる可能性が高いと、欧州などの気象機関が予測してる。気候変動の影響で、こういう連続、あるいは同時発生みたいな事は3年前から言われてたこと
1010
台風19号 こないだ千葉南部を悲惨な状態にした台風15号とは比べものにならない強い勢力に発達すると気象庁が早めに言い出してる 11日の予報で(中心気圧:915ヘクトパスカル)なんて、慎重派の気象庁にしては珍しく、化け物級の台風の数値を公表してるので、今後の情報は確認した方が良いです
1011
台風19号と日本列島の大きさの比較。 2019年10月06日17時20分現在:気象衛星ひまわりのリアルタイム画像。この海域は海水温が高いので、かなり発達し、勢力が衰えないまま、猛烈な勢力で日本に接近という予測を欧米の気象機関でも発表してるので、警戒した方が良いです
1012
93W GFSの進路予測だと、今度の3連休あたり。 これは、すごく発達する海域で発生してるので、かなり勢力が強いと予測してる機関があるので、このような進路では困る。まだ千葉も、あの状態なのに。気象庁も今後24時間以内に台風発生(19号)と発表するようです。
1013
11月から電気、水道、ガス 全て値上がりする。しかも消費税10% こういう家庭の固定費が上がるというのは、ボクシングで例えた場合、「ボディーブロー」のように、徐々に家計は大変な事になり、気が付いた時には「家計がノックダウン」するということですね。
1014
数十万人単位で、世界各国で「気候変動」に関する抗議活動が起こってる。日本のTVは報道してない 日本も数年前から各地で深刻な気象災害が起こっていても、こないだ千葉が、考えられない勢力の台風でコテンパンにされても「気候変動」に関して、あまり関心がない人が多い。twitter.com/SaraCapellaro/…
1015
人間は「4シーベルト」の放射線を浴びると「50%の人が死亡」で、7シーベルトだと「即死」だから、3シーベルトなんて、かなりの高線量が検出されたという事になる。 『福島原発の地下汚染水から(毎時3シーベルト)高放射線量を検出 |』2019年9月26日- 共同通信 this.kiji.is/54992258854202…
1016
「日本は1100兆円もの借金があるので、将来的には消費税を25%まで増税しないと、社会補償も年金も日本は破綻します」 こんなの大嘘です。テレビを観てると、こういう事を信用しちゃう。借金1100兆円というのは、国ではなく『政府が国民から借りてる借金』であり、海外から借りてる借金ではないです。
1017
「軽減税率」食品などの税率は8% これが永遠に続くと思ってる友人がいて、びっくりした。期間限定で、この8%の食品でも、資材費や物流費など、様々な分野で消費税は10%なのだから、コストが上がり、全ての物価は、消費増税とは「別に」かなり上がる。なので無駄な出費は「2%」どころの話じゃないです
1018
これも最悪 台風15号の暴風でゴルフ場の鉄塔が倒れたまま 家は全損状態。鉄塔を取り除く時に、更に家が崩壊したら、業者は責任を取れないから、請け負う業者もいないと言う。で、家の保険会社だって、払いたくないだろうから、住民は泣き寝入り状態。こういうのは国が介入しないと解決しないでしょ
1019
放射能汚染してる除染土 これの置き場所も限界で、日本全国で「再利用」するという動き 今に始まった事ではなく、例えば東京の清掃工場で燃やしたゴミの灰は(セシウム値:8000ベクレル以下)なら、通常の灰と同じに東京湾に埋め立てられてる。これは2013年頃からやってることnews24.jp/articles/2019/…
1020
「消費税は8%から10%だから、たかだか2%よ」 大きな間違えで 野菜なら肥料は10%で野菜の価格に転嫁し、加工食品ならビンなどに転嫁、ガソリンも10%で物流費も上がり、どんどん食品の値段が高くなり、消費税とは別に物価が強制的に高くなる。これに文句を言わない子供のいるママさんは、どうかと思う
1021
こういう勉強不足の人が多い こういう人の相手するのも時間も無駄だけど、トリチウムの他に除去できないストロンチウム、ルテニウム106、ヨウ素129も含まれてるから東電は8年間もタンクに貯めてた。ヨウ素129の半減期は1,570万年だよ。君はこれでも「処理水」と言うの? twitter.com/osaragi73/stat…
1022
松井市長 「原発の汚染水を大阪湾に放流する」 「ただの水だ」とまで言ってるみたいだけど、なら薄めて大阪市の水道水にしたらどうだろうか トリチウムの他に除去できないストロンチウム、ルテニウム106、ヨウ素129も含まれてるから東電は8年間もタンクに貯めてた。ヨウ素129の半減期は1,570万年。
1023
この記事は欧米メディアで大々的に報道してる 「汚染水を海に放出問題」はトリチウム以外に、問題は除去しきれない「ベータ線核種:ストロンチウム」この放射性物質は、膵臓ガンや白血病の原因にもなると言われてる。カルシウムに似てるから、歯や骨にも蓄積する恐ろしい核種 twitter.com/TOHRU_HIRANO/s…
1024
9月10日 ロイター「原田環境相が原発汚染水タンクは、置き場所が無いから、汚染水を太平洋に放出するしかない」と発言で大問題に。 タンクの中はトリチウムだけではなく、除去しきれないストロンチウムも含まれてる事を東電も認めてるから、海に流すなんて、国際問題になる reut.rs/2HVMASE
1025
台風15号の被害。 これもテレビで、あまり報道していない。 茨城の日本原子力研究開発機構の冷却塔が「台風15号で完全に倒壊しました」 「放射能漏れはない」大丈夫だと言ってる。nhk.or.jp/politics/artic…