衆善奉行(@upasampada)さんの人気ツイート(新しい順)

1
認証マーク付いてるしなりすましじゃないみたいですね。 本人をよく知らないのであれですが、一応実名で顔出ししてる人がこれって、もうなんか理解の範囲を軽く飛び越えてしまってただただビックリです。 ジャパンクオリティ、留まるところを知らないな。
2
ひろゆき、座り込みの現場で「どこの会社の辞書ですか?」と詰められたら「あなたが調べなさいよ!」ってガチ切れてましたね。 というか普段論破論破言ってんのに論破されまくりじゃん、という。 とはいえこういうガス抜きの犬笛は吹いたもん勝ち、という現状を変えないとまた繰り返しますね。
3
#安倍神社にありそうなもの 巫女や宮司はパソナ
4
関東大震災の朝鮮人虐殺と聞くと思い出すのが@vergil2010 さんのブログvergil.hateblo.jp/entry/2014/11/… に記されている、小四男子の作文。 "それで兄さんといっしょにでかけました。するとみなさんがたが、朝鮮人をつついていましたから。わたくしも一ぺんつついてやりましたら、きゅうとしんでしまいました"
5
何が言いたかったのかというと、この日本の政治に対する学習性無力感を個人の資質に落とし込んでしまいがちですが、教育の問題なんじゃないかと。 小学校卒業レベルで社会に放り出されてるようなもんで。 せめて高卒くらいにはならないと政治自分ごととして感じられないのではないか、と。
6
個人的には時間をかける必要があるのかと。 一夕一朝で改善できる問題ではないので、政治に参加するのは自分の問題なんだとか、人権の事とか、基本的なところから周知されてゆく必要があるのかと思いますよ。 今回の選挙には間に合わないでしょうが。
7
みなさん目の前でブレーカー落とされた経験が多数おありのようで。 たぶん現象としては心理学で言われるところの政治に関する学習性無力感なのでしょうが、一つに原因を求めることは難しく、複合的な要因が絡み合ってると思うのですよね。 自己肯定感を低くする学校教育とか文化とか同調圧力とか。
8
それでもりんごの苗を植える、しかないのですが。
9
この"訓練されたブレーカー"が目の前で降りる絶望感を体験したのは一度や二度でないので、もはや引用ツイートのような境地ではあります。 まあ、俺は言っといたからな、あとはせいぜい頑張れよ、的な。 twitter.com/upasampada/sta…
10
このなんというか、"政治の話はしない"という訓練のされ方はもう見事だなあというか。
11
「いやー色々と値上げして大変だわ」と言う友人に対し「資本主義経済で値上げはしょうがないみたいだけど、ヤバいのは30年上がってない賃金らしいよ。今度選挙あるみたいだから選挙権無い俺の思いを伝えに投票行ってくれよ」というと"スターン!"と効果音が聞こえるほど見事に回路を遮断されました。
12
「NISAに課税するとは立憲アホか!」と騒いでた人々、自民党が推進するインヴォイス制度には全く無反応。 虫みたいな認知機能だなと。
13
"羊たちの沈黙"で、屠殺される予定の羊達を幼かった主人公が逃がそうと柵を開けても留まったまま逃げなかった、というエピソードを思い出した2021年秋の総選挙。