ダ一クゼロ(@DarkNebula112)さんの人気ツイート(いいね順)

76
星のカービィあるある
77
#Miitopia メイク機能の間違った使い方の例だ
78
機内で星のカービィWiiを見ているのだが、右斜め前にいる乳児も同じやつを見ていて常にネタバレされているので先の状況が全て分かる
79
80
今回のマホロア城(仮称)といい戦艦ハルバードといい、この世界に生きる奴らは自らの所有物のデザインに自身を模ったものを付ける習慣でもあるのか???
81
82
【ダゼロ豆知識】 新世界に存在する時計が止まっている時刻は4時27分、つまり初代星のカービィが発売した日に合わせている 更にホワイティホルンズの時計台で入手できるコインスターの数は92枚と発売年にまで合わせている
83
「環境破壊」のワードでアニカビがヒットするの普通に考えたらおかしいだろ!!
84
何度でも言うが参ドロの背景はもっと評価されるべきだと思うぞ
85
最後ら辺の映像、よく見たら桃色のクリスタルのような欠片が舞っているのだが…まさか…まさかなぁ…?
86
【カービィが可能な事】 ・芋で滑空 ・恒星間航行 ・分裂 ・未知のロボットを何となくで乗りこなす ・他者の力を自らのものにする ・敵を味方として使役する ・素手で星を割る ・バットで隕石を弾き返す ・無機物をほおばるだけで操る 主人公のスペックじゃねぇよ
87
Q.いらすとやの素材ってどれぐらい豊富? A.これら全ていらすとやの素材のみで作れるぐらいには
88
【ダゼロ豆知識】 USDXにはバグを用いる事で凄まじい速度で加速し始めるワドルドゥが存在する
89
3月に発売したカービィ作品 ・夢の泉 ・星のカービィ2 ・スーパーデラックス ・星のカービィ3 ・星のカービィ64 ・タチカビ ・スタアラ ・毛糸プラス ・ディスカバリー←NEW!!!
90
純粋無垢なイメージがあるピンク球ことカービィだが、敵組織に魔改造された仲間が奈落の底に落ちた瞬間を見たのにも関わらず何もなかったように踊り出すからな
91
衝撃的な話をするが来週は新世界のネタバレ解禁、星のカービィ30周年にその翌日にロボプラ6周年という覚悟を決めておかないと情報過多でぶっ倒れる週になるぞ
92
ディスカバリーは暗い要素こそあったが完全なハッピーエンドだった。ビースト軍団も、エフィリスも救われた。 まぁ初の3D本編作品という事で普段カービィ作品を遊ばない者がプレイし、TDXやRBPのようなとことん救いが無い展開を見せられたら困惑するもんな
93
少々早い気もするが、この一年で起こった星のカービィ関連の事象をまとめてみた。 …30周年という事もあるのだろうがやり過ぎなんだよ!加減を知らないのか!?
94
「ダークマター族で」 (どのダークマター族だ…?) 「憑依できて」 (どのダークマター族だ…?) 「一つ目で」 (どのダークマター族だ…?) 「カービィは特別な武器で戦って」 (どのダークマター族だ…?) 「物語のラスボス」 (どのダークマター族だ…?)
95
たからばこのなかに はいっていたのは あんこくのしはいしゃ ダークゼロでした   すべてをしっていたメタナイトは ダークゼロのふっかつをとめようと カービィと たたかったのです そんなメタナイトを 今日は なんと 天ぷらにですね
96
「ロッシュ限界」という天文学の専門用語が話題になっているの、対象年齢が高いゲームならまだしも世間一般的には子供向けと認知されている「星のカービィ」の曲名で用いられたからなんだよな。 因みにニホンの文学の土佐日記から引用された曲名もあるぞ
97
デデデ大王チャート
98
一般人の言う「カービィが好きです」は友人と共にゲームを楽しんだりグッズを購入する者であり、曲名の元ネタが土佐日記である事を探り当てたりソウル系ボスと七つの大罪との関係性を見出す者を指しているワケではない
99
この世には「耳パンチ法」という、実験などで用いられるマウス類の耳に穴を開けて識別する方法があるらしい。エフィリンも同様に片耳の一部が欠けている。 …これは憶測だが、コイツと同じ個体が複数おり、それら全てが何かの実験に使われていたのでは?
100
なんか似ている要素があるなと思い作成したデデデ大王とキングヘイローの比較画像だ