1
"この社会は男子のほうが有利に生きやすいように作られていて、男子はそれに無自覚だ。その感覚を家庭に持ち込んで許されていたのは昭和までである。令和からは死刑になる"
「令和からは死刑」パワーワードだ……
諍いの多くは長期休暇に起きる…GW10連休を前にした父の悩み gendai.ismedia.jp/articles/-/641…
2
30代女4人でこの方のお店に行ったら、会計時に「今日は可愛い繋がりの集まりですか?(笑顔)」と言われて場が凍ったことがあります。
バーは店主の思想を表す場であるとも思うので、それ自体を批判するのは野暮かもしれませんが、以来二度と私は足を運んでないですね……。
cakes.mu/posts/26040
3
このときの文脈を言語化するのはすごく難しいんだけど、「え、われわれ『バーで気の利いたことを言うマスター』の賛辞に『喜んでみせる女性客』をやらなきゃだめ……なの……?」みたいな空気が流れてしまったというか……。まぁそういう空間だと知らずに来店したこちらが悪かったのかもだけど。
4
記事の最後の「素朴な疑問」にくそまじめに答えるなら、「美人」という賛辞が「足が速い」「頭が良い」「優しい」などと同列だと本当に思っている人は、少なくともこの言葉の裏に潜む抑圧とか暴力の気配を自分なりに掴むまでは使わない方が無難なんじゃないですかね。
5
低気圧に臥せりつつ『白銀の墟 玄の月』①②読了。怖い。メチャクチャ怖い。私は無邪気に「十二国記」の続きが読めると思って、あの重厚なヒューマンドラマ、胸踊る冒険活劇、魅力的なキャラクターたちにまた会えると思ってたら、『屍鬼』『残穢』の小野不由美がそこにいた。って感じ。凄すぎる。
6
眠れなくて書いたよ!
"初読の諸兄においては、どうか、どうか騙されたと思って、私のことを信じてほしい。Twitterを閉じ、Google検索することなく、Amazonもしくはリアル書店で以下の7冊の書籍を(薄目で)入手し、帯にもあらすじにも目をくれず、本文を読んでください"
note.mu/arimayoco/n/n8…
7
朝つぶやいたトイアンナさんのブログのこと。仕事をしながら、ご飯を食べながら、一日中ずーーーっと考えちゃったので、やっぱりnote書きました。
「パワーカップルなんて存在しない」は少なくとも嘘だから安心してほしい| @arimayoco|note(ノート) note.mu/arimayoco/n/nd…
8
本論とずれるんだけど、オタクの人が作品に対する真っ当な批判をするときに「文章が下手で」とか「語彙力が足りなくて」とか「わかりにくいかも」みたいな留保をいっぱいつけないといけない(でないと叩かれる)状況自体早く変わったらいいなと思う。「声を上げる」こと自体に大きな価値があるんだよ。
9
アラサー女子のいう「白泉社系」が『フルバ』『カレカノ』に代表されるトラウマ男子×光の女子の恋愛なのもめっちゃわかるんだけど、私にとっての「白泉社系」はもうちょっとウィングス・Asuka寄りの「男主人公のクソデカ感情因縁ファンタジー」なんだ~!天禁とか闇末とか~~!!!という話したい
10
明治座で『悲伝』を観たあと、どうしても末満さんにインタビューしたくなって、すぐに事務所さんにご連絡して取材したのがこちらの記事です。今読み返しても自分の(気持ち悪いくらいの……)熱量を感じる内容で、やれてよかったお仕事の一つです。
#刀ステ一挙無料配信
monokaki.ink/n/ne42ccd104f5d
11
夫が天啓に打たれたようにメンズメイクに開眼し、私が出張で不在にしてた3日間メイク動画を見まくった結果、帰宅したら突然「メンズBBクリームってベージュやグリーンが主流でおれはブルベだからピンクが欲しいんだけどTHREEくらいしかなくてちょっと手が出ないんだよね…」とか言い出してビビってる。
12
いま10代に見てほしい作品を作っているのですが、プロデューサー陣は「15-25年前に10代だった人」しかいなくて困ってます……。令和の10代が家族や友達や地元についてどう思ってるかのアンケートしてるよ!抽選で5,000円のクオカードが当たるので、10代の方いらしたらぜひご協力お願いします🙇♂️🙇♀️ twitter.com/cho_ag/status/…
13
『岸辺露伴は動かない』が目に楽しかったので加地邸の予約ページずっとみちゃう、地下に夜になると月光が差す天窓付きの大浴場があるとか聞いてない。
staycation.jp/property/251
14
この世界のすべてのお休みメールから「明日有休いただきますがメールは見れます」「何かあったらSlackください」という文言を消し去りたい、なお私は「明日有休いただきます。何かあれば明後日の私ががんばります!」とか書いてるから皆パクっていいですよ。休みの日は休も!!!!!
15
たまに「すごく仕事してる人」と誤解されてることがあるんですが、私は毎日7時間寝てるし有休ほぼ使いきってるし20:30に仕事LINEきても終業してたら「勤怠切っちゃったから明日返します~」で終わらせるし「今日やらないと死ぬことがなければOK👌」の姿勢で生きてるよ、皆で基準を下げていこ……
16
もちろん最初から今のように働けたわけではなく、これができるだけの裁量や自由度のある場所に行くのに10年くらいかかったんですが、すべては「環境による」し、日本人は全体的にまじめすぎるので「こんくらいでOK👌」という雰囲気は積極的に作っていきたい。皆がぬるぬる働ける社会がいいよね……
17
J事務所さんからの大事なお知らせ読むたび思う、「アイドル」の反対語は「一人の男として」なのね。アイドルは「アイドル」という性であって「男」ではない、客体化されるのは「男」の役割ではないから。①皆に広く知られている(≠一人の)、②女が客体化していい性(≠男)が「アイドル」なんだな。
18
「東京で女で正社員」「同じ会社で先輩が産休復帰したことある」時点で、われわれは日本社会全体からしたら上澄みのスーパーエリートだと思うのです……「子ども産んだ瞬間にキャリアが絶たれる」がスタンダードの世界では、「男に稼いでもらう」は希望でも願望でもなく「唯一の選択肢」なんだよ……
19
とっても喜ばしいことに最近管理職になりはじめる同年代女友達が多く、一様に「おじさんが戦国時代にはまる理由がわかる」「おじさんがハードな運動にはまる気持ちがわかる」などと告解をはじめ、いままで「おじさんの趣味領域」だと思っていたものが実は「管理職の趣味領域」だと明らかになりつつある
20
おじさんたちの「ゴルフ・サウナ・トライアスロン」に対抗する「管理職おばさんの遊び」を追求したい。皆でハイキングして温泉に入って手芸に精を出すとか……なんかそういうやつ……
21
RTたしかに……!「男性的な趣味」と思われていたものが「タフな交渉や意思決定を求められる人の趣味」と読み替え可能なように、「女性的な趣味」と思われていたものも「終わりないタスクを細切れの時間で処理することを求められる人の趣味」だと読み替えられていくのかな。
22
RT私は昨夜何気なく読みにいって立ち直れないくらいダメージを受けてしまったので、同じような方が少しでも減るように祈ります。絶賛ツイートをみるのもしんどいので暫くTwitter離れます。「もう2年」ではなく「まだ2年」と思われる方は「バズってるから」と気軽に読みにいく前にひと呼吸おいてね。
23
20代のときに大人から貰って一番救われた言葉、体調崩して大学休みまくったあとちょっとだけ復調して学校行って教授に「元気になりました〜!」と伝えたとき返された、「どうせまたすぐ行き詰まるよ。20代なんて地獄だから」ですね。
24
大人はすぐ若いっていいわね〜とか何でもできるわね〜と言いそうになるけど、少なくとも私は20代なんてお金も知識もスキルも人脈も無なのに自意識ばっかパンパンでしんどくて、そう言ってもらえて楽になれた。大人はもっと楽だから皆20代頑張ってね……いま地獄じゃない人は凄いから引き続きその調子👏
25
同年代の管理職女で悩み相談し合うグルチャがあるんだけど、今日投下された議題「言いにくい内容を言いにくい相手に伝えるにはどうしたらいいか?」を皆で真剣に考えた結論→「泥酔して号泣しながら言う」にしか辿り着かず、昭和生まれの限界を感じた。