さちうす子(@kisekimachi)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
子供一人育て上げるのに教育費、食費、服や仕送り…トータル3000万ぐらいかかるとして、子供3人も連れてる人を見ると『家3軒建ててる人!!』くらいの尊敬を抱いています。
52
仲良くなった隣のベッドのおばあちゃんが、自宅で心配しながら待つおじいちゃんと電話してるんだけど、切りぎわおじいちゃんが「愛してるよ」って言ったので私の心の鼻血が噴き出した。
53
4歳の娘は耳コピ達者で、大人の会話やTVドラマ等一回見たらすぐ取り入れてしまうんだけど、先日はメルちゃんを抱っこしてきて「今日泊まらせてくれませんか?工場で働いてるんですけどお金がもらえないんですよ。この子(メルちゃん)のパパは産みたくて産んだんじゃないって言うので」と言われた。
54
【自分がもうおばちゃんなんだな、と実感した瞬間】メキシコ産アスパラガスに「そうなのー、あんた達メキシコから来たのー!」とねぎらいの気持ちを持った時。
55
@fes_matsurin か、描いてくださった!娘に見せたら「ねこちゃん絵が上手ですねえ」と申しております…(なぜか上から)
56
娘とのおままごとはだいたい娘ルールで展開されるのですが、昨日は『クモが苦手な人を並ばせて順番にクモを触らせるリハビリ』という設定でした。最初は団子を持った手でクモ(おもちゃ)をつつくところから始め、最後は顔に乗せられます。
57
どぶろっくのせいで、4歳娘が「まま、いちもつってなに?」としきりに聞いてくる。
58
火曜日の昼下がりからアフリカのことわざのことを考えたくなる程、現実逃避したいことがいろいろありますよね。
59
鬼滅の刃ブームの何に感謝してるかって、白ごはんに四角い海苔を市松模様に並べただけで「炭治郎弁当」が完成するところ。
60
娘がしまじろうと電話でお話しできるおもちゃで遊んでいるんだけど、さっきから鳴り続ける電話をただ黙って見つめているので、しまじろうと別れたのかも知れない。
61
ぎっくり腰になってしまい、ヒーヒー言いながら生活しているのですが、娘7歳があれこれとかいがいしくお世話してくれるので「ありがとう♡ほんと助かる!」と言ったら「点数を貯めて、治ったらお返しに私がお世話してもらうの。靴下ぬがすのは右と左で2点ね」と非情なポイント制度が始まってました。
62
娘5歳が小さい声で自作の歌を口ずさんでるのを何気なく聞いていたら「ママにゅーいんしてほしくなーい、ほんとはー」と言ってて、目頭にギュンときた。私には直接言わず、すでに我慢してたとは。ベッドの枕元に毎日分のお手紙と、家中のいろんな所に100均のおもちゃを隠しました。
63
あんなにお世話になったしまじろうのこと、小学校に上がった途端「こどもっぽいから嫌い、持ち物に入れないで」って言い出して、私としまじろうがむせび泣いてる。
64
既成の概念を覆す、イマドキのご位牌を購入。四十九日になったらここに魂を移してくれるらしい。
65
@47921619 「クジラは海にいるから大丈夫!」って言ったら、「いやでも海の近くを歩いてるときにバクッと来たら…」ってナショナルジオグラフィックのシャチの映像みたいな不安を吐露されました。
66
「今日幼稚園でおしっこでちゃったんだけど、先生に言いたくなかったから自分でなんとかしたの」と衝撃の告白をしてきた娘4歳ですが、『なんとかした』とは、ハンカチの入った移動ポケットをまるごとパンツの中に突っ込んだままにして、徐々に水分を吸わせる作業のことでした。
67
おままごとのお会計で「おいくらですか?」と聞いたら「さんじゅうえんです。ぜいこみで。」って言われたのが面白くて更に「8%ですか?」と聞いたら、「よんじゅうぱーせんとです。」と言われて度肝を抜かれました。増税怖い。
68
娘7歳が残した謎のメッセージ
69
今度小学校の入学説明会があるんだけど、感性が合うママを見極めたいからみんな手持ちのマスキングテープを全て持参して欲しい。
70
結婚10年目ともなると甘い言葉などささやかれないので、歯医者の先生(50代)に言われた 「きれいだよ。(歯が)」 を、2週間は反芻してしまう。
71
夕食後の和やかな雰囲気の中、「みんなで私の似顔絵を描くっていうのはどう?」というお姫様のような提案をした娘5歳の自画像(左)と、これを見せられた瞬間、娘が大粒の涙で号泣した、じぃじ作の娘の似顔絵(右)。
72
母を癌でなくしました。コロナのせいでお葬式には家族以外誰も呼べなかった。でもその代わり棺なんかにお金をかけず母の唯一の望みだった「お花いっぱい」の特別な式。お父さんはフルート吹いちゃったし、私は日記朗読しちゃったし、祭壇の前で集合写真まで撮りました。(子供達ピースしちゃってる)
73
私達にとっては普通の雨だけど、小学校一年生の娘にとっては生まれて初めて一人で傘さして歩く雨だから、今日はもうこのへんでやんでくれませんか。
74
@iroasakanaruM @dosuo26taro もちろん良いですとも!注意点としては、取って良い花とそうでない花があるので気をつけるくらいですかね。「生えてる」のはよし、「生やしてる」のはダメ( *´艸`)
75
絵本を読んでもらうばかりだった娘が最近は私に物語を語ってくれるようになったのですが、娘の「桃太郎」ではお爺さんが帰ってくるまでお婆さんが桃を棚にしまっておいたり、退治した鬼を哀れに思った桃太郎がご飯と絆創膏の入った箱を置いて行ったりと、繊細さと優しさが溢れている。