いざなみ(@Caaatk02)さんの人気ツイート(新しい順)

1
本能寺で復元・実休光忠&薬研藤四郎 展示中 /2023年9月3日まで 同じく本能寺で「ドキュメンタリー映画 日本刀の美 特別展」というのが6月21日から始まるみたいです。刀いっぱい見れるぜ!あとせっかく本能寺の変の時期だったので古い本能寺の方まで歩いた #旅する審神者 swordtrip.wordpress.com/2023/06/19/jik…
2
星月夜ソードこと博多藤四郎、7月まで出てます 博多藤四郎展示中 東京国立博物館行ってきた/2023年7月2日まで #旅する審神者 swordtrip.wordpress.com/2023/04/29/hak…
3
椿山荘・刀剣乱舞コラボ宿泊プランレポ、あるいはささやかな夢を叶えた話 #旅する審神者 泊まってきたよッ!長くて個人的な話を含みます swordtrip.wordpress.com/2023/01/21/hot…
4
あんまり話題を見ないけど、実は28日まで柏原美術館で稲葉江展示中なんですよね! kashiwabara-museum.jp/news/detail/20… 2019年の侍展の折に山口まで足を伸ばして見てきたので、旅のご参考にどうぞ▼ 福岡から山口県まで行って稲葉江と狐ヶ崎を見てきた話 swordtrip.wordpress.com/2019/10/05/yam…
5
石川県立歴史博物館で大加州刀展が始まりましたが、そのすぐそばの石川県立美術館に剣吉光(白山吉光)を見に行ってるのは体感4割くらいだし、さらに同館優品展内の七星剣写し(隅谷正峯)まで見に行ってるのは体感1割 知ってて予定的にスルーならしょんないけど知らないでスルーならもったいない……
6
自分が知りたい〜ってのもあってgoogleフォーム作りました 刀剣展示のある施設(美術館・博物館・お城など)の近隣にある、おすすめ飲食店を教えてください! 刀剣展示施設近隣おすすめ飲食店 docs.google.com/forms/d/e/1FAI…
7
初日レポ+三島のおすすめレストラン書きました 行ってみてください 2022年刀はじめは佐野美術館で 名刀百花〜2/13まで #旅する審神者 swordtrip.wordpress.com/2022/01/09/mis…
8
過去記事ですが 「徳川美術館は『刀剣女子』とは呼びません」徳美長義イベント参加したよレポ(お菓子と自由観覧編) #長義感想 swordtrip.wordpress.com/2019/05/12/nag…
9
別に山伏推しじゃないんですけどこうなった 【山伏国広ほか】埋忠展 行ってきたログ/特別展「埋忠〈UMETADA〉桃山刀剣界の雄」大阪歴史博物館〜2020年12月14日 swordtrip.wordpress.com/2020/11/01/osa… #旅する審神者
10
見てきたぜ山鳥毛!アイキャッチは今回のベストショット山鳥毛です。 【備前長船刀剣博物館】山鳥毛フォトレポート〜岡山フルーツを添えて〜 swordtrip.wordpress.com/2020/09/25/san…
11
そろそろ展示終わるよ 【展示中】大包平、厚藤四郎、水心子正秀 展示中の東京国立博物館行ってきたフォトレポート/9月6日まで swordtrip.wordpress.com/2020/06/13/tok…
12
#刀剣男士62振り配布された新人審神者へのアドバイス 昨日配布の62振りの実物刀剣情報をざっくりまとめましたが、今度はそれ以外の28振+訂正・追記事項のまとめです。興味があればいつか会いに行ってね。(1/2) ※展示頻度は肌感覚です ※情報は自分で再確認してね
13
これまでにいただいたご指摘【更新】: 山姥切長義を山姥切と言い切ることはできない件 ソハヤノツルキをそはやの写しだと言い切ることができない件 古今伝授は侍展(2019福岡)でも展示されてた件 小夜の展示は中鉢だった件 詳しくは指摘リプ見てね 訂正事項なのでこれもRTお願いします
14
これまでにいただいたご指摘: 山姥切長義を山姥切と言い切ることはできない件 ソハヤノツルキを坂上田村麻呂のそはやの写しだと言い切ることができない件 誤字: 膝丸の項に突然髭切が現れる たぬの項で私立と市立の間違い このツイートもRTしといてもらえるとうれしいです
15
(3/3)
16
(2/3)
17
#刀剣男士62振り配布された新人審神者へのアドバイス 「会いに行ける」ところも刀剣乱舞の楽しみだと思うんですが、配布の62振りの実物刀剣情報をざっくりまとめました。興味があればいつか会いに行ってみてね。(1/3) ※展示頻度は肌感覚です ※情報は自分で再確認してね
18
ふくやま美術館(広島)では現在 江雪左文字ほか14振が展示されているんですが、展示室に置いてあった手作りの刀剣鑑賞手引きのプリントがすごい良かったからぜひ行ってほしい(あえてぼかし加工してあります)展示期間2020年4月5日までと長いのでぜひ…
19
2019年初の記事がこんなので大変恐縮なのですが佐野美に行った鯰尾推しの女のうめき声です 鯰尾はここ4年で一番の神ライティングでした すでに行った人かもしくは行くつもりのない人に読んでほしい、4年間再刃刀を推してた女のうめき声 #yaplog yaplog.jp/swordtrip/arch…
20
新刀剣男士は服の感じから江、山海菱の家紋から小笠原家、というところから豊前江に一票しておきます 文化遺産データベース:bunka.nii.ac.jp/db/heritages/d… 名刀幻想辞典:meitou.info/index.php/%E8%…
21
童子切~ッ!童子切はいるか~ッ!!! イルヨ~~~~~ッ!!!!! トーハクでぬるっと童子切が出ていると聞いて。映りばっきばき!刃文ふわふわ!ちょっとよく見えるかな…とチューチュートレインすると逆に見えなくなる結局まっすぐ立つのが一番いいという思わせぶり野郎でした20181121
22
京のかたな、1階に光徳刀絵図が出てるんですが、一期一振と鯰尾と骨喰と包丁が出てます。包丁、2階に展示されてる徳美のではなく、焼失してるほうだと思いますだって樋ないもん。とうけんらんぶの包丁くんです、いないけどいた!巻き替えがあるのでたぶん次の休館日までの出番ですのでなにとぞ...
23
歌仙兼定クラスタに告ぐ、秋の京都では歌仙兼定が展示される。繰り返す、秋の京都では歌仙兼定が展示される。もし刀オケ秋公演がまた京都で、そしてまた歌仙隊長だった場合、そして展示と時期が被っていた場合、我々は歌仙兼定に手厚く京都でおもてなしされてしまう。紅葉の季節の京都。雅(極)。