T.K(@Toyoda_209_1000)さんの人気ツイート(新しい順)

1
E259系、今月からいよいよ車両カラーのリニューアルが始まるけど、今後この車両にどんな動きがあったとしても、この表示だけは残して欲しい… こんなにカッコいい表示は他の車両ではなかなか見られない。
2
E233系って、車両としてあまり出っ張った所がなくて、結構地味な車両として見られがちだけど、そこを大きなメリットとして活かせたからこそ、色々な路線に導入して、首都圏に残っていた国鉄型車両などを一掃出来たんだと思う。 総製造両数3297両って普通にエグいよ。笑
3
みんなはどっちが好き??
4
#炎上覚悟で本音を言う スカレンジにボックス付けろだのボックス無いからゴミだの言っている人は、一度朝ラッシュ時に武蔵小杉か新小岩に行き、E217系の列車(東京方面行)に乗って、通勤客に潰されてみてはどうだろうか。 乗れば、スカレンジがオールロングシートである理由が分かるに違いない…
5
快速アクティー廃止か... 停車駅が多すぎる(もはやアクティーではなくカクティー)し、本数が昨年のダイヤ改正で激減した時点で、もう廃止になる未来は見えていた。 1989年3月11日に設定され、215系やE217系、211系といった名車も運転に使用された名列車が、遂に約33年間の歴史に幕を下ろすことに...。
6
ダイヤ改正で起こりそうなこと(JR東日本・Part2) ・総武快速線と鹿島線との直通運転廃止 ・房総特急「わかしお」「さざなみ」をE257系で統一 ・上越新幹線の時刻変更に伴う「いなほ」の時刻変更 ・青梅線の単線区間拡大に伴う減便 ・一部の特急「しおさい」へのE259系投入(可能性はかなり低い)
7
ダイヤ改正で起こりそうなこと(JR東日本) ・臨時列車(新幹線)の一部定期列車化 ・一部の高崎線特急へのE257系導入 ・京浜東北線の減便 ・幕張豊砂に京葉快速停車 ・E235系1000番台の運用数&運用範囲拡大 ・一部のローカル線での減便or減車 ・京葉線&中央線の通勤快速廃止 ・鶴見線へ新型車両導入
8
ダイヤ改正での変更点(JR東日本) ・上越新幹線の車両をE7系に統一&最高速度の引き上げ ・北陸新幹線(大宮〜高崎)での最高速度引き上げ ・常磐線(水戸〜いわき)でワンマン運転開始 ・新駅(京葉線・幕張豊砂&田沢湖線・前潟)開業に伴う時刻変更
9
先ほど警察が来ました。 父親は刃物を振り回した後自分の部屋に引きこもっていたっぽいんですが、逮捕されました。 最低でも3日間は釈放されないようです。何かあったら母の方に連絡が行くみたいです。 ご心配をおかけしました。
10
急募 たった今俺の部屋で男(父親)が刃物(何かはよく見えない)を振り回して暴れています どうすれば良いですか 部屋にあった時計とかも片手で投げててヤバいです
11
#この車両知ってる人で100RT目指す みんな知ってる…よね?
12
鉄道車両のこの部分好きな同志おる?w
13
常磐線あるある ・夕方から夜にかけての普通列車の車内は居酒屋と化す ・15両編成のE231系で運転される列車の輸送力の凄さ ・取手以北では、普通列車は130km/hで飛ばす化け物と化す ・特急列車の通過待ちに頻繁に遭遇する ・各駅停車を「千代田線」と勘違いされる ・普通列車と各駅停車が両方存在する
14
武蔵野線あるある ・むさしの号、しもうさ号は超便利なのに本数が少なすぎる ・中古車しか走ってない ・珍客、貨物の異様な多さ ・近隣に公営ギャンブル場が多いせいで「ギャンブル路線」と呼ばれる ・方角と「新」の付く駅名が多い ・洗脳メロディー ・京葉線の遅延に巻き込まれる ・強風、濃霧に弱い
15
マジでJRさんお願いします...。 寝台特急・サンライズ号を廃止にしないで下さい...。 あれを廃止にすると、関東地方から、高松や米子、松江、出雲市などの中国・四国地方の各地、また熊本、鹿児島中央などの九州地方の各地に翌日の午前中までに到着出来る移動手段がなくなります...!(切実)
16
皆さん総武緩行線使う時は是非4号車に乗りましょう 他の号車に比べて座席幅が1cm広いしSバネが入ってるので座り心地も良く快適に移動出来ますよ
17
ざけんな ホリデー快速鎌倉を特急化するとかどういうこと?