いよいよメスを入れていきます!!!! nikkei.com/article/DGXMZO…
自民党副幹事長を仰せつかりました。 先程の総務会で正式に党役員人事が決定され、身の引き締まる思いです。 一念を貫きながら党務に勤しみます。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
>任命されなかった学者からは「学問の自由への乱暴な介入だ」と批判 何処が介入なんだ???? 任命されなかったということで、学問の自由は保障されておりますし、何ら問題はありません。 学問、自由にお続け下さい。 政府の総合的な判断です。 asahi.com/sp/articles/AS…
>ここに手を出すと内閣が倒れる危険がある。 「そういう団体」だと自ら説明。 立命館出身者として、大学の為にも、しっかりと調べさせてる頂きます。 twitter.com/mitos7/status/…
日本学術会議は、内閣総理大臣が所轄、経費は国の予算(10.5億)、活動は政府から独立して行われるという組織。 予算の元は国民の血税だから人事は国が行う。学術的な点で独立性を持たせているだけ。 組織としても独立をしたいならば自力で予算を講じるべきという選択肢を考える必要もありますね。
学術会議には税金が投入されています。 もしも私が、 決算行政監視委員会などで、学術会議予算の執行について、厳しめの質疑をしたら、 「学問への政治介入」 「学問の自由への侵害」 と非難されるのでしょうか? twitter.com/takashinagao/s…
繰り返しですがぜひお読みください。 日本学術会議では、「学問によって学問の自由にガイドラインを設けている」のです。 理科工学系の機微技術が海外に流出している可能性を放置している可能性があります。 blog.goo.ne.jp/japan-n/e/8fd6…
日本学術会議が覚書を交わした中国科学技術協会は、中国工程院と提携。この中国工程院は事実上、中国国防部の傘下。 日本学術会議が注目されたこの機に、何の為の覚書なのか?機微技術が流出しない方策を講じてきたのか? しっかりとご説明を受けたいと思います。税で運営されてますので、当然です。 twitter.com/kadotaryusho/s…
社会全体が萎縮しかねない? 皆さん全力で批判してるじゃないですか。言論の自由、萎縮などありません。 また、学術会議人事に関係のない学者の皆さんも、日々の研究に没頭していらっしゃると思います。 学問の自由は保障されていますし、これからも全力で守ります。 google.co.jp/amp/s/mainichi…
マスコミは全くこの部分を取り上げませんね。 日本学術会議では、「学問によって学問の自由にガイドラインを設けている」、つまり学問に制限をかけていること。 理工学系の機微技術が海外に流出している可能性を放置している可能性がある。 twitter.com/takashinagao/s…
同じ立命館大学出身の平井先輩! よくぞ番組で言ってくださいました!ありがとうございます。 この既得権益の在り方、しっかりと是正していきます。 また、お食事ご一緒しましょう! twitter.com/freetweet000/s…
当時学者を自認する一部の方々の、崇高なる学問としての分析。 「表現の自由が制限され、映画が作れなくなる」 「監視社会で居酒屋で国を批判をしただけで捕まってしまう」 「法律が成立すれば徴兵制になる」 「地球の裏側にまで行って日本が戦争に参加させられる」 法律が成立した今、全てはずれ。
いいえ、拉致問題と関連します。 公安調査庁の国会答弁で、朝鮮総連は「朝鮮学校の教育内容、人事、財政に影響を持つ」とされています。 twitter.com/koreans_school…
いいえ、拉致問題を解決する為、今後も積極的にとやかく言わせて頂きます。 思っている?ではなく、事実を申し上げております。日本のインテリジェンスを軽んじないでください。 twitter.com/koreans_school…
日本漁船側が操業自粛って、それは違うでしょっ! 安全重視の為?だからといって、主権をこちらが譲ってる場合かっ!自民党外交部会で大議論中。おっ?因縁の水産庁F氏。漁船守りながら漁場と主権をどう護るか、海保と水産庁でコンセンサスを得るよう指示。5日の回答待ち。 jiji.com/jc/article?k=2…
皆さんの怒り、ぶち込みます! 尖閣諸島を念頭に「偽装漁船が繰り返し敏感な海域に入っている。」と王毅に言われ、経済協力強化などありえない! 外交部会・調査会として反論声明を出し、外務大臣に対しても「怒りの反論記者会見」を行うべきという要請をします。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
胸のすくような代表質問でした! twitter.com/dappi2019/stat…
天安門事件で世界が中国への経済制裁に賛同したが、日本が初めにこれを解いてしまった。 武漢ウイルス、WTO無視、南沙諸島での横暴等により世界の中国への不信感が高まる中、この時期に日本が頓珍漢な友好を語れば、天安門後の二の舞いとなる。 mainichi.jp/articles/20201…
1年近く調査を続けてきた中国国防七校との大学間交流協定の件。 事実関係、いろいろと外堀が埋まって参りました。 現場にも危機意識が芽生え、漠然とした情報把握程度であった霞ヶ関もいよいよ動き始めています。 google.co.jp/amp/s/jp.mobil…
訪中する必要、全くなし! this.kiji.is/71059745380053…
ウイルスに国境も国籍もない! この際、例外なく全面停止です! ビジネス、レジデンストラックも全面停止の対象です。 当ったり前だろっ! sankei.com/smp/politics/n…
ビジネスレジデンストラックを禁止しなければ水際対策は成り立ちませんが、なんと、政府はこれを継続する理由を答弁しません。 怒号が飛び交い、今日は休止。継続審議しますが、世論の後押しを、よろしくお願い申し上げます。
中国共産党だと思います。 チベット、ウイグル、南モンゴルに対する深刻な人権弾圧を行っている中共と価値観を共有し、中国を市場として有望であるなどと、間違った考え方をいまだに持っているの勢力があるのです。 twitter.com/madeichicluste…
まだ安心出来ないのが現状。 もうひと押し! 世論を盛り上げてください! よろしくお願い申し上げます。 jiji.com/sp/article?k=2…