276
2歳児の良いところは、痛がっている人の頭を「ヨーシヨーシ」と撫でてくれるところ。良くないところは、その痛みの原因のほとんどが2歳児であること。
277
パートナーが帰ってくる直前に子供たちの喧嘩や要求がなぜかぴたりと止まって黙々と遊び始める謎の現象のせいで、ワンオペの修羅場感が伝わらない時がある
278
この間の釣れなかった釣りとか、昨日の食べに行ったけど食べられなかったホタテもそうなんだけど、子供が「うまくできなかった」とか「思ってたんと違う」っていう経験を得るためにお金を出したんだって思えるようになったら心が軽くなった。
279
2歳児は昼寝をしなければ遅くても7時には寝る……そう思っていた時期が俺にもありました
280
どの血液型も足りてないので興味のある方は是非。血なんてなんぼあってもいいですからね。
281
昔会ったことある人から「最近来てくれないね…また会いたいな……」と電話がかかって来たので行ってくるね。O型の血液が足りないらしい。
282
「あっ、お茶こぼしちゃった!」と言う声が聞こえたので慌てて振り返ったらおままごと内での話だった。やめてくれカカシ、その術は俺に効く。
283
子供がなかなか寝なくて困ってる人は、寝かす予定の1時間前から部屋を暗くするのおすすめ。うちはこれで暗闇の中でも普通に遊ぶようになった。
284
コレナンデ商会が終わったら、これからどこでえなり君の声を聞けばいいんだ…
285
おむつを履かずに逃げ回る子に、「ここにおしり乗せて〜」と手でお皿を作って呼びかけたらスッと座りにきた。風呂上がりRTA界に革命が起きるバグ技を見つけてしまったな。
286
ギャン泣きしている2歳児に「おやつ食べる人〜?」と聞くと泣きながら「ア゛〜イ゛!😭🤚」と手を上げるのズルすぎる。様式美が完成されてる。
287
子育て相談みたいなところに夫婦で行くと「旦那さんがもっと頑張らないと」という前提で話をされるのが本当に嫌でしたね
288
炊飯器、残りのご飯が少なかったら「保温切った方がええんちゃう?」と言って欲しい
289
「焼きそばを作りたい…」
一人の少女の純粋な想いが、カラー輪ゴム数十本を切り裂いた。
290
スイートポテトを作ったら子供たちが「おいしい」「オイシイ」しか言わなくなった。よかった。
291
5歳児、じゃんけんで負けても「でも私のチョキは絶対負けないから」と聞かない
292
久しぶりに公園に行ったらめちゃくちゃ空いててラッキーと思ってたけど、数分もしないうちに空いている理由を思い知ることになった。凍死する。
293
「来週から幼稚園が始まる…」
「幼稚園が始まるとどうなる?」
「知らんのか」
_人人人人人_
> 助かる <
 ̄Y^Y^Y^Y^ ̄
294
アマプラで初期のジョージ見てるけど、黄色い帽子のおじさん結構怒ってるな。まだ保険に入ってなかったのかな。
295
「子供って今が一番幼いんだよな」と定期的に気付いてはひとり悲しくなってる
296
子供が不機嫌を撒き散らしている時に「どうして欲しい?」と聞くと「……自分で何とかするから大丈夫」と答える時がたまにある。彼らも彼らなりに自分の感情と戦っているんだな…と思った。
297
子供二人に「お父さんこっち来て!」と両手を反対方向に引っ張られる夢が叶ったので成仏します
298
ミテ〜 ミテ〜 コッチキテ〜 ミテ〜 オトウサ〜ン ミテ〜 シュッゴイ? ミテ〜 オトウサ〜ン オイデェ〜 ミテ〜 ミテ〜 ミテ〜 マッテ〜 オトウサ〜ン ミテ〜 コッチキテ〜 ミテ〜 シュッゴイ?
299
「今日はシチューだよ」と言ったら「やったー!!」と子供たち2人でシチュー踊りをしてたのに、出すとそんなに食べないの笑う
300
👧🏻ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ…
👨🏻(くるか…?)
👧🏻ごっつ
👨🏻(よし…)