ゆな先生(@JapanTank)さんの人気ツイート(リツイート順)

651
だからふるさと納税に猛烈に詳しくなったんよ 年間70−80万ふるさと納税するからな 月に1回おすすめ紹介するからフォローしてくれたらいいことあるで
652
連続強盗事件、「この家には3000万ある」とか「金庫が2つある」とか、どうやって知るんだろう ちなワイの家には財布にが現金数万円しかなく金目のものはないです
653
【初回デートの基本】 行く店は事前に連絡しろ 事前に一度その店を使え 食べれないものあるか事前に聞け 初回はカジュアルで高すぎない店を選べ 歩く距離は短く、長いならタクシー使え 服装は落ち着いた格好でジャケット着ろ 性的な話を初回にするな 批判的な話をするな 次のアポの約束はその場でとれ
654
ここまで公式に言わせるほど独女の妬みつらみが激しいって、子育て女性の生きにくさを同じ女性が作ってしまっているのはどうにかしたいよね どうみてもブルーオーシャンの独女集中狙いして儲けてたやろスープ屋お前w 綺麗事言って今更主要顧客層を裏切るなやwとも思うけどな soup-stock-tokyo.com/story/sst.baby…
655
葛餅屋の「船橋屋」社長がベントレー事故を認めて社長辞任した件。 同族会社だから株式は推定100%創業家にあるわけで、社長が辞任しても「配当金」としてこれまでと同様のお金が事故起こしたオッサンに流れるんですわ。 同族企業に対して社会が制裁する方法って、不買しかないんやで。
656
公立高校の教師 「私立専願?慶應行きたい?ダメダメ。お前なら私立じゃなくて鹿児島大も受かるだろ?長崎大も狙えるだろ?私立なんかバカばっかだしダメダメ、将来どうすんだ私立なんか行って」 (教師=鹿児島大学卒・国公立合格者目標を校長に言われてる)
657
いよいよ新卒至上主義が終わりつつありますね 年功序列・終身雇用前提で働いてる人、危機感持ったほうがいいですよ > 2023年度の採用計画に占める中途採用の比率は過去最高の37.6%となり、16年度から7年で2倍に上昇 >2010年 10% >2016年19% >2023年 37.6% nikkei.com/article/DGXZQO…
658
老人に対抗するにはふるさと納税が一番ですよ やっぱホタテがうまい しかも紋別町は「次世代を担う人材の育成」に指定できるしな a.r10.to/hNIYZ5
659
【Alphabet(Google)決算】 AlphabetとMicrosoftの決算は、アナリスト予想を大きく下回った影響で株価はマイナスになっている。 両方ともドル高の影響もあって、各国で稼いだ売上をドル換算する時に減ってしまう影響もあって低くなっているが、今夜はAlphabet(Google)の決算を見ていこう。
660
このノリについていけない人は面接受けにくるなっていうメッセージを感じるよね twitter.com/tarutaru_chanz…
661
(追記で情報いただきました) 23. 「なぜこの人が」という解雇もある一方で、「この人なら妥当だよな」という解雇も結構ある 24. 日本にはGoogle MapsとChromeOSの大きな開発拠点があり、日本はローカライズだけをしているわけではない 25. Mapsのエンジニアは10-15%程度対象になっているという噂も
662
昔、白金高輪散歩してたら幸福の科学・大川隆法の巨大な豪邸を偶然発見し、たいそう立派だったので写真を撮ってたら、後ろから若い宗教関係者が追っかけてきて「スマホ出して今画像消してください。ここは神聖な場所なんで」と言われ画像を消させられた。
663
JAXAの記者会見のヤバい記者は生放送されてること気づいてなかった説もあるけどさ、なら生放送されてない会見や普段の取材ってどんだけ横柄な態度してるんやろ?って思うよね
664
26. 日本のエンジニア新卒は東大院卒がデフォルトで、初任給は年収1000万を余裕で超えてくる。 27. 文系はもっと少ないし大学も多様、東大から関関同立までいる 28. 転職に関しては学歴は関係ない。文系に関してはここ数年はMARCHどころか日大卒でもFラン卒でも転職で入ることが出来た例もある
665
9%オフだよな?
666
マイナンバーカードに反対してる貧乏人の個人情報なんか、政府も他人もたいした関心持ってないのよ。 君たちは何者にもなれなかったおじさんおばさん。 足手まといなコストなの。
667
商社に憧れるのは、メンバーとなるだけで ・先人が投資した油田や炭鉱権益が勝手に金を稼いできて ・資源価格が上がってその権益からの利益が増えただけで、なぜか貢献してない現役社員の給料が増え ・駐在し現地でおままごとしてても、家賃だけでなく、手当に子供の教育費や車代も出るから です。
668
この本です 著者:植田和男 大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる 594円→Kindle Unlimitedが3ヶ月キャンペーン199円 amzn.to/3IUf7Yw
669
東工大コピペがなくなるのは悲しい
670
年収2500くらいはありますが、 ・値段を気にしてご飯を頼む ・アパホテルは高い ・20万超えのタワマンに住まない ・1人3万超えフレンチに行けない ・タクシーへ乗る罪悪感がある ・ルームサービスでカレーを頼める ・迷わず特製ラーメンが食べられる 正直使いきれる。世界全く変わらない。 twitter.com/oneone_blue/st…
671
今週末まで楽天買い周りマラソンポイント10倍やってるから、ふるさと納税のおすすめを紹介していくで! ワイは年間70−80万枠があるから、毎月の買い周りマラソンをフルに使ってポイント稼いでたくさん美味しいもの食べてる。 ド定番も含めて、改めてこの時期おすすめのものを紹介していくで↓
672
区長が無能で有名な世田谷区じゃないですか 何を今更 ふるさと納税 過去最大97億円流出 世田谷区長「耐えられない」 国による制度見直し訴え:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/258413
673
森喜朗「今、女性の時代というか女性でさえあればよいので、経済界も30%を女性役員にしろとか色々言われている」 正直すぎて好感が持てる
674
女医が想像する「竹中工務店」
675
「今の時代はやけどは温める」とか、「熱出した子供の頭にキャベツ被せる」とか、「傷に塩を塗り込む」とか、「子供にあらゆるワクチンを打たせない」とか、虐待として認定出来ないんですかね ワクチン使わなくなったら人類の人口半分くらいになる気がする