476
4. 成績不振者だけを対象にしたわけではなく、上司が決めたわけでもなさそうで、決定方法が未だに全くの謎で何らかのアルゴリズムではないかとすら言われている
5. 米国のあと、各国に対して段階的にレイオフ対象者を発表
6. 成績優秀な者、エンジニア、若い社員も対象になっていてロジックは未だ不明
477
10. 解雇対象者の上司には部下が対象になったと同日通告あり
11. 同僚も誰が解雇対象になったかをわからないので、互いに話しづらい雰囲気が社内に広まる
12. 成績優秀で昇進したばかりの者、昇進予定の者まで対象になってるケースもあり大混乱
13. 解雇の連絡はメール1本のみで、直接説明一切なし
478
7. 日本は3月2日朝にメールで対象者に退職勧奨の通告。
3ヶ月分の給与と、2週間以内にサインすれば9ヶ月分の給与を手切れ金として払うことを提示
8. 日本法人もまた、対象者を上司ですら把握しておらず、誰が対象者を決めたのかも誰もわからない
9. 他の部署への異動などを勧めることも全くなし
479
14. (もしかして、財務部門がてきとーに鉛筆転がして対象者を決めたのでは…という説すら出ている)
15. めちゃくちゃ暇そうにして仕事をしてなくて評価が低い人が生き残っているケースも
16. コロナ期間中に、ありえない数の社員を採用しまくって、犬でも猫でもいいから採用しろという雰囲気があった
480
20. 対象者、非対象者関係なく、今回の解雇に関する説明会などは一切なし
21. 誰が解雇対象かわからず、「あなた生き残りました?」と聞きづらいので、仕事の引き継ぎなどもできないでいる状況
22. 採用しまくってきた経営陣にはなんの罰も入っておらず、大混乱だけを招いており社員の不満が爆発中
481
17. 部署の管掌の役職者ですら要求してない増員を本社が勝手に指示して増やせと命令し、以前よりも採用基準を低くしてでも採用した
(英語が出来なくても良いとか、採用プロセスを短縮化したりとか)
18.コロナの期間中は広告売上がほっておいても爆増した
19. コロナが終わったら増えなくなった
482
(追記で情報いただきました)
23. 「なぜこの人が」という解雇もある一方で、「この人なら妥当だよな」という解雇も結構ある
24. 日本にはGoogle MapsとChromeOSの大きな開発拠点があり、日本はローカライズだけをしているわけではない
25. Mapsのエンジニアは10-15%程度対象になっているという噂も
483
26. 日本のエンジニア新卒は東大院卒がデフォルトで、初任給は年収1000万を余裕で超えてくる。
27. 文系はもっと少ないし大学も多様、東大から関関同立までいる
28. 転職に関しては学歴は関係ない。文系に関してはここ数年はMARCHどころか日大卒でもFラン卒でも転職で入ることが出来た例もある
484
イプシロンに続きH3ロケットも打ち上げに失敗し、1人あたりGDPが台湾と韓国にも抜かれようとしていた2023年。
電気自動車にスマホ、家電も半導体も作れなくなったこの国で、駅前脱毛クリニックでたかしはほっと一息休憩をしていた。
「俺の選択は間違ってなかったのかな。お母さんに感謝しないと」
485
高校の同級生で国立医学部に進んだのが120人。高校の上澄みの大半が医学部へ取られていった。
彼らの多くが、東大京大の非医学部にも進学できる学力だった。
飛行機やロケット、半導体や電気自動車を作る技術者・科学者が私の周りでも120人失われ、若者の税金を老人に垂れ流し延命する仕事に就いた。
486
高3の秋、母に勇気を出して航空宇宙やりたいと言ったけど、
「医学部以外は人間じゃないの」
「医者は年収1500万、開業医なら3000万、三菱重工で働いたら平均なんて700万ぽっちよ?名進研も通わせられないわよ」
「この国では老人にしかお金が流れないの」
「データで明らかなの」
言い返せなかった。
487
結局日本では老人たちのために、税や社会保障費で金を取られ搾取され、年金も賦課式で取られ、国家予算でも科学技術予算も子育て予算も奪われていく。
さらに、JTC企業では、終身雇用に守られた働かない高給取りの中高年に若い労働力が搾取され、何重にもお金が掠め取られていく。
ああヘルジャパン。
488
俺の人生は、間違っているのだろうか。それとも、正しいのだろうか。
ダイスケは俺のことを、どう思っているだろうか。
彼に久しぶりに、会いたい。飛行機を眺めながら、話したい。
そう思いながらもたかしは、涙を流す技術者の倍の報酬、年収2000万で尻の毛をむしる作業に戻っていった。
(完)
489
地方名門高校の医学部信仰は、
(1)地元に高収入が見込める仕事(企業)がない
(2)実家が会社を経営してないか、長男ではない
という人にとっては医師しか稼げる仕事がないからですよ
だから東京と大阪の高校は医学部進学率が高くありません。
実際に2022年の国公立医学部合格ランキングを見ると、
490
福岡空港は都市にも近く日本一便利な空港だと思ってたけど、こないだ福岡行ってとんでもない時間保安検査で待たされて日本一不便な空港になりつつあると思った。
それが常態化し全く改善に向かう予定もないのをみると、福岡の都市競争力にかなりネガティブに作用しそう。
nhk.or.jp/fukuoka/lrepor…
491
【野沢温泉スキー場の思い出2023】
コロナが明けた2023年冬、私は日本屈指の名門スキー場、長野県の野沢温泉スキー場を訪れていた。
スキー場近くのおしゃれカフェに朝食を食べにいくも、客の大半が外国人で、日本人の客はほとんどおらず、店内はヨーロッパかアメリカかと思う雰囲気が漂う。
492
日本の大企業は今は逆ですね。
女性枠が設けられ優先的に管理職になれる。
出産育児などを除けば同じ成績なら女性有利になつつある。
中小企業ではこの状況の会社はまだ多くあるでしょう。 twitter.com/shogo_tominaga…
494
ドン引き
86歳の老人を1人助けるために子ども3人が犠牲になる未来しかみえない
>避難をためらう高齢者に対し子供たちが手助けし、避難に向かわせようという訓練が行なわれています
nhk.or.jp/matsuyama/insi…
495
東京ドームのビールの売り子が可愛い若い女子ばかりという意見。
同じビールで価格が同じなら、小汚いおっさんではなく可愛い若い女子から買ったほうが美味しいに決まってるからでしょう。
野球観客のマジョリティはおっさんですよ。
女性ばかりの会場なら、若いイケメンを雇うはずです。
496
でもおばさまたちがおっさんを好きかというとそんなことはなくて、若いイケメンにしか興味はない。
若い女子もおっさんが嫌い。若い男子もおっさんが嫌い。おばさんもおっさんが嫌い。おっさんもおっさんが嫌い。
美人な若い女子はどの年代からも愛される。
おっさんは誰からも愛されることはない。
497
498
SVBがTwitterで騒がれ取り付け騒ぎになり潰れた、さすがUSAと対岸の火事に思っている皆!
我が国にも「豊川信用金庫事件(1973年)」という取り付け騒ぎがありましてね。
1日目:国鉄の電車内でJK AさんBさんCさんが「信用金庫は危ないよ」(強盗きたら怖いという意味)の冗談を話してました。
(続く)
500
確定申告終えました。
年収2500万強に対して、所得税600万、住民税250万、社会保険料+年金158万、手取りは1500万です。
1000万がどこかへ消えていきます。
これだけ払ってるのに、保育園に子どもを入れると7−8万払わされます。
ちょっとしか納税してない人は1万2万で入れるのに。