301
Twitterで閲覧数が可視化されて、「たくや@副業で稼ぐ」「ゆな@副業で5年で3000万」みたいな名前のアカウントが、フォロワー数が数千数万いるのに閲覧数が妙に少なく、情報商材屋がフォロワー数を内輪で増やしただけで、呟くたびに「参考になりました!」みたいなコメントをしあってるのがバレたよね
304
「夜露死苦」と書かれた旗を掲げた袴の男達が、文化会館前を歩いている。
成人が18歳になった令和の時代も、受験などに配慮し20歳で成人式を迎えるのは変わらない。
「人種のるつぼ」「サラダボウル」と教科書でアメリカについて習ったのは中学の社会科だが、公立中学校も「人種のるつぼ」であった。
305
医学部に進んだエリートで、20歳の成人式では「こんなヤンキーや底辺と俺は違う世界だからなw」と思っていたのに、24歳で医師になって病院へ来る患者に対応してみて、ナマポ、底辺、会話の成り立たない老人、境界知能だらけの客層でこんなはずじゃと思っている人は多かろう
308
東北、北陸、鹿児島とか所謂田舎へいくと、国公立大学第一主義で、私立なんか人間が行くところじゃないっていう考えの地域もあるんよ。
慶應と鹿児島大学合格したら「当然鹿児島大学いくよな!!」的な雰囲気の場所。
「え!東大じゃなくて慶應いくの?なら富山大のほうがいいでしょ!」って真顔で。
309
金銭的、家庭的事情で地元の国立大にしか行けない超秀才がいるんだってことは、みんな認識しておくべきだと思うんよね。
そういう人、何人も見てきた。地方国立大には、化け物みたいな人材がたまに眠ってる。
地元医学部行くか県庁行くかしか選択肢ない若い彼らに、機会を与えたいよね。
310
ユニクロの新人店員が大半の国民より高給取りになった我が国
311
【この10-20年で】
ユニクロバレ恥ずかしい→高級品扱い
ユニクロで働くとかww→国内最高レベルの初任給
iPhone:安い→iPhone高すぎワロタ
女子大卒はお嬢様→低偏差値専業主婦乞食乙
40代婚活パートおばさん→稼ぐ前提で生きる若い女子に負ける
他に何かありますか
312
早慶いける学力とお金もあるのに、公立高校の先生にそそのかされて微妙な国公立に行ったりするもんじゃないぞ
あいつら国公立に何人入れるか目標値あんねん
生徒のその後の人生なんて考えてないねん
313
公立高校の教師
「私立専願?慶應行きたい?ダメダメ。お前なら私立じゃなくて鹿児島大も受かるだろ?長崎大も狙えるだろ?私立なんかバカばっかだしダメダメ、将来どうすんだ私立なんか行って」
(教師=鹿児島大学卒・国公立合格者目標を校長に言われてる)
314
私立女子大とかに行くのが許されてるのは、外見に競争力があり男を落として食っていけると絶対的な自信を持つ者であって、4年間のうちに名門大のいい男を捕まえるなり、有望男子が集まる企業に一般職とかで滑り込み結婚に持ち込むのがミッションであって、そこまで実行して初めて評価されるんよ。
315
1ドル150円でドル買ってたおじさんたち生きてますか?
316
ドル円いくとこまでいくぞこれ
藤巻先生信じてドル円買ってたおっさんたち大丈夫?
317
今週末まで楽天買い周りマラソンポイント10倍やってるから、ふるさと納税のおすすめを紹介していくで!
ワイは年間70−80万枠があるから、毎月の買い周りマラソンをフルに使ってポイント稼いでたくさん美味しいもの食べてる。
ド定番も含めて、改めてこの時期おすすめのものを紹介していくで↓
318
白馬八方尾根スキー場周辺の物価が欧米価格でね、そこらのテキトーな飲み屋のビールが1杯900円〜とかでね、日本人はメニュー見て「あっ…(察し)」とすごすごと帰っていくけど、店は白人たちで満席でね。
日本人はスキー場から離れた宿に泊まるしかなく、スーパーで缶ビール買って部屋飲みしてる。
319
クリスマス休暇も終わったしさすがに白馬のスキー場も日本人多いだろと思って行ったら、外国人率50-60%はあって、食事の場所によっては8割超えてるところもあって、飛び交う言語も英語が標準で、日本人であるワイも英語で話しかけられる始末なんよ。
日本人とわかった瞬間の店員の冷めた目。
320
レンタル用具店も日本語表記すら無い店もあって、店員も客も外国人。
スキーの指導員も外国人、生徒も外国人。
宿も外国人が買い占めたスキー場周辺の土地の外国資本宿。
スキー場によっては外国資本スキー場だろうから、どこで日本にお金が落ちるのか謎すぎて頭を抱えてしまったな。
321
FXってなんですか?なんで大損するんですか?っていう初歩的な質問が来るからわかりやすく解説するわ。
FXというのは、自分が持ってるお金だけで取引するものじゃなくて、FX業者にお金を借りて、持ってるお金の10倍20倍為替取引するものなんやで。
例えばワイが1000万円持ってるとするやろ?
322
失敗フラグたってると思う単語・写真
・日の丸連合
・一丁目一番地
・スーツのおじさんが4人位で手を合わせてる写真
・官民連携
・地方創生
・異次元のXX
・経産省主導で
他にありますか
323
【仕事できなさそうと思う人】
・コンビニで現金払いでもたもたする人
・改札でSuica残高なくて精算機行く人
・新幹線切符を券売機で買ってる人
・ビデオ会議参加に手間取りマイク音入らない人
・ATMで何件も振り込みやってる人
・レジで後ろの人待ってるのにポイントカード探してる人
他にある?
325
5類にするのは、無限に政府が医療費負担をするのも難しいしおかしいし、老人爺婆&基礎疾患持ちのため若い世代を中心とした社会に負担を強い続けるのはおかしいと判断したことであって、意思決定できない岸田先生にしては良い決断なんじゃないですか
どこかで区切りはつけないといけなかった