78
【性的資本格差】
若い女性がパパ()にポルシェ911GT3を買ってもらえる2023年の日本で、若い男女の同僚2人が駅で電車を待っていました。
男「マッチングアプリってやったことある?」
女「あるよ。いまの彼氏はペアーズで出会ったよ」
男「全然出会えないし、いいねがこないよ」… twitter.com/i/web/status/1…
80
😃「BCG、あっBoston Consultingです」
😆「Bainです」
😄「PwCです」
😊「西村あさひです」
😊「NTT東日本です」
👩「(1人目結核ワクチンメーカーだよね?)」
👩🏻⚕️「(in vain=無駄に、だっけ)」
💁♀️「(西村君だけ何で本名名乗ってるん)」
👩🏻⚕️「(男子5人おるやん…)」
👩🏻⚕️ 👩 👩🏻⚕️ 💁♀️「NTT一択で」
81
女医が大手企業男子と合コンした場合
😃「竹中工務店です」
😆「信越化学です」
😄「日本電気です」
😊「JBICです」
👩「なんか工務店とかいるんだけど…」
👩🏻⚕️「なに信越ってw地方中小?」
💁♀️「(電気工事屋までいるw)」
👩🏻⚕️「BIC BIC BICビックカメラ…?」
👩🏻⚕️ 👩 👩🏻⚕️ 💁♀️「すみません急患が…」
83
85
岸田翔太郎の総理公邸パーティの写真が流出して不謹慎だと話題だけど、三井物産マンだったんだから同僚の結婚式での裸踊りの動画や写真が多くの人のスマホやデジカメに収められてるはずなのよ。
それでも商社の裸踊り動画って全然流出しないんだけど、岸田一家はなんで写真が流出したのか不思議よね。
86
医者になった人たちが三菱商事35歳平均2200万をみて「医学部行かなきゃよかった」と言ってるけど、平均的医学部レベルでは三菱商事入れませんよ
旧帝早慶以上であり「かつ」海外経験体育会陽キャ「かつ」裸踊り可能「かつ」女性にモテるレベルじゃなきゃいけないので、医学部生から最も遠い存在です
88
「三菱商事が、GSが」という話をすると、「中小企業経営者や開業医のほうがいい車乗れる」というレスが来るんだけど、それはその通り。
ただし前者は高等教育を受けた自分と同じ社会階層と一緒に働けるのに対して、後者は中卒高卒老人魑魅魍魎と働かないといかんことが多いっていう違いがある気がする
89
三菱商事の35歳総合職平均年収が2200万程度になったと聞いて、その真偽を知りたいので商社マンの方コメントください
90
所得制限を850万にして日本政府が目指すのは、低スキル・低収入・低学歴の田舎のマイルドヤンキーと同じような子供をバンバン再生産することであって、科学技術や産業を頭脳で支える層が次の世代を再生産することには当然関心がなく、田舎最高!Tiktok最高!ドン・キホーテ最高!な人材を増やすのです
91
日本は高所得者っていう基準が異様に低いんですよね。
年収3000万くらいからであるべきなのに、なぜか1000万で高所得者扱いで。
高所得っていう名前をつけるだけの生活が出来てないんですよ。車も買えないし家も買えない。
都市部と地方を同じ扱いにするのもそろそろやめたほうがいいんじゃないですか
92
子ども手当を拡大する代わりに扶養控除を廃止した場合、年収800-900万あたりから上は「控除廃止の増税金額>子ども手当」になるので、クソ真面目な高付加価値の労働者ほど損をする世界。
そして年収800万は高所得者でもなんでもなく、今や都市部では家も買えない貧乏人でいじめられるだけの存在です。
93
95
パパ活稼業をする女子は、パパに買ってもらったのがマンションかポルシェかを自慢し合い、教育ママはSAPIXのクラスと中学受験の偏差値を自慢し合い、タワマン主婦は階と旦那の仕事を自慢し合い、キャバ嬢は入れてもらったシャンパンの金額を自慢し合い、社畜は奴隷の証・スーツと社員証を自慢し合う。
96
丸亀製麺で真面目で勤勉な男性がカエル麺をすすり、婚期を逃したバリキャリ独身女性がスープストックで赤ちゃん連れを睨みつけるのを尻目に、パパ活女子はパパ()に買ってもらったPorsche 911 GT3の510馬力・4.0L水平対向エンジンをふかして颯爽と走り抜けていく。
どうだ、これが令和のJAPANだ!
97
学も技能もコネもない女性が、1年で必死に100万貯めても3000万貯めるには30年かかるんです。
しかし見た目磨きに全力投球しパパ活を極めれば、1日で3000万の車を買って貰える日が来るんですから、誰も勉強も、何かを生産する仕事をしませんよ。
パパ活を禁止しないと、国家の競争力は伸びませんよ。
98
99
100
うどん屋にいけばカエル麺、スープ屋へいくと舌打ちして睨みつけてくる独身女性、回転寿司にいけば誰かがペロペロした醤油差しと妙に小さいビールジョッキ、餃子屋のキッチンにはナメクジの大群、ガストにはロボットに対応できず怒号を上げる老人、我が国の外食もいよいよ貧しさの限界を突破しつつある