127
トーエネックとブルーキャピタルは、函南町の条例に違反しています。
したがって、経産省はFIT認定を取り消すべきです。
また、静岡県は議会で明らかとなった様々な手続き上の瑕疵を認め林地開発許可を取り消すべきです。
#メガソーラー建設反対
dialand.jp/archives/15034
128
北杜市、暴力説明会の諸悪の根源は、それを黙認する市長の態度にあります。
だから職員も住民を守れず、調子に乗った事業者がやりたい放題にやっています。
市長への意見はメールフォームから送れます。
多くの方のアクションをお願いします。
#北杜市
city.hokuto.yamanashi.jp/docs/1755.html
129
130
【うわさ】例の暴力事業者の件、許可を取り消せとの市民の声に、市の担当者はまだ申請が来ていないと逃げ腰の対応。市長は未だ米国ケンタッキー州を満喫中。
131
「メガソーラーが日本を救うの大嘘」
出版前の一番詳しい情報はこちら。
note.com/kfujieda/n/ne9…
132
133
本来、地元の理解を得るために開催されるはずの住民説明会。
ところが実際は暴力、住民排除、記録禁止など、既成事実を作るためだけの異常な“説明会”が全国で横行しています。
#全国再エネ問題連絡会
saiene-news.com/?p=1087
134
矛盾!
「河川調査が不十分だった」・・・つまり、許可を出す基準を満たしていなかった。
ところが県の見解は「事業者に河川調査のやり直しを求めている」だから「判断は適正だった」
#函南メガソーラー
look.satv.co.jp/_ct/17583092
135
義務化強行の〝暴挙〞に出た小池都政が「太陽光パネルファースト」に固執する理由とは?(上田令子)他
「メガソーラーが日本を救うの大嘘」
2022年11月15日に宝島社より出版されます。
yodobashi.com/product/100000…
136
139
企業「環境・CSR担当」が告発
欺瞞に満ちたESG、SDGsと〝下請けいじめ〞(藤枝一也)他
「メガソーラーが日本を救うの大嘘」
2022年11月15日に宝島社より出版されます。
note.com/kfujieda/n/ne9…
140
熱海土石流起点からわずか4キロに巨大メガソーラー計画。
町の条例で不同意を通知しているにも関わらず事業者は撤退しようとしません。
#中部電力
#函南メガソーラー
dialand.jp/archives/13924
141
熱海の悲劇くり返さぬため再エネに対する法的規制を!
静岡県函南町のメガソーラー計画には土石流災害招く危険性あり。
#全国再エネ問題連絡会
chosyu-journal.jp/shakai/21780
142
北杜市の暴力じいさんがかわいく見える。
中部電力の子会社が途中で放り出した巨大メガソーラーのデタラメぶり。
#トーエネック
#メガソーラー建設反対
#山梨県
dialand.jp/archives/13866
143
専門家がいては都合が悪かった?
まやかしだらけの熱海土石流に関する行政の調査。
#熱海土石流
news.yahoo.co.jp/articles/9a5a4…
144
太陽光パネルは、おしゃれでかっこいい
興味深い そしてチエが色々と湧いてくる
スマートで綺麗で女性的
#メガソーラー建設反対
145
北杜市の恫喝説明会の件、多くのニュース番組で取り上げられました。
しかし問題の根源は同市の市長が太陽光を推進しているところにあります。
この事実がまだ世間には伝わっていません。
#北杜市
146
静岡・函南町メガソーラー事業者に林地開発許可…県担当者「判断は適正」
東京ドーム13個分の山間地に10万枚の太陽光パネルの設置を予定
#川勝平太
#函南メガソーラー
totalnewsjp.com/2022/11/14/tai…
147
伊豆市の別荘地付近に巨大メガソーラー計画。
市長「市長としての拒否権がない。届け出を受理せざるを得ないという状況」
#伊豆市
#メガソーラー建設反対
newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/2…
148
太陽光パネルについては「大嘘」が横行しており、そのために国益が損なわれ、国民が不幸になっている。この現状を憂え、なんとかして未来を変える力になりたい。
「メガソーラーが日本を救うの大嘘」前書きより。
amzn.asia/d/eBaPwWx
149
岩手県宮古市と久慈市がわずか50億円のために再エネビジネスに魂を売り渡しました。
www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/…
150
「市町村の条例でメガソーラーは止められない」
それはある意味正しく、ある意味間違いです。
隠れ推進派に騙されないよう、条例とFIT法の関係を正しく理解してください。
なお、函南町はこの記事が書かれた後、条例を適用し「不同意」を通知しました。
dialand.jp/archives/6395