【おまたせしました!🎊】 本日7時より下呂市萩原町花池で行っていた全面通行止めは応急復旧工事完了に伴い全面通行止めを解除し今後は片側交互通行になります。なお、今後の降雨等の状況により、再度通行止めとなる可能性があります。引き続きご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 #道路情報
【国道41号(岐阜県下呂市萩原)の歩道流出について(第1報)】 8月14日(土)17:30より国道41号(下呂市萩原町花池)にて全面通行止めを開始しております。 詳細は添付をご確認ください。 #国道41号
大雨のため、岐阜県飛騨市下呂市東上田の雨量規制区間における連続雨量は,13時30分現在、240mmに達したため、当該区間の「全面通行止め」を開始しました。なお、東海北陸自動車道の美濃~荘川ICは通行止めとなっています。今後の交通・気象情報に十分ご注意ください。#国道41号 #道路情報 #大雨
国道41号下呂市小坂町門坂地区の通行規制を午前7時に解除しました! この日を迎えられたのも、地域の皆様や道路利用者のご理解と心温まる応援、工事業者や関係各位の努力の賜物です。 災害との戦いに終わりはありません。安心安全に道路を使って頂くため、これからも一生懸命取り組んで参ります。 twitter.com/mlit_takayama/…
お待たせいたしました! 本日15時に宮峠トンネルが開通しました! 雪が積もる前に間に合いました。地域の皆様、今まで工事にご協力を頂きありがとうございました。
お待たせしました! いよいよ明日、15時より宮峠トンネルが開通します。雪が積もる前に間に合わせることができそうです。お楽しみにして下さい。
お待たせしました! いよいよ、国道41号石浦バイパス(宮峠トンネル)が、令和2年12月12日(土)15時に開通します!!なお当日は久々野町公民館で式典を開催し、現地にて開通セレモニーを行います。(一般者の参加はできません) 開通まで今しばらくお待ち下さい。
作業中に対岸の民家から頂いた応援の言葉。 心が折れそうなときに、勇気をもらいました。 今度は私たちから「ありがとう」 次は本復旧。 地域の日常を取り戻すまで、私たちは頑張ります。
今日の開通まで日夜、復旧工事に携わって頂いた建設会社の皆さんです。地域の暮らしを守るという強い使命感のもとで、共に闘い、共に励まし合って開通の日を迎えることができました。この地域には僕らがいます。彼らが道路を守ってくれます。ありがとうございました。本当にごくろうさまでした。
本日ようやく開通できました。でも、応急復旧ですので片側交互通行です。通過には待ち時間が発生し、渋滞する可能性もあります。ご迷惑をお掛けしますが、本復旧までの間、どうかご協力をお願いします。
【おまたせしました!🎊】 本日7時より下呂市小坂町門坂で行ってた全面通行止めは応急復旧工事完了に伴い全面通行止めを解除しました。 ご迷惑をおかけしました。今後は片側交互通行になりますので、引き続きご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 #道路情報
17日からの開放にむけて、昨日から様々な調査を行っています。本日は道路路面の陥没・隆起や段差などを調べるために、レーザーを用いた道路状況を調査しています。こうした新しい技術を使い開放後も定期的にパトロールと合わせて道路の安全性を調べていきます。全ては道路を安全に使って頂くために。
国道41号下呂市小坂町門坂地区の通行止めについて、8月17日(月)午前7時00分の解除に伴い、C3東海環状道・E41東海北陸道の一部区間の代替路(無料)措置についても、同時に終了することとなりますのでお知らせいたします。なお、詳細は添付画像のとおりです。ご協力ありがとうございました。
国道41号下呂市小坂町門坂地区の道路崩壊について応急復旧工事の完了に伴い、令和2年8月17日(月)午前7時より片側交互通行による交通開放を行います。 高速道路の一部区間の代替路無料措置についても同日時で終了となります。 ご迷惑をおかけしました。引き続きご理解ご協力よろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染症には医療従事者が日夜闘って頂いています。国道41号の災害復旧には、地域の建設会社が日夜闘い続けています。どちらも安全に、安心して暮らせる社会を、一日でも早く取り戻すために。。。 あと一踏ん張りです。応援よろしくお願いします。
梅雨が明け、飛騨川の水位も通常時の水位近くまで下がりました。一方で気温も一気に上がり、次なる課題は熱中症対策です。今日は現場付近の「道の駅」に新たな看板を発見しました。地域の皆様からの応援は何よりも励みになります。地域の期待に応えられるように1日も早い交通開放に向けて頑張ります。
夜の工事は、昼間と違って多くの危険が伴います。災害復旧に携わる地域の建設会社で組織する(一社)飛騨三協防災対策協議会。日頃の経験を活かし、各社の役割分担を決め、寸断された道路の開通に向けてワンチームで作業を続けています。
24日からの大雨で飛騨川が増水し、やっと造りかけた工事用道路が水没してしまいました。唖然として現場をみていると、対岸の民家の2階の窓から「ありがとう」の文字、、。胸が熱くなりました。一日も早く寸断された道路の復旧に今日も頑張ります。
【国道41号下呂市門坂地区道路崩壊について8月末の交通開放に向け、応急復旧を継続中】 国道41号の応急復旧は、下呂・高山間の早期交通確保に向けて、8月31日頃の交通開放(片側交互通行)を目指し、現在24時間体制で作業を進めております。ご迷惑をおかけしていますがご協力お願いします。
国道41号・JR高山線復旧調整会議にて、調整した復旧計画に基づき、鉄道施設に影響する保全工事が完了しました。 上記を受け、東海旅客鉄道(株)のHPにて高山本線全線運転再開の報道発表がなされております。引き続きご協力よろしくお願いします。 jr-central.co.jp/news/
【国道41号下呂市門坂地区道路流失について応急復旧を継続しています】 7月8日に道路が流失した下記箇所において本日より(一社)飛騨三協防災対策協議会による復旧に移行し、飛騨地域の建設会社が総力を挙げて、早期復旧に向けて工事を行います。ご迷惑をおかけしていますがご協力お願いいたします。
【対象区間の追加】国道41号通行止めに伴い、C3東海環状自動車道・E41東海北陸自動車道の一部区間の代替路(無料)措置を実施しておりますが、対象区間が追加されました。 なお、詳細は添付画像のとおりです。 ご迷惑をおかけしておりますがよろしくお願いします。
【国道41号下呂市門坂地区道路流失について応急復旧に着手しました】 7月8日に道路が流失した箇所において洗掘拡大防止工事に着手しました。 ご迷惑をおかけしておりますが、引き続きご協力よろしくお願いいたします。
国道41号が流失した下呂市小坂町門坂地区で、洗掘拡大防止の工事に今夜着手しました。クレーンにてテトラポットを飛騨川に設置しております。
【国道41号通行止めに伴うC3東海環状自動車道・E41東海北陸自動車道の一部区間の代替路(無料)措置について】 国道41号の通行止めに伴い7月9日15時からE41東海北陸自動車道の一部区間無料措置をとっています。なお、詳細は添付画像のとおりです。ご迷惑をおかけしていますがよろしくお願いします。