1
HIVウイルス、抑制ではなく「根絶」に成功:英研究(2016) bit.ly/2PHy0jY
2
観測史上初の太陽系外から来た天体として発見された「オウムアムア(Oumuamua)」が、実は巨大な分子雲から吐き出された水素氷山であるとの仮説が、このほど公表された。bit.ly/2Am4JYS
3
大ヒット作「電脳コイル」から12年の長き沈黙を破り、新作「地球外少年少女」の構想を発表したアニメーション監督の磯光雄。bit.ly/2YkpzBq
4
『指輪物語』作者のJ・R・R・トールキンが残した膨大なスケッチが発見された。1人の人間がもつ創造力の偉大さとストーリーテリングの力が伝わってくる。(アーカイブ記事)bit.ly/2LlVckk
5
新型コロナウイルスのワクチン開発には、なぜ時間がかかるのか?
6
英国や米国ではレジ袋有料化が延期や見直しbit.ly/3fsHtrT
7
5,000年前のボードゲームに使われたと見られる石の駒がトルコの遺跡で発見された。(アーカイブ記事) bit.ly/2NjemfF
8
象形文字の“Google翻訳”が可能に! グーグルがヒエログリフの解読補助ツールをつくった理由。bit.ly/36cVlEu
9
早起きが得意な「朝型」と、日が沈んでからのほうが活動の能率が高くなる「夜型」の人。その差は遺伝子によって決まるため、どんなに努力しても自分のタイプを変えることはできない。英国の研究チームが、そんな研究結果を発表した。bit.ly/35lemC9
10
本物のウミガメの卵そっくりの“偽タマゴ”に送信機を仕込んでおき、本物と一緒に密猟者に盗ませる。そんな作戦が奏功し、このほど米国の研究チームが密売ルートの追跡に成功した。bit.ly/3lE8riM
11
本物のウミガメの卵そっくりの“偽タマゴ”に送信機を仕込んでおき、本物と一緒に密猟者に盗ませる。そんな作戦が奏功し、このほど米国の研究チームが密売ルートの追跡に成功した。bit.ly/3o0jUeF
12
早起きが得意な「朝型」と、日が沈んでからのほうが活動の能率が高くなる「夜型」の人。その差は遺伝子によって決まるため、どんなに努力しても自分のタイプを変えることはできない。英国の研究チームが、そんな研究結果を発表した。(アーカイヴ記事) bit.ly/2NCFBUb
13
J・R・R・トールキンは、『指輪物語』の草稿を執筆しながら、地図やスケッチを描くことで物語に情報を加え、アイデアを試していった。トールキンにとって、“書く芸術”と“描く芸術”は密接に絡み合っていたのである。
wired.jp/2016/03/15/see…
14
ついに「iPod」の歴史に終止符が打たれることになった。販売中の「iPod touch」(第7世代)の在庫がなくなり次第、販売終了とすることをアップルが2022年5月10日(米国時間)に発表したのである。
trib.al/0HzjGYq
音楽の楽しみ方を変えたデバイスを写真で振り返る(15枚)
15
"北朝鮮にハッキングされた男、北朝鮮のインターネットをシャットダウンさせる。
trib.al/5ahdj5l
16
アップルが開発者会議「WWDC 2022」を開催し、デザインを刷新した新型「MacBook Air」を発表した。性能を向上させた「M2」チップを搭載し、これまでより本体は薄く画面が拡大、4色のラインナップで登場した新モデルの姿を写真で紹介する。
trib.al/2NCnkya
17
アップルが開発者会議「WWDC 2022」を開幕し、基調講演で「M2」チップや「MacBook Air」の新モデル、主要なOSのアップデートなどを発表した。
その主な6つの発表について、概要を紹介する。
trib.al/UqosLKZ
18
アップルが #WWDC22 で発表した6つのこと
wired.jp/article/wwdc-2…
▼スレッドで見る
19
M2チップは次世代の8コアCPUに加えて、「M1」より2つ多い最大10コアのGPUを搭載。CPUの性能は18%高速、GPUの処理能力は35%強化され、機械学習などに用いられる「Neural Engine」の処理速度は40%速くなったという。なお、メモリー容量は最大24GBとなっている。 #WWDC22
trib.al/vUrt7rb
20
いまや「スター・ウォーズ」はノスタルジーにとりつかれ、その“宇宙”は大きく縮小し始めている wired.jp/article/star-w… #最新記事
21
ある研究によると、子どものころ熱心に任天堂の「ポケットモンスター」シリーズをプレイしていた人たちは、数百種のポケモンを区別するのに特化した独自の脳領域を発達させているという。(アーカイブ記事)
trib.al/RYtU9bK
22
ビートルズ『A Hard Day's Night』イントロの「コード」は、長年の謎だった。2人のギタリストと1人のベーシストでは出せないような音であるにもかかわらず、多重録音は行なわれていないからだ。この謎が、周波数の解析によって解明された。(アーカイブ記事)trib.al/FmzPgO2
23
「レンズのないカメラ」に対する日本発の新しいアプローチ
東京工業大学の山口雅浩教授が率いる研究チームが発表した「レンズのないカメラ」の新しいアプローチに関する論文は、わたしたちの身の周りで使われる“機械の目”を一変させる可能性を秘めている。
wired.jp/article/mask-b…
24
かつて西村博之が買収した4chanは、いまやゲーマーゲートやQアノンの誕生、オンライン人種差別や数々の無差別殺人事件と結びつけられ、米国でますます悪名を高めている。はたしてその所有者は誰なのか? 『WIRED』の独自調査からは日本の大手玩具会社の存在が浮かび上がった。
wired.jp/membership/202…
25
イカには遺伝暗号を自ら編集する“特殊能力”があり、人間の遺伝子治療を進化させる可能性がある:研究結果 (アーカイブ記事) trib.al/V3C9CuK