「梅雨明け宣言早すぎただろ」的なツイートよく回ってくるけど、あの時の気象配置図は太平洋高気圧が張出して梅雨前線が消滅し、梅雨明けの条件を満たしてる形だった。気象庁はきちんと仕事をしていたので叩かないであげてほしいな。自然現象を予測する特性上、どうしても結果論なところはあるしね。
マジすか!?👀💦 #笑ってコラえて
この2ヶ月、世界仰天ニュース出たりオリコンとYahooニュースにも載って「すごいね!」って言って頂けるけど、3DプリントやLEDの技術者、カメラマンさん等多くの方々のバックアップがあって私はその集大成を表に出て発表する役割を仰せつかってるだけだから、影にいる皆様の方が本当はすごいんですよ✨
小~中学生の頃、「絵ばっか描いてないで勉強しろ」と言われる → ずっと絵を描いていたおかげで、のちに学科試験免除で美大に推薦合格✨ 創作系レイヤーとして活動。「売れてないお前がやっても"変な子"で終わるよ」と言われる → 全国ネットの人気番組に半年で2度出演✨ 継続は才能。ソースは私🤗
コスプレ興味ありそうに見てくるので勧めると返される言い訳シリーズ ①「細身じゃないから」 →私過去最大70kg以上あったよ? ②「もういい歳だから」 →私も昭和生まれです。 ③「美人じゃないから」 →私、クラスの男子全員にブス認定された事ありますけど? やらない理由、大体は幻想です👊
RobotとCyborgの遭遇。 🤖製作者様→ @CosTeam5 #NT金沢 2022
「あなたの為を思って〜…」「罰が当たるよ」「親が泣くよ」…などなど頼んでもないのに何らかの理由をつけて指図してくる奴らの本音は、つまるところ「自分の言うことを聞け」です。 その証拠に、断ると途端に不機嫌になるので。本当にこちらの為を思っての事なら不快にさせた事をまず謝るはず。
雨上がり、路面反射の魅力。 ◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢ Photo:@AzureFox13 Mediator:@badass0710 Spot:横浜中華街 ◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢ #サイバーパンク #cyberpunk
" damaged Cyborgyuki " (損傷したサイボーグYuki) ~ #ハロウィン2021 ver'~ ◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢ #特殊メイク #cyberpunk
元々は特撮ものに出たくて芸能活動始めたというのがあるため、じつは結構動けます。 体術、剣術、ALL OK✨ 被写体・コンパニオンだけでなく、身体能力を活かせるお仕事もお待ちしております。
グラドル時代に週プレやヤンマガに一度も載れなかったけど、自作のアクセつけて「サイバー系専門モデル」って肩書き勝手に作り名乗ったらすぐに日本三大ITイベント(国際ロボット展・CEATEC・ITweek)全てでお仕事できたので、うまくいかない時=劣ってるんじゃなく戦場・戦法が合ってない可能性もある✨
ハロウィンなので、過去の「破損したサイボーグ」風な傷メイクたち貼ってみる🎃 #ハロウィンコスプレ #傷メイク
グラドル時代、顔は悪いし胸もお尻もないから仕事一つも取れなくて、気分転換にお台場の等身大ガンダム見に行ったら大勢の男性客が撮影してるの見て「色気がないならメカ要素で刺せばよくね?」って気づき今に至るんよね。 生まれ持った容姿は変えられずとも、活かす/活かさないは後天的に決められる。
さっき、ヤ○ザのバッジ(※組名は伏せます)を付けた男性2名が立ち寄ってて、サイボーグ手袋をジッと見てたので一応試着をオススメしたら「いや…僕らがこんなん着けてたらますます警察に怪しまれてまう…」って困ってたのちょっと可愛かった…🤗
#唐突に本名を晒す Cybernetic Organism. (人工的に身体機能を補完または拡張した生物) …の頭文字を3つずつ取って略したものが「cyborg」。 「サイボーグ」の正式名称。
出演依頼来た某番組関係者とzoom面談中、口に煙草(or 飴?)咥えたまま & 初見タメ口 & 終始斜めに座り頬杖ついてたので質疑応答時にやんわり指摘したら、(因果関係は不明だが)白紙になった。 でも言えるようになったのは嬉しい。これが数年前なら次いつ機会あるか分からないから我慢するしかなかった。
グラドルとして全く売れず試行錯誤の末サイバーに行き着いたけど、グラドル枠では全国ネット番組で15分近い特集組んで頂くなんて競争率高くてまず無理だったし、放送後に職場バレしたら多分居づらくなってた。 あの時売れなくてよかった。 何が幸せかは長い目で見ないと分からない✨ 📷 @AzureFox13
めっちゃ興味あり気にガン見してくるので勧めに行くと「いや…どうせ歳だから」「どうせデブだから」って言い訳する人さ、私だってアラフォーだし体重だってかつて80kg近くあったけどコスしたくて必死に痩せた。 「条件が揃ってるからやる」んじゃないんよ。「したい事の為に、条件を整える」んだよ。
若い子は知らないと思うけど、私が幼かった頃の東映 #ニチアサ には戦隊と仮面ライダーの他に女子向け特撮枠があったのですよ。 特にシュシュトリアンは名作だった。ギャバンみたいにリメイクされないかな😌 今やったら怪人は「転売ヤー」「モンスタークレーマー」「迷惑YouTuber」とか出てきそう。
名前は絶対言えないけどファンからの差し入れを笑顔で受け取って裏で笑いながらゴミ箱投げてく子もいたんすよ。でも私はそんな事出来ないから差し入れやめてねって告知してて守らないファンにのみ「いい加減にしろ」って注意してるだけなんだけど、端から見ると私が性格悪い認定になるんよな…不条理🥺
去年「写真集出しませんか」って連絡してきた某事務所、代表者が女性なのと高待遇だったこともあり結構乗り気でオンラインで打ち合わせしてたら、こっちが真剣な話してる時に突然「キャハハハ!」って笑いだしたので嫌な予感がして断ったら、最近ギャラ不払いで揉めてるという噂を聞いて鳥肌立ってる💦
少々残酷かもだが 「サイバー系着てみたいです。でも、こんなおじさん(おばさん)じゃどうせ似合わないですよね…?」って質問には「はい無理ですね」としか答えようがない。何故なら既に自分で結論を出しちゃってるので。やる気のある人は例え何歳だろうと微塵も気にせず始めてる。これは何でもそう。
じつは「嫌われないように皆と同じ事する」より「何かを極めて自分で居場所を作る」方が近道だし簡単なんだけど、それには「そんなことして何になるの星人」と「みんなも変だと思ってるからやめた方がいいよ星人」を遠ざける必要があるのね。 得体の知れないアンチに怯えるより、身近な環境整備が先。
服飾系の学生さんから「学園祭でサイバー系やりたいので指導しに来てほしい(※ギャラなし)」という旨の📩来ることがあるけど、その道で活動してる社会人をSNSのDM一つでタダで使えたっていう経験をさせると本人達の為にならないので心を鬼にしてお断りしてます。意地悪したいわけじゃないのよ伝われ🥺