漆黒の戦士(@kokotata0605)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
野球観戦ー! あ、マスク脳がついに少数派になりましたね😃
102
飲み会終わって東京駅から帰ってるけど、居酒屋であれだけ素顔でうぇーいしまくって飛沫飛ばしあってたくせに、帰りの電車では急に人が変わったかのようにもれなくマスクで、「ああ、こいつら本気で頭おかしいんやなぁ」って改めて改めて改めて改めて改めて改めて改めて改めて改めて改めて実感してる。
103
マスク外せ警察が急増中!! え?え?😳 え??どこにいるの??😳
104
【無意味な感染対策】 外出ないで!→結果、免疫低下😫 マスクして!→結果、免疫低下😫 指消毒して!→結果、免疫低下😫 距離とって!→結果、免疫低下😫 ワク打って!→結果、免疫低下😫 新薬飲んで!→結果、免疫低下😫 療養セット!→結果、免疫低下😫 コロナ脳🧠には難しすぎたかなぁ?🤔
105
明日5月8日、形的にはコロナ茶番が終わります。 この3年間、Twitter上で、さらにはリアルでも仲良くしていただいた皆さん、本当にありがとうございました! 思い返せば本当に怒涛の3年間でした。… twitter.com/i/web/status/1…
106
>私たちがマスクをしているので客がマスクしなきゃと思っている部分がある いや、それ気づいてるのならやめてくれない?
107
結局、マスクが防げるモノってウイルスじゃなくて「マスク警察」だけだったって話でしょ?
108
元々任意だったマスクが更に任意となる3月13日。 家から近いしせっかくだからこのセブンイレブンに行ってみようと思います。 みんな、覚えてる…?🤔
109
5類も決まって茶番も一段落するし、同じ過ちを繰り返さないためにもう1つだけ総括しておきたい。 「優秀だったあの人も、尊敬してたあの人もだれも彼も...なぜコロナ脳になってしまったと思いますか?」
110
20代男性(鹿児島) 「生活の中でマスクが洋服のようになっているので、簡単にはとれない」 でも飲食店ではその"お召し物"脱いじゃうんでしょ?
111
こういうのを平気で考えて、作って、それに対して何も思わない日本国民がまじで嫌い。
112
マネージャーから聞いて衝撃やったのは、地方では従業員からコロナ陽性者が出て、近隣住民からあの店だけは行くなって噂が流れて潰れた店舗がたくさんあるとのこと。 マスクを未着用者が店で買い物をしていてそれを店員が注意する様子がないとすぐに近隣住民から苦情が入るって。 日本、終わった。
113
「マスクしろよ」って言ってくる人って、そう伝えればみんな従順に着けてくれる、一種の"成功体験"を積み重ねてきてるんだとつくづく思うわ。 マスク警察よ。早く声かけてこいよ。 あんたの成功体験を一生忘れられない"失敗体験"に変えて差し上げるよ。
114
黙食をやめ、本来あるべきカタチが戻った途端、子どもたちの笑顔がこれよ! いまだにアホな感染対策を続ける学校関係者は、まず自分たちが1週間でも黙食やってから言えよ、まじで。
115
いやー、まずい... 先週からオミ汁💉(BA.1)の職域接種始まったけどみんなバタバタ倒れてる。当日早退、翌日起き上がれずにお休みが多数。打った半数の社員が休んでるよ... あと何回打てば気がつくの? あと何回副反応で倒れたら気がつくの? あと何個身体に時限爆弾埋めたら気がつくの?
116
札幌マスク警察が話題やけど、例の動画に対して「もう5類だし..」とか「もうマスクは義務じゃないし..」というリプを結構見かける。 正直こんなモンスターを生み出したのはマスク着用の"お願い"を「ルールだマナーだ」と誤解し自ら全体主義的社会に加担した日本国民自身でしょ? そこ、理解してる?
117
レッドロブスター お客様もスタッフもマスク着用は任意です 「スタッフも」ってところが最高よ。
118
本日電話しました。該当スタッフにはお灸を据え、全館で強制にならないよう案内を統一すると回答がありました。 twitter.com/kokotata0605/s…
119
昨日羽田空港で外国人に直接聞いてみたら「日本のマスクは義務だと思ってたよ!だってネット予約の時「Requirement(必要、必須の意)」と書いてあったよ。」だって。 義務も法律も存在しないよって伝えたら腰抜かしてたけど、「たしかに義務ならまず君が連行されてるはずだもんね。笑」って言われたわ。
120
驚くだろ... これ、昨日の書き込みなんだぜ...
121
・全国民対象の予防接種 ・予防できるはずが実は逆効果 ・複数回接種 ・未接種者への行動制限 はて、何かと似てるなぁ...🤔
122
よし!感染者が一桁になるまで 精一杯頑張ってくれ!
123
顔見られるのが恥ずかしいって、それ自分産んでくれた両親の前でも言えんの?ねぇ?
124
2020年、恐怖の殺人ウイルスが蔓延する現場取材を会社から命じられたにも関わらず、なんとマスク一つで立ち向かってたカメラマンに拍手を送りましょう!
125
2023年あけおめ!!! ここで、新年を迎えた瞬間の渋谷スクランブル交差点をご覧ください。 みなさん!!! もうコロナはおしまい!!!