にがみ(@2ga3__)さんの人気ツイート(古い順)

1
関西の部、突如聞き覚えのある声で「20XX年 関西シティ ここは誰もが憧れる平和な街────」のナレーションベースから始まって即興コントして終わったらどうしよう
2
ここの倉丸、連携してオタクを殺しにかかってて好き
3
カメラロール整理したら出来たんだけど、このみんなまだ腕伸ばしたりイヤモニいじったりまるちゃんに至ってはストレッチしてるなか、ぬるっと曲始まるの面白すぎて好き
4
パワーワード過ぎてTシャツ作りたいくらい好き
5
関ジャニ∞がグループLINEでスタンプを作る動画、全人類に見てほしい。サムネとタイトルから想像できる面白さを凌駕するクオリティでマジで声出して笑ってしまう 「関ジャニ∞ スマイルアップスタンプ」制作中!!!!! youtu.be/RSnumdxVBCE @YouTubeより
7
こっそり誘い寿司、ずるい
8
関ジャニ∞のRe:LIVE楽しみですし、 お.     ◢████◤       ◢█◤      ◢██     ◢█◤ ██    ◢█◤   ██   ◢██◤  ◢██◤  ◢◤       ◢◤  ◢████◤    ◢█◤ ◢█◤   ◢█◤ ◢█◤  ◢█◤ ◢█◤ ◢█◤ ◢█◤
9
Re:LIVE迎え入れた関ジャニ∞のオタク、こぞってみんな寿司食ってて寿司(草みたいに言うな)
10
前回横山さんが金にしたときは村上さんが真っ黒で、髪色の対比が絶妙で素晴らしかったんだよな‥‥‥‥‥‥
11
🤍金髪ナンデス🤍 (2014→2020)
12
は?死?
13
いま「今年五大ドーム決まってはいた」って言った?コロナ、表出れる?もしくは体育館裏
14
関ジャニ∞のブリュレ?って曲で最初に真ん中で踊ってた金髪の人、すごいタイプだった笑笑 あの人のことよく知らないけど、数年ぶりに金髪にして負けず嫌いで照れ屋ですぐ顔赤くなってトランペットとか出来そう。身長は176cmくらいじゃないかな?1981年5月9日に生まれてそう。まぁ全部予想だけどね笑
15
現場が恋しいのは大前提で、現場が決まった日から当日までの、仕事の合間に飛行機取ったり、ホテル探したり、服見たりとか、ライブ前日に前乗りして友達とご飯食べて飲んで騒いでパック(悪あがき)したりとか、どこ見渡してもオタクがいる見慣れない駅で降りることとか、そういうの含めて全部やりたい
16
ひとりにしないよというタイトルで、全形態買わないと横山さんがひとりになってしまうというオタクの心を揺さぶる巧妙なジャケット
17
8BEAT 初日 真駒内 MC 安「後ろを向くのは簡単だけど、前を向くのは難しいですからね」 横「ヤスかっこええ!」 横「ヤス!ヤス!」 安「(喋ろうとする)」 横「やぁ~す😄♡」 安「(喋ろうとする)」 横「やぁ~す😄♡」 安「よ~こ☺」 横「やぁ~す😄♡」 安「よ~こ☺」 倉「なんやねんこれ」
18
U字の水槽が分からないという横山さんをグルグル囲みながら歌い出すまるちゃん、サンリオの世界だった
20
#8BEAT 12/23 幕張 横「まだ帰しませんよ。………事情があってどうしても帰らなければならない人がいるのは分かってます!………明日のこと気にすんなよって言ってますけど、個人差があると思います!」 自分で注釈入れてるのきゃわ
21
#8BEAT 12/23 幕張 安田さんがサングラスを外すと森進一さんになってしまうくだり 横「何回も言ってるけど、ヤスの森さんそんな好きちゃうからな。サングラス外したらかっこいい顔があるのに」 村「素のヤスくんの顔が好きってこと?」 横「そ、んっ、ん~?😗💦」 今日も横山さんのツンデレが絶好調
22
#8BEAT 12/24 幕張 最後の挨拶で「2022年もいい締めくくりとなりました、2023年も~」と間違ってしまった横山さん 村「ひと足お先に2022年を迎えてしまった横山裕にも大きな拍手を~!」 横「なんやねん!2023年までみなさんが会いに来てくれる約束ってことですからね~!そういうことですぅ~!」
23
#8BEAT 12/24 幕張 会場にサンタが多いねというくだり 横「俺言いたい!(突然)コスプレ一緒にしよっていう彼女に、そんなん嫌やって(笑)って一回嫌がりたい!そういうラリーって男みんな好きやん!?飾り付けして待ってる彼女に、これ片付けるの大変やんけ~!って言いたい!…こじらせてるな」
24
#8BEAT 12/24 幕張 横「これ何回も言ってるけど、かめはめ波してっていう団扇やめて。俺がほんまにかめはめ波できたらどうするの?終わってしまうで、今日が。あと、俺がかめはめ波して、かめはめ波しかえされたら…とか考えたら怖くて仕方ない。かめはめ波してとか、そんな軽はずみに!言わんで!」
25
関ジャニ∞、オタクが思ってる数億倍「記念日」というものを大切に大切にしてくれるので無理