ずいの(@zuino)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
「ブラジャーの寿命は長くて2年」「パンツの寿命は3か月」って寿命差が異種族カップル死別みたいになってるじゃん…セットで買ったブラジャーとパンツは、パンツだけが短命でこの世をさり、遺されたブラジャーは2年弱ものあいだ失った半身たるパンツのことを想い続ける…
2
鬼滅が意味不明コラボを大量に組まされてるの、平常時だと金の亡者どもがよぉ!みたいな気分になってしまうのですが、どこの業界も不安定で困窮状態の現在なので、助けを求め縋り付いてくる人々を慈悲深く受け入れ助け回る炭治郎くらいの印象があるし、それはなんか鬼滅の刃っぽくていいな…
3
これは「税金で買った本」という漫画の、10年前に図書館で借りた本を弁償させられる第1話です。作画は系山冏(@keiyama_k)先生です。(1/10) #税金で買った本
4
タコピーの原罪、ドラえもん的なキャラクターの最も大事な本質が「いつも一緒にいる、味方になってくれる特別な友達」であることであって、四次元ポケットとか魔法とかなんかそういうスゴイパワーはオマケであることを教えてくれる
5
乳首男爵こと人食い男爵、原文では単に「People eater」なんだけど、吹き替え字幕のアンゼたかし氏がマッドでイカした訳し方をして、急にない「男爵」が生えてきて爵位授けられてるんだよ
6
図書館の非正規雇用問題、そもそも図書館の目的とできることを世間から理解されておらず、ナメられているのが厄介…本来学習施設であり、情報を探すのを助けるのが仕事なので、インターネットあればいらなくなるんじゃなく、インターネットを取り込むものが図書館であり司書の仕事なんだけど、
8
推し払いキーホルダー、もっと金持ちのキャラクターを採用して金を払ってもらった感を出させて欲しいな。具体的には海馬瀬人とか。推し払いキーホルダー海馬瀬人の決済時の音だけをワオンのわお〜ん!みたいに、ワハハハハハハ!!(cv津田健次郎)にする技術はありますか?
9
ミャクミャクという愛称、いのちのかがやきくんの持つユーモラスさ可愛いさと、脈!血管!命!!という生命のダイレクトなグロテスクさを併せ持ついい名前だな…
10
ヤンマガweb様にて私が原作の漫画が連載されていますので、よろしくお願いします!!!図書館の漫画です!!  yanmaga.jp/comics/%E7%A8%… #ヤンマガWeb #税金で買った本
11
あと図書館の役割、「毎日野菜食べる」みたいな地味な効能なので、急に消えてもただちに影響はなく世の中それなりに回っちゃって「なんだいらないじゃん」と思われて数十年後、国民全体がワンランク下のバカに!!って取り返しがつかなくなったらヤバイよな…とか…
12
図書館の本来「できること」が知られてない上に、実際働いてレファレンスやって習得熟練するスキルが多いのに、非正規雇用枠多すぎで長く勤められる人が少ないから充分にできておらず、今充分にできてないままそれなりに運用されちゃってるから非正規程度の仕事とナメられる最悪の循環になってる
13
「四次元ポケットよりドラえもんのほうが大事」みたいな話、綺麗事になりがちだけど、「タコピーの原罪」はハッピー道具がマジでクソの役にも立たねェ捨てろンなモンくらいの存在で、タコピーがいつもそばにいて話を聞いてくれたことだけが救いであり幸福になりうると心から思わされるのですごいよ
14
@egouro12 そんな綾波みたいな…私は死んでも代わりがいるものみたいな…ソシャゲのキャラロスト後に同じキャラが来たけど記憶はないし先代とのささいな違いに気づくたびつらくなる系二次創作になっちゃう…やっぱ2年間ゾンビ履かないと…
15
これは「税金で買った本」という図書館漫画2巻収録の、寄贈図書に関する仕事がつらすぎて錯乱する人が出てくる話です。作画は系山冏(@keiyama_k)先生です(1/5)#税金で買った本
16
「走れメロス」の貴重な初見感想(多くの人は義務教育で無感動に初見消化してしまっているので…)めちゃくちゃ面白いし、文章を読み取る力と、物語を鑑賞する力って別なんだな…と思いました。この方、本読んでないけどたぶん漫画たくさん読んでるから場面や登場人物の心境の理解力すごいよね… RT
17
これはCMなどになるという「税金で買った本」宣伝の動画です。作っていただいた制作会社さんに司書資格をお持ちの方がいらっしゃるとのことで安心の内容です! #税金で買った本
19
モルカー、1話の悪役である迷惑人間が愚かなのはともかく、ポテトちゃんの運転手のお姉さんも救急モルカーの到着に「なんだようるせえな」というリアクションをとったり暴走モルカーにはしゃいで「エッヘッヘッヘwww」と笑ったり、モルカーほどの善性を感じられぬ描写なので人は愚か…の感想になる
22
バカと知の共存した面白い記事でした…小麩糊と和紙の修理は研修とかで習いました(材料が現場にないので実践したことはあまりない…)エア・ストリーム乾燥法は初めて知ったかも… 図書館の資料修復技術を駆使してカピカピになったポイ捨てエロ本を蘇らせる - shugou17 shugou17.hatenablog.com/entry/2022/05/…
25
搾精研究所先生とあおむし先生が描いてくださったバージョンの『搾精病棟全年齢版』と『税金で買った本』コラボ漫画もあるので絶対読んでねぇええええええええ!!!!!!! yanmaga.jp/comics/%E6%90%… #搾精病棟全年齢版