衆議院内閣委員会が9時から始まりました。しかし、共同会派と共産党は欠席しています。理由は、国家公務員法と検察庁法の改正が一括法案とされており、野党が求めた法務委員会との連合審査も行わず、「委員長職権(野党の合意なく強行)」で開催しているからです。
何を言っているんだか。ならば労働者派遣法の改悪を元にもどしてから言ってほしいし、高度プロフェッショナル制度も、連合が大反対したのに導入したが、これも撤回すべき。 自民 麻生副総裁 “政策実現に向け 連合との関係強化を” | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
立憲民主党ジェンダー平等推進本部は、元自衛官の五ノ井さんから、訓練中等に受けた性被害の実態をヒアリング。五ノ井さんとChange.orgが調査した「自衛隊におけるこハラスメントの経験に関するアンケート」からも凄まじいパワハラ・セクハラが繰り返されていることが書かれています。
新型コロナ対応をはじめ公共サービスを支える国家公務員の定年延長は大事です。一方で、黒川検事長の定年延長問題への疑念はまったく払しょくされないまま、後付けのような法案に対し、担当である森法相が答弁に立たないというのは論外です。
なぜ入管法改正案に反対したのかと言えば、「附則」に検討を入れるよりも、改正によって3回以上の申請は受け付けず強制的に送還するものという最も命に関わる問題があるから。国際法上の「ノン・ルフールマン原則」に反するから。 unhcr.org/jp/right_and_d…
この件について、立憲民主党総務部会は明日、NHKからヒアリングを行うことになりました。急きょなので、私はリモートで参加します。 NHK、事実確認せず不適切字幕「金もらって」「五輪反対デモ参加」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ19…
政府がとてもおかしなことをしようとしている。マイナカード普及率とデジタル技術を活用した地域活性化事業を結びつけ、交付金での支援をしないというのはおかしい!どうしてそうなる?!普及率促進で自治体は努力しているし、政府が二万円の特典をつけても進んでいないのが現状 news.yahoo.co.jp/articles/194eb…
マイナポイント事業が不平等だしポイントで作らせるということ自体が如何なものかと訴えてきましたが、複数申込みもチェックできていないシステムだったなんて…国の進めようとするデジタル化とはなんなのか、とても心配になる。 soumu.go.jp/menu_news/s-ne…
これまた現職大臣が、政府は野党の話を無視していると公言しているも同じ。山際大臣は質疑者によって対応をコロッと変えるイヤな感じを受けていましたが、まさかここまでひどいとは⁉️ 「野党の話は聞かず」 山際担当相が発言【22参院選】(時事通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/2e054…
紛失した場合や電子チップを壊してしまった場合などの再発行は、800円(電子証明書はプラス200円)の手数料がかかることもあまり知られていないんですよね。 twitter.com/norinotes/stat…
明日、立憲民主・社会、共産党、れいわ、沖縄の風の4会派による議員立法「難民等保護法案・入管法改正案」を提出予定です。この議員立法は内容が多岐にわたっており短い時間では説明が難しいため、事前に本日、筆頭提出者の石橋みちひろ参議院議員による記者レクを行いました。
参議院予算委員会で塩村あやか議員が杉田水脈総務大臣政務官のこれまでのジェンダー差別の発言や行動を厳しく追及。しかし、正面から答えていない。差別的な考えも変えたとは思えない。どう考えても政務官としての資質は無いと言わざるを得ない。 #国会中継
マイナンバーカードの問題点をツイートすると、デジタル化に反対するのか!とか、時代遅れのように揶揄されます…。 私はマイナンバーカードの実情を把握しているからこその問題をあげているだけなんですけどね。
間違った情報を拡散されていますが、立憲民主党はマイナンバー改正案に反対しました。
えっ?マイナンバーカードを持つか持たないかは個人の自由でなかったのでは?と疑問。また、昨年の骨太方針にも出ていたけど電子カルテの統一化を本格的に進めるというのは医療機関に理解を深められるのかしら? twitter.com/mainichi/statu…
立憲民主党の「入管法改正」への取り組み なぜ私たちが反対したのか、どんな取り組みをしてきたのか、公式サイトにまとめました。この他にも旧立憲時から当事者や支援者からヒアリングを重ねてきました。悪法が強行採決されても引き続き取り組みます。 cdp-japan.jp/news/20230607_… #立憲民主党
有楽町での入管法改悪反対!緊急街宣演説会は、立憲民主党の牧山弘恵参議、石橋通宏・打越さく良・石川大我・石垣のりこ参議、社民党の福島瑞穂・大椿裕子参議、日本共産党の仁比聡平参議、沖縄の風の高良鉄美参議、そして急きょ支援者も参加して法案の問題をスピーチ! #入管法改悪に反対します
立憲が提出した法相の問責決議案は、与党と維新、国民民主などの反対で昨日否決された。だが、法案の正当性は大きく揺らいでいる。様々な矛盾を追及せずに成立を許すことになれば国会の責任放棄で、国民の負託に背くことになる。 (社説)入管法の迷走 採決は国民への背信だ asahi.com/articles/DA3S1…
有楽町での「入管法改悪反対 緊急街頭集会」で立ち止まって話を聞いていただいた皆様、ありがとうございます。有志で集まった議員は、立憲民主党の西村ちなみ代表代行、石橋みちひろ参議、岡本あきこ衆議、石川大我参議、石垣のりこ参議、私、そして、社民党の大椿裕子参議でした。 #入管法改悪反対 twitter.com/norikorock2019…
「難民を虐げ、在留資格のない人の命を危うくする、 入管法改悪に反対する署名」を法務省へ提出しました。短期間の署名でしたが19万44筆が集約されました。署名提出後に難民問題に関する議員懇談会と入管庁による当該署名に関する意見交換会も行いました。
法案には問題点が多く、小手先の修正では意味がない。そのとおり! 社説:入管法改正案の審議 根本から見直しが必要だ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
旧統一協会との関係を明らかにせず、問題を調査した若手議員に対する排除を行おうとする自民会派。被害者を多く生んでしまった旧統一協会と自民党の関係をうやむやに終わらせてはいけない。 twitter.com/nadcjp/status/…
8月3日に立憲民主党が申し入れをしようとしたら、受け取り拒否されました。 昨日、河野消費者担当大臣は消費者庁に対策会議を新設すると会見したようですが、自民党政権として、どこまで本気なのでしょうか??? twitter.com/chinami_niigat…
衆議院山口2区補欠選挙「平岡秀夫」候補の街頭演説に菅直人元総理と弁士をさせていただきました。地元生まれ地元で活動してきた平岡さんでなければ地域の課題や声を反映することはできません。世襲政治から変えるためにも、平岡秀夫候補をよろしくお願いします。 #衆議院補欠選挙 #山口2区 #平岡秀夫
再分配はどこに消えたのでしょうね…。 twitter.com/sakurauchikosh…