軍艦利根資料館(@tone_museum)さんの人気ツイート(古い順)

1
以前、資料館の収蔵庫にて「レイテ沖海戦」における、利根の戦闘報告書を見つけました。 報告書の中には、米海軍第77任務部隊第4群第3集団(タフィー3)との交戦記録もあり、非常に興味深い内容ですが、文字が薄くて読み難いので地道に修復中。 現在、砲戦経過記録のみ展示中。 #軍艦利根資料館
2
軍艦利根資料館からのお知らせ。 今年の7月27日(金)の10時頃から、軍艦利根戦没者慰霊碑前にて慰霊祭を開催致します。 30年ぶりの慰霊祭になりますが、お近くを寄られる事がありましたら是非お越し下さい。 詳細が決まり次第、再度お知らせ致します。 #軍艦利根資料館
3
江田島で解体中の元護衛艦「しらね」。 艦橋も取り外され船体だけの状態だと、利根の解体中の様に見えます(T_T) ※(艦名を「しらせ」と間違えて投稿し失礼しました。 訂正して再投稿しました。) #軍艦利根資料館 pic.twitter.com/qZqTdCKwEm
4
慰霊祭のお知らせ。 7月27日(金)の10時30分から利根公園内にあります、軍艦利根戦没者慰霊碑前にて慰霊祭を開催致します 特に決まりはありませんので、何方でも自由に参列できます。 #軍艦利根資料館
5
ご存知の方もおられると思いますが、第一術科学校の教育参考館が所蔵する、海軍資料の展示会が江田島市の「大柿地区歴史資料館」と「学びの館」にて、7月21日~9月2日の間で開催されます。 教育参考館で一般公開中の所蔵品以外から、約100点を選び展示を進めている様です。 edc.etajima.hiroshima.jp/life/lifeinfr/…
6
資料館は基本無人なので、来館者数の集計は、自由帳と記帳用紙に頼ってます。 中の人の希望ですが、「日時」「〇〇県」「お名前」を残して頂けると、申請や提案したりする時の資料となり助かりますので、ご協力お願い申し上げます。(お名前はハンドルネームでも大丈夫です!) #軍艦利根資料館
7
現在の利根資料館ですが、一年前に比べて展示がスッキリしてます。 以前は利根とは無関係の展示品が置かれ、誤解されてる方も多く見られましたので、ちょっと前に片付けました。 以前はあった羅針盤コーナーも、現在は黛艦長時代の展示場になっております。 #軍艦利根資料館
8
資料館無事です!電気も来てます!雨漏りもしてませんでした!全ボランティアの無事も確認出来ました!\(^o^)/ #災害情報  #江田島市 #軍艦利根資料館
9
バケツやペール缶を使って、土嚢袋に効率よく土を入れるやり方を、「Kamal Cafe(カマルカフェ)横川駅裏店」様に教えて頂きました。 猛暑の中、被災地で作業される方の負担が、少しでも軽くなりますように。 (掲載ならび写真の使用は許可を得てます) #災害情報 #江田島市 #ボランティア
10
利根資料館へ続く道が崩れていますが、有り難い事に昨日から重機が入り、土砂を撤去して頂いております。
11
本日は暑い中、軍艦利根ゆかりの地にお越し頂き、心から厚く御礼を申し上げます。 皆様のご協力の下、無事、23年ぶりの慰霊祭を終え、利根と能美との歴史に、新しい1ページを刻む事が出来ました。 これからも日々努力して参りますので、引き続き利根資料館を宜しくお願い致します。 #軍艦利根資料館
12
本日は、江田島の小用にて、軍艦「榛名」「出雲」の慰霊祭が執り行われ、地元の方含めて、多くの方参列に訪れておりました。 #江田島市
13
今月で「シーサイド温泉のうみ」を運営しておりました休暇村グループ様が撤退し、11月から来年の3月末まで江田島市の大柿産業様が温泉を運営される事になりました。 資料館入口の鍵の管理も、大柿産業様のご厚意で協力頂ける事になりましたので、引き続き軍艦利根資料館を宜しくお願い致します。
14
すっかり名物?となった「今昔シート」。 結構合わすのが難しいと云う声を聞きますがご安心ください。中の人でも難しいです……_(´ཀ`」 ∠)_ #軍艦利根資料館 #江田島市
15
清掃の合間に遊んで見ました😊 海からの風が冷たく凍えそうです💦 #江田島市 #軍艦利根資料館
16
【利根公園と利根資料館のご利用について】 近年、呉海軍墓地や他の慰霊碑において、慰霊の場に相応しくない行為が報告されております。 当施設の敷地内で上記の様な事案が発生した場合、断固たる対応を管理者として取る所存です。ご理解とご了承頂いた上で施設をご利用頂ます様お願い申し上げます。
17
映画「この世界の片隅に」にも描かれた軍艦「利根」。 戦後、大破着底した中町に慰霊碑と資料館が建てられました。 資料館では主に、乗組員や地元の方達から寄贈された、利根と縁のある資料を展示しております。 入館無料 開館時間9~17時(水曜は早く閉館します) #江田島市 #この世界の片隅に
18
鍵を預かって頂いておりましたシーサイド温泉のうみ様が先月末で閉館。 7月以降も資料館が開館出来るよう準備しておりましたが、ギリギリ間に合うことが出来ました。 開館は毎日9時~17時で、今のところ休館日は設けておりません。 引き続き軍艦利根資料館を宜しくお願い致します。 #江田島市
19
映画「この世界の片隅に」に描かれた軍艦利根。 空襲により乗組員128名、中町と高田の住民17名が犠牲となり、大破着底から20年後に慰霊碑が建てられました。 当館では主に、地元の方々や乗組員から寄贈された、縁のある品々を展示しております。 #江田島市 #この世界の片隅に
20
個人情報に配慮して、新しく来館記録用紙を作りましたので、来館日と都道府県名と人数をご記入頂き、備付の箱に入れて下さい。 集めた用紙は年に一回集計して、来館者数を市に報告するのに使っており、来館者数の把握は資料館を存続する上でも大事な事なので、ご協力をお願い申し上げます。
21
【臨時休館のお知らせ】 新型コロナウイルス感染拡大防止ため、軍艦利根資料館は4月14日(火)から当面の間、臨時休館いたします。 開館につきましては、社会情勢を踏まえながら、改めてお知らせ致しますので、ご理解・ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。 #江田島市 #軍艦利根資料館
22
資料館の近くにあります能美海上ロッジ。 シーサイド温泉のうみ跡地に新ホテルが建設されますので、建設にあわせて解体されるようです。 海上ロッジも含めた、この付近の整備計画の一環で、資料館も建設されましたが、残るのは長浜公園と当館だけになりました。 #江田島市 #軍艦利根資料館
23
【開館のお知らせ】 長らく臨時休館しておりましたが、6月13日(土)より開館いたします。 #江田島市 #軍艦利根資料館
24
本日は第75回忌 軍艦利根戦没者慰霊祭を執り行わさせて頂きました。 感染症拡大予防の観念から、関係者数名での開催となりましたが、昭和20年7月末に利根を襲った空襲により亡くなられた、乗組員128名、中町・高田住民17名の御霊に対し、安らかなご冥福をお祈り致しました。 #江田島市
25
おはようございます。 小用港で「ダイハツ カーシェア」の利用が始まってました。 車があると江田島や能美島の観光巡りに便利ですね。 #江田島市