徳本(@tokumoto0)さんの人気ツイート(古い順)

151
これのSDGs版が登場するのも時間の問題。
152
対話型の政治(実家に突撃)
153
「ハイキング中のドイツ人」ってツイッター界の古典的表現みたいに思ってたら、登場はわずか2年2ヶ月前なんだな。この定着ぶりはすごい。
154
小川陣営「映画は監督からの要請で撮ったもので、選挙とは関係がない」 ↓ 政治資金で映画チケットを大量購入して収支報告書で「政治活動費」として計上していると指摘される ↓ 小川事務所が、支援者が小川さんの所で買いたいという要望があったので云々 反論になってない news-postseven.com/archives/20211…
155
ハフポスト日本版やバズフィードジャパンが川勝平太知事の一連の発言に沈黙してるの、めちゃくちゃわかりやすいな。
156
参考までに森喜朗「女性が沢山入っている会議は時間かかる」発言時のハフポスト日本版とバズフィードジャパン↓ twitter.com/tokumoto0/stat…
157
【風評加害】この「LINEジャーナリズム賞」を受賞した朝日新聞三浦英之記者は "僕は常々「福島はこのままだと将来必ず『水俣』になる」と言い続けてる。" とツイートし、風評加害について謝罪もせず削除逃走した人物です。 webアーカイブ→ archive.ph/3q4lf twitter.com/miura_hideyuki…
158
君たちはまず、望月衣塑子が赤木夫人から借りて紛失したと思われる赤木俊夫氏の遺書を社員総動員で探したらどうですか? twitter.com/danketsu_renta…
159
【ケストフエール速報】五野井郁夫が亡くなった石原慎太郎に関してデマを流し中傷したツイートを削除。 archive.fo/GXVE2
160
RT これはすごいな。もうまるで漫画のような「いかにも」な逸材。
161
1/26 赤木雅子(文春報道) 望月記者が「報道のため」というから貸した写真や画像音声データ、遺書等は一部しか返却されてない。返してほしくて何度も電話したが応答せずコールバックもない ↓13日後 2/8 望月衣塑子 借りた資料は全て返却した。週刊誌にも会社からその旨回答した。遺書は元々借りてない twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
162
何が間違っているかは他の方々が丁寧に突っ込んであげているのでさておき、この毎日新聞和田浩明記者は英文毎日編集部出身で、あの悪名高いWaiWai事件の当事者というのが非常に腑に落ちるところであります。 twitter.com/spearsden/stat…
163
「国境より命の方が大事」と言って、「自分だけは降伏すれば守られる場所にいられる方の考えです」と突っ込まれると「どうでもいい」と開き直り。
164
時間を無駄にしないための親切情報:記事執筆者は鮫島浩 twitter.com/Pre_Online/sta…
165
沖縄タイムスと琉球新報の区別 沖:わかりやすいチンピラ記者がいる方 琉:250m先の米兵に銃口を向けられたと捏造記事を書いた方
166
既に突っ込まれまくってますが、この毎日新聞和田浩明記者は英文毎日編集部出身で、あのWaiWai事件の当事者であることは何度でも指摘しておきますね。 twitter.com/spearsden/stat…
167
ハフポストが園子温の性加害に沈黙してる件を出鱈目な擁護ツイートして削除逃走した元ハフポスト記者、10年間で3回転職しててドワンゴなんかわずか1年で辞めてるんだが、実家が太い(継父が大手保険会社社長やIOC副会長等を歴任)と知って腑に落ちるものがある。
168
蓮舫が吉野家の牛丼はもう食べないというツイートを削除し、社名を伏せて再投稿した件。特定企業名指しがまずいとわかってるなら、散々迷惑かけた久兵衛に党として謝れよ。
169
AERA記事の執筆者、吉崎洋夫じゃないか。ワクチン接種不正予約等の悪質記事を連発してる札付き記者。これ特に警戒レベル上げないと駄目。
170
話題の人物ですが、ああいう人が事業仕分けやってたんですねえ(頭を抱える) kkbrain.co.jp/db/general_man…
171
チーム福山、アカウントに鍵かけたか。
172
立憲民主党岐阜県総支部連合会常任顧問で元国会議員の山下八洲夫を逮捕。現職の国会議員になりすまし新幹線グリーン券を騙し取る等したとして詐欺と有印私文書偽造・同行使の疑い 【速報】鉄道乗車証悪用、グリーン券だまし取った疑い 愛知県警、元国会議員を逮捕:中日新聞 chunichi.co.jp/article/466737
173
いつもクッソ雑な扇動イラスト書き散らしてる「明日の自由を守る若手弁護士の会」、どんな団体かと思って公式サイトを見たらトップページから出オチ感がすごい。
174
「書いたら、その社は終わりだから」と民主党政権で松本龍大臣が豪速球のマスコミ恫喝を行い、マスコミもそれに屈して地方局が報じるまで沈黙してた2011年(22位)が今よりずっと「報道の自由度」が高いって、ランキングの出鱈目さがよくわかりますね。 twitter.com/fuku_tetsu/sta…
175
元朝日新聞鮫島浩が自身の失脚の原因となった吉田調書報道について、昨年人目につきにくい媒体で出鱈目な正当化や与太話をして対談相手の青木理も同調していたので、取り急ぎレポートする。出典はスタジオジブリの小冊子「熱風」2021年9月号。(続く