101
102
"from:amneris84 西山"などでツイート検索すると、江川紹子は昔からゴリゴリの西山太吉擁護者。
104
105
106
朝日新聞が社説で東京五輪中止を訴えながらスポンサーを降りないことを批判された時のツイート。虫のいいこと言ってるな。 twitter.com/takedareporter…
107
この記者、普段は日本は人権意識が低いみたいな論評しているくせに、正真正銘の女性の人権蹂躙に対してこの言い草。 twitter.com/takedareporter…
108
読むべきは判決だろうと突っ込みが殺到していますが、そもそも澤地久枝は存命中の被害者を中傷していた人物。さらに、自分が都知事選時に応援した鳥越俊太郎に対する性加害告発記事が出た後も知らぬふりでそのまま鳥越と一緒に活動しているような人物です。 twitter.com/amneris84/stat…
109
デマを流してるのは君たちだろ。起訴されてないのに「A級戦犯となりながら」って。
twitter.com/ChooselifePj/s…
110
出自差別も酷いが、起訴されてないのに「A級戦犯となりながら」とかデマを流すなよ。
>A級戦犯となりながら首相の座にまで上り詰めた”昭和の妖怪”岸信介 twitter.com/ChooselifePj/s…
111
マスコミの体質からして、まだ他にもいるのでは。ういろうは1人見つかったらあと30人はいるくらいの感覚で対処を。
共同通信で「桜ういろう」とは別記者がSNSトラブルで懲戒処分 社内で「まさかもう一人いたとは…」と騒ぎに(デイリー新潮)
news.yahoo.co.jp/articles/a505e…
112
時間を無駄にしないための親切情報:記事執筆者は鮫島浩 twitter.com/Pre_Online/sta…
113
弁護士なので、このツイートはわざとでしょうね。
質問主意書が出されたら答弁書を閣議決定しなければならないことを知っていて、こういう扇動をやる。 twitter.com/nabeteru1Q78/s…
114
#桜ういろうを守ろう
↑
クソタグをトレンド入りさせることだけが生きがいのアホの滑稽新聞すらツイートしてなくて笑う。
115
ベッドで吐いて「死ぬ」とうめき続けるウィシュマ氏に女性看守が「大丈夫、死なないよ。サンダマリ(ウィシュマ氏の苗字)死んだら困るもん」と話したのに、望月衣塑子が「そんなので死んだら困る」と大誤報。 twitter.com/dailyshincho/s…
116
鮫島浩が著書で書いてたけど、鮫島がナイフに書かせたせいで社内外から非難轟々で編集長が役職解任されている。社長の首を飛ばした男が窓際では編集長の首を飛ばす。朝日新聞は地獄。 twitter.com/knife900/statu…
117
この「新日本スポーツ連盟」、新日本と冠しているところからして共産党系かなと思って検索したら、理事長の一人は共産区議で、去年の会報ではジェンダー平等がトップ記事で、毎年「反核平和マラソン」やってて原水協の役員に講演させる等していてモロでした。 twitter.com/Sankei_news/st…
119
なんで一回日本共産党の口座通すのかとか、こちらに直接義援金送れますよとトルコ大使館のツイートを紹介するリプライまで非表示にしてますね。批判を許さないどころか、質問や提案すら許さない日本共産党。 twitter.com/jcp_cc/status/…
120
リプライで過去の募金詐欺を突っ込まれまくったらリプライ制限した日本共産党。 twitter.com/jcp_cc/status/…
121
@jcp_cc 共産党の口座に入金しようかなと思った方は、その前にツイート右下のマークをクリックしてください。大変有益な情報が表示されます。
twitter.com/jcp_cc/status/…
122
首相秘書官オフレコ発言を巡り、松本龍事案をオフレコ破りの先例扱いするのは全くの間違い。松本の場合は後からオフレコと言い出したうえ、マスコミ恫喝を当日放送したのは東北放送のみ。その後も各社は恫喝に屈した報道ぶりでオフレコ破りどころではない。スレッド参照↓
twitter.com/tokumoto0/stat…
123
このツイート、リプライ制限してるけど批判リプライがたくさんついてる。批判が殺到したから慌てて後から制限したんでしょうね。 twitter.com/jcp_cc/status/…
124
>文部科学省は後援を取り消した方がいい。
天下り斡旋やってた時に天下り先を用意しなかった大学もそうやって脅してたんですか? twitter.com/brahmslover/st…
125
例によって扇動狙いの切り取り見出し。実際の発言↓
>首相は「極めて慎重に検討すべき課題だ」と述べた。その上で「家族観や価値観、社会が変わってしまう課題だからこそ、社会全体の雰囲気にしっかり思いをめぐらせたうえで判断することが大事だ」と強調した。
news.yahoo.co.jp/articles/53416…