退職する社員のほぼ全員が「本当の退職理由を伝えてない」という事実に、我々経営者はもっと向き合うべき
全国の就活生に知ってほしい。「人事の人柄だけで、入社を決めちゃダメ」です。人事は、会社で一番魅力的な人やエースが配属されてるから。入社後に一緒に働く社員じゃないんです。入社を決めるなら、もっといろんな視点を踏まえて決めた方がいい。入社後後悔しないために、大切なことです。
引用RTを読み「自分の機嫌を取る」という言葉に苦しむ人が多いなと改めて実感。私の周りでも真面目な人ほど「自分の機嫌を取ろう」→「いつ何時も機嫌よく過ごさなきゃ」→「機嫌良く過ごせない自分はダメだ…」思考に陥りがち。こういった感情を「have to」や「must」で捉えるのは避けたいですね。
今まで散々「自分で自分の機嫌をとろう」と言ってきた。この言葉の真意は「しんどくなったら自分に飴をあげてちゃんと休む」であって、「どんな時でも感情コントロールして、上機嫌で過ごせ」ではないので、まじで要注意。“機嫌良くしないと失格”と自分を抑圧しだしたら危険な合図。冗談抜きで鬱になる
「あ、嫌われてるな」と自覚した時は“深く関わらなくていい人”と判断して終了してる。人間は曖昧な生き物だから、嫌いな理由が「なんとなく」ってケースは大いにある。「どうして…なにがいけなかったんだろ…」と深く考える必要なし。“相性の良い相手”と関係を作ることに全力注いだ方がよっぽどいい。
35年間生きて学んだこと。「これ確認とった方がいいかな…大丈夫かな…」と悩んだなら、10000000%確認とった方がいい。
退職する社員のほとんどが「本当の退職理由を伝えてない」という事実に、我々経営者はもっと向き合わないといけない。
34年間生きて学んだこと。「これ確認とった方がいいかな…大丈夫かな…」と悩んだなら、10000000%確認とった方がいい。