26
27
28
中日新聞で、企画展「関の刀職者たちの技 平成27~30年度赤羽刀修復を通じて」を紹介して頂きました。
新修復の赤羽刀とともに、修復を行った刀職者17人についてインタビューを元に1人1人紹介しています。赤羽刀はもちろん刀職者という職業に興味のある方はぜひご覧下さい chunichi.co.jp/article/gifu/2…
29
30
31
32
岡山県の備前長船刀剣博物館において、特別展「備前刀×美濃刀 長きに続く日本刀の聖地」(7/13~9/8)が開催されます。
関市の刀剣が17点(南北朝時代~明治時代)展示されます。美濃刀が中国地方でまとまって展示されることはあまりないので、近隣の方はぜひご覧下さい。
city.setouchi.lg.jp/i/token/tenji/…
33
34
明治村の特別展には、尾川兼國刀匠による逆刃刀とともに、「関孫六」で知られる孫六兼元の刀(関市指定重要文化財)も展示されています。
伝承館で通常展示されている「関孫六」を貸出中のため、現在伝承館では普段展示しない珍しい「関孫六」の刀を展示しています。
どちらもお見逃しなくご覧下さい。 twitter.com/meijimura_pr/s…
35
9/15~9/24までの期間限定ですが、石切劔箭神社において、関鍛冶伝承館所蔵の大太刀 蛍丸写し(影打)が、石切劔箭神社の太刀 石切丸ともに展示されます。
蛍丸写しの縦型展示は初の試みで、大変迫力のある展示ですので、期間中にぜひご覧下さい。 twitter.com/ishikirishrine…
36
37
38
39
「大太刀 蛍丸写し」の石切劔箭神社様での縦型展示が無事に終了いたしました。9日間という短い期間でしたが、誠にありがとうございました。
次は9/27~10/22にかけて、大分県立美術館の「日本の美意識―刀剣と金工―」において蛍丸写しが展示されます。 twitter.com/ishikirishrine…
40
41
42
43
44
45
火入れ式では、マッチやライターなどの着火道具は使用せず、
古式にのっとり鉄の棒を小鎚で何度も叩いて熱くし、そこから材木に火を着け、さらに神棚の蝋燭と火床(ホド)へ火を移しています。
46
47
48
49
50
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」第5回では、「関 孫六」などの名称とともに元関鍛冶の「伊平次」が登場しました。
16世紀の関鍛冶は、他国(美濃国の外)へ移住するものも多く、「伊平次」もそのうちの一人だったのかもしれません。
「関 孫六」とは関の刀工・孫六兼元のことです。 oricon.co.jp/news/2155486/?…