京成3400形 3438F 製造中の写真と 初代AE形の亡骸 1994年8月30日撮影
高橋大輔選手と⛸ アイスダンス優勝おめでとうございます。
タイヤがパンクして走れないのでは!? 都内金券ショップにて #南北線
3688F(京成3600形 3688編成) 敷地外より撮影 先頭車3681号はドア部の帯が無くなっているようてす。中間車は腰部の青帯が白帯になっています。2020/7/7
2001年3月22日、ダイヤ乱れにて旧1000形白幕車(1219編成)が代走となって京成 成田空港に乗り入れた時の写真です(✈エアポート特急/成田空港)。 現在は高松琴平電鉄(ことでん)で「還暦の赤い電車」として話題になっていますね。 ・京成成田駅・成田空港駅にて撮影。
昔のアルバムより。 京成電鉄 宗吾車両基地にて撮影(1994年、1995年)。 ・解体されてしまった青電2100形/2101号車 ・初代スカイライナーAE形、廃車後の最後の姿 ・復元前赤電塗装の初代3000形/3004号車 ・大栄車両にて更新/製造中の新鋭3400形/3438編成 続きます。
昔のアルバムより。 京急1500形の代走写真。京成上野駅ではスカイライナーAE100形と並び、日暮里駅では今は東京に姿を見せないE501系と並ぶ姿も見られました。当時は恒常的に600形や5300形も上野駅に乗り入れていたのが印象的でした。
プロフィギュアスケーター⛸高橋大輔選手より、柔軟ストレッチレッスンのご依頼をいただきました。ありがとうございます。昨年に現役を復帰された思いを伺いました。生涯現役、ご活躍を祈念しております。 #自分史上最高の柔軟性が手に入るストレッチ @kankipub
2001年3月22日、ダイヤ乱れにて旧1000型白幕車が代走となって京成 成田空港に乗り入れた時の写真です(✈特急/成田空港) ・京成成田駅/成田空港駅にて撮影。 #白幕車 #代走 #京急 #京成 #珍幕 #ダイヤ乱れ #懐かし写真 #京急1000 #京急旧1000型