Kawamata Ryo(@KawamataRyo)さんの人気ツイート(新しい順)

1
Minecraft × ChatGPT 、promptを工夫したら少しまともなものを作れるようになってきた。 ほぼ同じ言葉でも毎回ぜんぜん違う建物ができて面白いw #chatgpt #マイクラ
2
テストの自動生成すごいな.. モックを駆使する必要のない、簡単な関数ならこれで良さそう airtest.dev
3
これはほしかったやつ.. 各言語での主要アルゴリズム・データ構造がまとめられているサイト。 Web上のエディタで実行も出来るので動かしながら勉強できるし、言語によって充実度違うので、コントリビューションもできそう the-algorithms.com
4
JavaScriptとReactでWebアプリを作る際のデザインパターンが勉強できるサイト めっちゃ良さそう。やってみよう javascriptpatterns.vercel.app/patterns
5
なんか上手く伝わらないかもだけど、カーソル移動がめっっっちゃ気持ちいい... Rust製のNeovimクライアントのNeovide。 github.com/neovide/neovide
6
すげえええ ターミナル上でポケモンぽい何かができる! github.com/lxgr-linux/pok…
7
shellコマンドを打つとコマンド内容、オプションを解説してくれるサイト。 おもしろー! 意味知らずに雰囲気でオプション付けてる時あるので、勉強になる shell.how
8
VSCodeのファイルツリーで、ディレクトリの中に一つのディレクトリしかない時に、省略表示されるやつ違和感あったのだけど、設定で変更できたのか。 省略表示されないほうが見やすい。
9
「Google Meetで挙手ボタン押すの面倒...」 そんなあなたに朗報です。 リアルな挙手の動きとGoogle Meet上の挙手ボタンの動きを同期するChrome拡張をリリースしました🎉🎉 ミーティングの進行に役立てるのではと思います! 手軽に使えるので是非お試し下さいー chrome.google.com/webstore/detai… #個人開発
10
リアルな挙手の動作と連動して、Google Meetの挙手ボタンが動く、Chrome 拡張を作っている。 ほぼほぼ完成では..!! ※ 判定処理は handtrackjs を使ってChrome拡張上で行ってるので、画像データのサーバー送信はない #個人開発
11
初!個人開発アプリをリリース🎉🎉 とても簡単に、「動く」Slack 絵文字のGIFを作れるアプリです。 スタンプとして使うと Slack が賑やかになると思うのでぜひ使って見てくださいー!! animated-emoji-gen.com #slack #個人開発 #animated_emoji_gen
12
GitHub Actions使うときは"timeout-minutes"を設定しないとダメ。ゼッタイ。 無指定だとタイムアウト6hなので何らかのエラーで実行中のまま止まるとすぐ無料枠使い切る (無料枠ぶっ飛ばしまった者より..)