26
また「ジャニーズ初」を獲ってしまった…
SONYありがとう…
ファーストテイクで確実に世界へ一歩近づきますマジで
27
田中樹や生田斗真に、2人で一緒に過ごすことを「デート」と言われる京本大我好きです
28
ディズニー行った人たち、皆変に凸らずジェシーとせいやを温かく見守ってて良いなぁと思ったんだけど、多分会話のボリュームがデカいからしょうもないギャグが全部筒抜けなのオモロいやろ
29
事務所の壁か何かで、海外の人に聴いてもらえる手段が限られてる中
アニメ主題歌とか、THE FIRST TAKEとか、
ニッチ層だけど“確実”に一定数以上の海外ファンがいるコンテンツに積極的にSixTONESを出していくの、
今のところSONYにしかできないんじゃないのかと思ってしまう
30
個人的に喋りの天才だと思ってるR指定が1時間半一人でANN回さなきゃいけなくなった日、
一人で回すのがあまりにも無理すぎて早々から次のコーナーに行くべきかどうかを聴くためだけに次々と常連リスナーに電話をかけはじめたくらいなのに、
京本大我1人で2時間不思議ラジオ続けたの奇跡に近いと思うwww
31
デビュー日お祝いはもちろん楽しみだけど、やっぱりスト担としては1番大事な記念日は5/1だよなっていう心持ち
なんでかって言うと、デビュー前からずっと音楽やパフォーマンスに対しての本気度は変わらないからなんだよね
SixTONES達がよく言ってる「デビューは通過点でしかない」からなんだよね…
32
売れれば売れるほどお金をかけるところがMVなの最高かな?!?!?!
サブスクが解禁されない中MV作ればYouTubeにもアップできるし
カップリングにもMVつけるSixTONESまじでさぁ、こんなに最高なグループいるか?!いなくない?!?!
需要をわかりすぎてる
33
事務所の“ジャニーズ色”が強いプロモーションより、SONYが“SONYアーティスト”としてプロモーションしてくれた方がSixTONESらしさが出ていいと思う
事務所が嫌いってわけじゃないし、むしろTHEジャニーズが好きなオタクだけど、今となってはもう事務所に推してほしい気持ちはあんまりないな
34
最近、わかりやすく「あれ?松村北斗、めちゃくちゃ京本大我のこと好きじゃん」って思うことが100回くらいあるんですけど、
きょもほく2人になるとスンッってなるのほんとに、こんな可愛い人間いるのかって尊い気持ちになるよね………
35
EXILEのマネージャーがSixTONES推してるのジワジワくる
36
ジャニーズがグループの垣根越えてセットで番組呼ばれることとかってあんまりないのに、最近“風磨の親友=樹”としてたまに2人で呼ばれてるスゲ〜な!と思う
森本慎太郎と平野紫耀セットで呼ばない?
37
冷静に考えて、ジャニーズのMVに女性がガッツリ出てるのに死ぬほど評価が高いStrawberry BreakfastのMVってマジですごいよなwwwwwwww
38
「俺寿司食ったんだよね〜」ってことを言わずに京本大我の食べたいものを頼む田中樹
京本大我の財布になる田中樹
パンツと靴下を持って来た京本大我にちゃんとお風呂を貸してあげる田中樹
それでも怒らない田中樹
最後まで緊張したままの田中樹
#SixTONESANN
39
(トラジャはデビュー)絶対すると思うよ、軽々しくデビューなんて言えないのはジャニーズたちが1番わかってる中で、
サラッと“絶対”と言い切る田中樹に胸熱すぎてグッときた
#SixTONESANN
40
田中樹、
「辛くなったら逃げてもいい、神様は越えられない壁は与えない。もし越えられない壁があれば神様が与えたものじゃないから逃げていい。」
という究極の名言残してるから…
実際この言葉でたくさんの人救ってるから…
#SixTONESANN
41
初めて生SixTONES見た人の「生で見ると髙地優吾めっちゃカッコいい」はもはやお決まりになって来ててウケる
42
SixTONES 横アリ 1/5 夜
MC前北斗が上着を脱ぎに端の方いく
↓
京本が来てくれる
北「京本来てくれたの…?!(みんなの分のドリンクもって行ってくれるかな)」
↓
1人分のドリンクだけ持って行く
北「全員分持って行けよ」
京「wwwwwwww」
北「wwwwwwww」
シーブリーズのCMくらい笑い合うきょもほく
43
【東京ドーム 4/21 慣性の法則 MC】
北「皆さ、気だるそうに“あちぃ〜”って言ってみて」
\アチィ〜〜〜/
ジェ「コチィ〜〜〜〜」
\コチィ〜〜〜/
樹「ちょwwwwwwwおじさん喜んじゃうから…笑」
京「ここにポチもいるよ」
アップになる松村北斗
44
SixTONESとSONYは、売上が伸びればその分カップリング曲のMV作ってくれたりYouTube限定新曲出したりしてマジで返してくれるので……………
彼らの頑張りを膨らませるのは、深いところにいるコア層のファンの仕事だと思う