ややこしい「あやめ」の仲間 これでスッキリさせましょう!  なまえ  |花びら /生える場所 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー  アヤメ  |模様あり/乾燥地 ハナショウブ|黄色い線/湿った場所 カキツバタ |白い線 /水の中
見よ!これがタンポポの撥水力!
タカは肉食ですが肉といってもさまざま タカの種類によって好みが分かれます オオタカはハトぐらいの大きな鳥を好みますし ツミはスズメが好きで ノスリはネズミ そしてサシバはカエルやトカゲが好物です うまい具合に棲み分けができてますね
アオゲラというキツツキは毎年巣を新築します 木に穴を掘ることができる生きものはキツツキくらいです なので、ほかの森の仲間たちは 中古として空き物件になるのを待っています ちなみにアオゲラさんは毎年複数の巣を新築して 気に入ったものを使うという なかなかバブリーな鳥です
ホオジロは独身で婚活真っ最中なオスは 真上を向いてさえずります 一方、つがいとなったオスは余裕なのでしょう 横を向いてチーチョロロと鳴いています 鳴き方で独身かどうかがわかってしまう鳥なのです!
おみごと!な、チューリップの集水デザイン! 受けた水は全部自分の根元に流すしくみ。
タンポポの撥水力。 もう、この季節になりましたね。 #これでフォロワーさんが増えました
モクレンが地球に誕生したのは恐竜の時代 当時の花は蜜など出さず 受粉してくれる虫へのお礼は花粉でした なのでモクレンには蜜がありません ちなみにコブシも同じです この2種類は似てますが 花が立ち上がってて肉厚なのがモクレン 開いてヒラヒラしてるのがコブシです
産卵シーズンになると卵の殻のためにカルシウムが必要です。 補給のために食べるのがカタツムリの殻。シジュウカラは好んで食べるそうです。 カタツムリとしては身を守るために殻を作ったのに 丸ごと食べられてしまうなんて複雑な心境でしょう...
親子行事で森の案内する時に 出発前に 「ハチが来ても何もしないこと。追い払ったりすると攻撃してきたと勘違いするかもしれない。怖いと思うけどジッとして何もしないこと」 と伝えるんだけどね 約束を守れるのが子どもたちで 戦おうとするのがパパさん ほんとやめてくれ 全員を危険にさらすんだぞ