台湾人(@Taiwanjin)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
私はBE RADIANCE というブランドのMADE IN JAPANは断固拒否する。
177
このツイートのエピソードを、わざわざ「“中国”で行われたKinKiKidsのコンサートのエピソードで…」と、わざわざ“台湾”を“中国”に全て変えて、パネルまで使って紹介した『直撃LIVE グッディ!』というフジテレビの情報番組(笑) twitter.com/Taiwanjin/stat…
178
最近台湾の夜市で見かける『LINE』の屋台!? 実はこれ、台湾では購入できない外国(主に日本)のスタンプを売っています。好きなスタンプを選び80NTを払えば、店員がお客のアカウントにプレゼントする仕組み。いろんな商売があるなぁ…(笑)
179
今年も台湾のスターバックスでは、中秋節恒例の「兎と月」をあしらったマグカップが販売中です。底の部分で兎が 密談(?)しているタンブラーが特に可愛いです! この時期の台湾旅行のお土産にオススメですよ♪
180
今日のチャリティ番組で集まった募金は7億5500万NT以上。台湾という国、そして台湾人であることを誇りに思いました。そしてこれは日本という国、日本の皆さんが、それだけ大切に思われている素晴らしい隣人であるからだと思います。一緒に頑張り、一緒に悲しみを越えて心から笑いあいましょう!
181
『最愛台湾ごはん』 豆知識やQ&A、お店の「1人でも大丈夫」「2人以上で!」のアイコンなど、至る所に台湾を楽しく旅行する為の気遣いに溢れていました。また、地図は掲載せずに、お店のページにスマートフォンをかざせば、Google マップにリンクするという仕組みは抜群の実用性です!
182
少し笑い話にすると、「学校は大丈夫?」の言葉は「サボってない? 徹夜で並んで親に心配かけていない?」というジャニーさんならではの気遣いだったのですが、ジャニーさんを知らない当時の台湾の子供達からは(もしや…不良を取り締まりに日本から来たおじさんか!?)と、最初結構警戒されていました笑
183
TLでカルカンの異物混入が話題になっていて心配ですが、「ロイヤルカナン」では極たまにこういうのが混ざっていますので、飼い主さんは注意深く見ることをお勧めします! 猫の世界では案外有名な話かもしれませんが、飼い主は先日、6年目にして初めて見つけました(笑)
184
収納の達人は「普通は隠してしまいたくなるようなモノも、あえてお洒落に主張するとインテリアになるーー」みたいなことを言っていたけれど、UNKOの文字をナチュラルブルーに塗っている途中で(これ、もしかして…解釈違うんじゃね?)と気づいたけれど、既に止まれない段階まできていた。
185
台湾では今、空前のアヒルブーム。そして昨年の映画興収1位は『アイアンマン3』。結果、必然的に産まれたUFOキャッチャーの景品がコレ!
186
今年初営業の幻の駅こと、バルーンさが駅。ホームに降り立つと、早速ロケット団に乗っ取られていた(笑)
187
都市部でもこの状態だと、郊外や山間部の建物もまだ被害がありそうです。救助や病院の人手も足りなさそうで心配です。 台灣今晨大地震 台南傳出多起大樓倒塌 - 生活 - 自由時報電子報 news.ltn.com.tw/news/life/brea…
188
猫の術後服。市販品、採寸モノ、手作り、エリザベスカラー等々…試しに試したけれど、最終的にユニクロのベビー用「エアリズムタンクトップ」に落ち着いた。手術した箇所(脇腹)がちょうど隠れてくれて、やっと気持ち良さそうに眠ってくれてホッとした。大変だったね。あと少しだけ我慢してくださいね。
189
学生たちが「食欲無いわー」と言いながらモシャモシャパリパリ食べていた通称こんまりサラダ。コンビニの千切りキャベツの袋にベビースターとドレッシングを突っ込んでガシガシと揉むだけ。調理器具を捨てたこんまりが作りそうなのが名前の由来らしい。家で試してみたら…予想外に美味しかったです!笑
190
天井にバットシグナルを灯すと、家のどこに居ても直ぐに駆けつけて、「私がバットマンだ」とアピールするけれど、猫。
191
中秋節になる度にツイートしていた台湾スターバックスの「兎と月」タンブラー。気がつけばもう4年も続けて紹介していました…時間の流れ、怖い!! こうやってまとめて見ると、過去のものと被らないように配慮しつつ可愛くデザインされていて感動!
192
@Taiwanjin いつも一緒にいる時は飄々としているくせに、留守番時は昼寝から覚めると寂しくて鳴きながらウロウロしたり、普段よりも帰りが遅い時はご飯と玄関の間を何回も往復したり…と、想像以上に寂しがりやなこともわかり、最近はもっぱら速やかに帰宅するようになりました(笑)
193
Amazonの在庫にサージカルマスク(649円)が入って数分足らずでこの状態。Amazonで買ったものをそのままAmazonで高額転売し、Amazonはそこから10%のマージンを貰い、看過する。下劣のスパイラル。
194
全台湾が大きく揺れる深刻な地震が起きたにも関わらず、どのテレビ局も正月休み突入&こんな時間なので地震の状況を伝える人が誰もいない。結果、どこの局もNBAとか福袋の準備といった録画映像が流れ続ける状況。緊急時に全く頼れないのはねぇ…
195
三日月宗近の展示、最初は大混雑でしたが、今は整列して5分もかからず鑑賞できます。あと、今夜のうちに三日月と、何故か一緒にショーケースに入れられていた無銘の剣(撮影不可)とのやり取りを擬人化した漫画が出てくるのかなぁと思いました(笑)
196
「Google翻訳」が、この新規開店のラーメン屋(台北駅前)に行った仕打ちは、余りにも残酷で容赦ない。
197
『ポケモンGO』に追加されたフレンド機能。自分の生活圏が特定されないか不安な方は「ポケモン、コード」を他の国の言葉で検索し、物理的に遭遇しなさそうな地域の人を追加するのがオススメです! 普通なら一生知らなかっただろうなぁ…って街や、名所のポケストップを互いに送りあえて楽しいですよ♪
198
フィギュア四大陸選手権の会場へ行く途中、隣り合わせた大会ボランティアの学生と話す。初めての日本語での仕事に期待して臨んだが、運営が慣れていないこともあり、しばしばキツい言葉を浴びたそう。今日は男子のFPなので、また日本の女性ファンに罵られないかと不安な様子。どうかお手柔らかに〜
199
台湾では台風が来ると、各自治体が翌日の学校と会社を休みにするか否か決定するのだが、今回、台北市長が下した決断は「午前中だけ休み」。これに激怒した台北市民、市長のfacebookなどに「午後も休ませろや!」と次々突撃。2時間後には市長が降参して全休に。こういう時の民衆の団結力凄いw
200
いつもサガン鳥栖の試合観戦後に寄るコンビニのシンガポール人店員(福岡サポ)。私がユニフォーム姿だと、いつも開口一番に「今日負けたか?」と聞き、私が「今日も勝ったよ」と答えると「チッ…オメデトゴザマシター」と軽口を叩くのがもはや儀式になっている(笑)