魚座(@pipipichameee)さんの人気ツイート(いいね順)

326
🥀 Dior プレステージ ル ゴマージュ ひと目でときめく美しさ。 肌に馴染ませてマッサージすると贅沢なマスクに変化。洗い上がりは見違えたようにしっとりもちもち、毛穴も目立たなくなった気がする。この使用感は本当感動に尽きる…。 深く気高いローズの香りがもたらす至福のひとときは格別。#PR
327
物語を纏うポリッシュ 📖 𝐞𝐭 𝐬𝐞𝐪. 𝐧𝐞𝐢𝐥 𝐩𝐨𝐥𝐢𝐬𝐡 ✍🏻〰️ “𝑪𝒐𝒅𝒆𝒙 𝑨𝒕𝒍𝒂𝒏𝒕𝒊𝒄𝒖𝒔.(アトランティコ手稿)” 「―書き綴ったものは全て、なりたい自分であるように。」 “𝑫𝒊𝒄𝒌𝒐𝒏. (ディコン)” 「―僕たちの荒れ地で、世界から遠ざかって、自分自身に近づこう。」
328
いま一番ほしいのは、なんとなく会いたくなって その日のしょうもない出来事やちいさな悩みをグダグダ話しながら、深夜の公園でブランコを漕ぐ近所の幼馴染です。
329
TOMFORDのロストチェリーが大好き。熟したブラックチェリーの果実とリキュールの香り、アクセントのシナモンも抜群に良い。この甘美な奥行きが本当に唯一無二の香水だ…🍒
330
久しぶりに撮ったら、すごく伸びたし1本1本が太くなっててびっくり…。 スキンケア前に朝はラピッドラッシュ、夜はラッシュアディクトを塗るのが日課。
331
ふわふわの雲みたいな泡風呂。コットンミルクの香りがやさしい☁
332
渡辺直美ちゃんがセーラームーンのiPhoneケースを作る動画、すっっっっごく良かった…… youtu.be/8GRfcR9O9jY
333
江國香織さんの作品の中でも、何度も読み返してしまう1冊。 みずみずしくて懐かしい、おいしい香りに満ちたお話の詰め合わせ。目次だけで素敵が伝わるはず。 江國香織 『やわらかなレタス』
334
アディクションの冬限定ネイル、あまりにもかわいくて困る。
335
hinceの新作ネイル情報きた😭!! instagram.com/p/CKK6RaUFFm4/…
336
水に透けとおる、光のいろ。
337
去年もおすすめしたUNIQLOのヒートテックソックス、ほんとに冷えなくて足先のぽかぽかが続くから今年も推す。 今季は長め丈とミニボトムを合わせたくて、ユニクロユーのリブニーハイソックス(左)とチャンキーリブハイソックス(右)を買ってみた🧦 twitter.com/pipipichameee/…
338
夕焼け色のメイク🤎 シアーアイシャドウ×囲みライン アイシャドウの繊細なベールのような透け感がいいな〰️
339
山形かみのやま温泉にある「おやど 森の音」また泊まりたいな…。
340
好きがすぎる(;_;)🍒
341
死ぬとか大ごとじゃなくてさ 1ヶ月くらいなかったことになって、誰と連絡する義務もなく、海みたり温泉はいったり、人の作ったあったかいごはんたべたりして、ただぼんやりした無責任な日々を過ごしたいな〜と週末の夜はよく思う
342
LAKAの“KAHLO” お洒落なレンガブラウンの単色塗りにハマる。 蓋がマグネットでしっかり閉まるから持ち運ぶときの心配もないし、単色で鏡付きってすごい珍しいよね…?助かる 最近これしか使ってないくらい好き🍂
343
kumo(クーモ)のブラシ達、とても良い… ドイツ製最高級人造毛を使用していて、天然毛かと思うくらいの肌触り。粉含みが良く、ひと塗りでメイクが綺麗に乗る。ツールでメイクの仕上がりって本当に変わる。
344
LAKAの日本限定セットどっちの色もかわいくてダメかも😭今日から発売と聞いたので探しに行く……
345
おばあちゃんになったら、白くなった髪を綿菓子みたいにピンクや紫に染めたいし、大きくてゴージャスなイヤリングをつけて、すてきな帽子を集めたい。老眼になったら、たっぷりパールが付いた眼鏡をかけて本を読んじゃう📓
346
ピンクのチュールスカート
347
やっぱり長男長女はことなかれ主義で遣いすぎなくらい気遣うし次男次女はスーパー負けず嫌い。中間子はお喋り上手くて世渡り上手。姉持ちの弟はやたら空気読めるし弟持ちの姉はなんか貫禄あって強いし、一人っ子はずーっとふわふわしてて飛んでいきそうだし、年の差兄弟の末っ子はずっと赤ちゃん。
348
秋のリニューアルも楽しみにしてた ヒラキのふわりっと #futarite (¥499+tax)🍂 スウェード調×スクエアトゥの秋らしい上品なデザイン。以前よりクッションがふっかふかでさらに歩きやすくなっている…。 デニムパンツと牛柄の組み合わせ、かなり良い🐄#ヒラキ #ふわりっと #PR
349
ベージュにオーロラブルーのワンカラー🐬 肌なじみいいベースカラーにひとクセいれるのかわいいな〜と思う。
350
kemioがLGBTについて、『気持ちを分からなくてもいいから知ることが大切』と言っていたの、すごくそうだなと思う…これって他のことも同じで、受け入れるとか受け入れないとかじゃなくて『知る』ということ。生きていくうえで本当に大切にしたい考え方。