井上正治(@inouemasahal)さんの人気ツイート(新しい順)

1
福岡で生のサバが食べられるのはアニサキスの種類が関東とは違って内臓から身に移動しないからです。
2
15年前に事故で99%死んでた息子、たくさんの方の力で助けられ、先月就職しました。 togetter.com/li/1754912
3
ジャニーズいろいろ言われてるけど、マラソンマンが好きって言ってくれた丸山隆平さんと、TBSのドラマで漫画指導した加藤シゲアキさんはずっと応援するよ!
4
塀内夏子先生の「オフサイド」の背景描いてたあの頃から約35年…日本のサッカーは飛躍的に進歩してるなあ。
5
『NHK特集「手塚治虫 創作の秘密」』地上波で再放送決定 10月6日深夜放送 - amass amass.jp/161375/?fbclid… @amass_jpより
6
『めぞん一刻』や『美味しんぼ』を手がけた小学館の伝説的漫画編集者・白井勝也氏に、元週刊少年ジャンプ編集長の鳥嶋和彦氏が訊く!──ライバル同士だった二人がいまこそ語る”編集者の役割” news.denfaminicogamer.jp/interview/2209… @denfaminicogameより これすごいな。
7
単行本ではモノクロになってた、今はほぼ無くなった二色原稿の美しさ、一平じいちゃんが亡くなって遅れてやってきた魚紳さんとの再会シーンは必見。 #矢口高雄
8
矢口高雄先生の原画はため息が出るほど美しいので、ぜひ多くの人に観てほしい。特に漫画家志望の若い方々に。(RT)
9
ため息しか出ない。#矢口高雄展
10
漫画家志望の女の子に「キャバクラで働いたら?、知ってる店紹介するよ」って言う編集者あり?その話聞いた時愕然としました。
11
丸山隆平さんの話聞いて元気もらった。まだまだ頑張るよ!
12
マラソンマンの生原画をプレゼントしたのは川内優輝選手だけだけど、丸山隆平さんにもプレゼントしたいぐらい嬉しい。
13
マラソンマン、丸山隆平さんがお父さん役の実写化大賛成。 映画化されないかな。
14
丸山隆平さん、また紹介してくれてありがとうございます‼️ twitter.com/ChapterZero_JF…
15
正露丸は「寄生虫アニサキス」を殺す世界初の特効薬だった nazology.net/archives/95980 釣り仲間から教えてもらって試したことある。正露丸飲んでしばらくは痛みはおさまるけど3日ぐらい服用続けないとアニーが生きてる間は痛いよ。
16
【追記】事故の連絡を受けて車で東京から高知へ。 先が全く見えない入院付添生活を助けてくれたのは、入院する子どもの家族が滞在できるドナルド・マクドナルド・ハウスでした。約1ヶ月滞在しました。 高知ハウスは数年前になくなったようですが、感謝しかありません。
17
最後に、医師から「意識が戻らなければ植物人間かも」「社会復帰は無理」と言われた状況で絶対治ると心が折れなかったのは「マラソンマン」を描ききった自負があったからかもしれません。講談社、少年マガジン編集部、担当編集者、各位に感謝します。
18
Kindleで100%還元セール中です!「マラソンマン」ぜひ読んでみてください! amazon.co.jp/dp/B096B3TGVL/
19
心肺停止10分以上からの社会復帰例は極めて少ないとのことで、リハビリ病院の先生からも漫画を描くことを勧められたけど、話が出来すぎてて読み物として面白くないかも…で現在に至る。
20
事故から学校復帰まで数ヶ月、関わっていただいた全ての方々に感謝です。ありがとうございました。
21
現場にいたのは100人ぐらいの海水浴客。その中に医師・救急救命士・看護師がたまたま旅行で来てて蘇生してくれた。 地元の病院では手に負えない状態だったのを、無線をキャッチした高知県消防防災航空隊が独断でヘリを飛ばしてくれたこと。 この流れが無ければ生きていなかった。ラッキーでした。
22
その後、導入されたドクターヘリを息子と一緒に見に行きました。
23
息子の事故例は高知県のドクターヘリ導入にも役に立ったようです。当事ドクターヘリはなく高知県の消防防災航空隊が独断でヘリを飛ばせてくれました。
24
夏休み、いとこたちと一緒におばあちゃんちに遊びに行って海水浴中起こった事故でした。 お子さんと一緒に海水浴に行く方は絶対に子どもから目を離さないでください。
25
13年前の8月4日、当事8歳の息子はこの橋の下に浮いてました。心肺停止状態だった息子をいろんな方が助けてくださった。皆さんの顔が浮かぶ感謝の日。