5
『アイアンリーシュ』(1/12)
怪獣みたいな女の子とストレスで怪獣を吐く女の子の話
#漫画が読めるハッシュタグ
8
「アマビエ(AMABIE)は並べ替えると『I AM ABE』になる政治的サブリミナル広告」ってトンデモ説、「夜神月(YAGAMI RIGHT)を文字通り右(RIGHT)から読むと『I AM GAY』になるので夜神月はゲイ」って説と同レベルで草
9
自分の作品に躊躇なく100%の愛情を注げる人ほどあの感想が貰えなくて筆を折った人の話がピンと来ていない印象
あれ承認欲求じゃなくて自己肯定感の問題でしょ
10
自己肯定感の欠如を他者からの承認で埋め合わせようとする気持ちめちゃくちゃよく分かるし僕もやってしまいがちなんだけど、それって喉が渇いていて水が飲みたいのに甘いジュースで誤魔化そうとするようなもので、幾ら貰ったところで自分で自分を認められない限り解決しない
11
そして自己肯定感は人からの感想と違って本人の生まれ育った環境に深く根差しているので手に入らない人は本当にいつまで経っても手に入らない
当たり前のように自分と自分の作品が大好きな人にはそりゃ分からない感覚だと思う 身体的な障害じゃないから擬似的に体験することすら出来ないだろうし
14
コベニちゃん、「作者から注がれる歪んだ愛情故に捻じ曲げられた因果に囚われてしまい永遠に死よりも苦しい生から脱出できないキャラ」としてライナーに似たものを感じる
20
21
腐女子や女性のオタクに纏わる作品が話題になると「例の漫画」とか「あの作品」みたいなふわっとした代名詞がトレンド入りするの、ハイコンテクストなコミュニティの特性を反映していて面白い