オカムラ セイジ(@vxseriouse)さんの人気ツイート(リツイート順)

726
少しずつ進めているRG仕様ゴッドガンダム極。バックパックの構成まで進んだところ。カレトヴルッフの収納は考え中、このあとディテールの調整があるかんじ。長い。
727
やったぜ!! パワラリーちゃんの余剰パーツでアルト陸戦用のヘッドギアとバックパック入ってる!! これで手持ちのアルトと組み合わせてダークカラーのアルト陸戦用が作れる!!
728
いいよねストライクガンダムって話してた
729
一体組み上げるのに1496円はなかなかハードだな Zガンダムのハイパー・メガ・ランチャー付属は素直に嬉しい
730
RX RX-93ff νガンダムの新規ランナー 外装も完全再現しているので新規パーツも多めですな
731
ザンライザー装備まさかの復活ヽ(´▽`) METAL BUILD プロトザンユニット| プレミアムバンダイ p-bandai.jp/item/item-1000…
732
編成変更で土曜日勤務になったんで『機動戦士ガンダム 水星の魔女』リアルタイム視聴できそう…嬉しい…
733
できた!RGゴッドガンダム!!
734
HGガンダムエアリアル改修型にも赤いツインアイシールついてるな
735
「2022年で一番よかったガンプラ」の話してましたが、やはり個人的にはEG νガンダムかな。EGシリーズでもとくに熟成されたパーツ構造はのちのHG水星の魔女シリーズにも反映されているし、1000円でこの出来は万人に勧められるかと。
736
19800円かー 機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE EX45 アルヴァトーレ| プレミアムバンダイ p-bandai.jp/item/item-1000…
737
HGUC「RX-78GP03 ガンダムGP03 デンドロビウム」は「ナンバー028」。 2002年3月発売なんで21年前です。この頃はまだ模索の時期で、「未商品化の初ガンプラ化」と「人気機体のリニューアルキット化」の二極展開でした。デンドロビウムは先のドリーム体現者としての功績がとても大きいと思いますね。
738
ちょっと地味になったけどフィン・ファンネル感は増したのでヨシ
739
ティターンズカラー版マラサイ組み上がったー いいんじゃないかと 明日からはデカール貼りっすねー
740
ガンビット・ブルースライダー!!
741
EG RX-93ff νガンダムの新規ランナー 本体側はビーム・ライフルとシールドがなくなっています マーキングはテトロンシール仕様
742
全身蒼くしてあげたい… HG 1/144 GUNDAM SIDE-F限定 ジェガン (ユウ・カジマ専用機) − 商品情報|THE GUNDAM BASE - ガンダムベース公式サイト gundam-base.net/products/detai… #gundambasetokyo
743
以前作った青紫のレーバテイン twitter.com/vxseriouse/sta…
744
HGケンブ斬を組み立て。基本イメージはケンブですが胴体以外はほぼ新規パーツ、やはり主兵装の超熱振式戦闘長刀のイメージが強いですな。足首周りの可動範囲はかなりのものです。
745
ズルいだろこんなの
746
急かされても進まないやつ
747
すごい絵面だ
748
「MGSD」と聞いてずっとあたまに浮かんでいるやつ
749
HGガンダムアストレイレッドフレームインバージョンを組み立て。まずカラーリングがダークヒーロー感あって最高。 さらに換装対応のため肩関節周りが新規になり、これの恩恵でアクション時にさらに融通が利くようになってポージングが抜群にしやすくなりました。たいへん満足な仕上がりっす。
750
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG』SIDE STORIES EVENT「女たちのMSバトル」めっちゃ面白かったです 個人的にはマン・ロディ(クーデリアスペシャルVer.3)よりもアトラのカスタム機体のほうがヤバいw