オカムラ セイジ(@vxseriouse)さんの人気ツイート(いいね順)

576
残念ながら43年にわたるガンダムリアタイ記録が『機動戦士ガンダム 水星の魔女』で途絶えることが確定した(全日本模型ホビーショーのため)
577
あくまでも個人的願望だけどデミバーディングはチュチュとスレッタでふたり乗りしてほしい
578
マラサイ(特務隊仕様)。ガンダムMk-IIのティターンズカラーをマラサイに採用したもので、だいぶ前から考えとはいたのをようやく実行したもの。ビーム・ライフルはヘイズル系のものを装備しました。
579
HGダリルバルデを組み立て。センサー周り以外は色分け完璧で赤の発色が素晴らしい。ビームサーベルユニットの換装やシャクルクロウの射出状態再現とプレイバリューも抜群。 現時点でのHG水星の魔女シリーズでは一番のお気に入りです。
580
できたー! METAL BUILD ガンダムアストレイ レッドドラゴン(オルタナティブストライクVer.)!! マジ格好いい❗️❗️
581
V2アサルトバスターに関しては機体が重いのは本末転倒なんで腰のヴェスバーとメガビームシールドだけ残してほかは外してください感ある(個人の感想です)
582
HGオリジン版ジム(ミサイル・ポッド装備)まさかの一般商品化
583
Ξガンダム ヴィクステア、ふたたび大地に立つ クリアコートのツヤ感もかなりいい感じに仕上がって満足
584
おばちゃん…この箱…ジムカスタムがないよ…
585
見参! HGガンダムアストレイ レッドドラゴン!!
586
デザイナーの画風の差はあれどガンヴォルヴァはルブリスからとにかく贅沢な部分を削ぎ落としたソリッドなシルエットでなかなか面白い  現実と理想 兵器特化と人体の拡張の理想の差というか
587
友「ガンダム・ファラクトもガンビットあったんだな…」 俺「いやバインダー裏に思いっきり付いてるから」
588
11年経ってもとくに変形に支障のないうちのRG Zガンダム
589
また格好いいモビルスーツが増えた
590
HGガンダム・エアリアルを組み立て。シェルユニットやガンビットの一部はシール再現です。完全新規パーツでインモード成型などエアリアルのキャラクター性に即した技術が導入され、新世代ガンダムの魅力が完全再現された素晴らしい出来で大満足。
591
FUN TO BUILD CONTEST 2023「オールガンダム」コース特別賞をいただいたとのこと、たいへんありがたいことです
592
最近の対戦系ガンダムゲームやってるときの俺 完全にこれ
593
友「さすがに6万円は颯爽と出せん…」 俺「だがお前のワンダーアキュート天井よりは安い(58300円)」
594
HGガンダム・キャリバーンのパッケージイラスト最高に格好いいな!!
595
ノーマルのバックパックの3mm穴接続にすれば着脱可能な増加装備かつフルバーニアンぽくできそうだな…
596
ガンダムSEEDが10周年とのことでゲイツの話してたんだけどエクステンショナル・アレスターや独立可動式スラスターポッドを使いこなせるパイロットが少なてゲイツRでは可動式スラスター無くしてレールガンに変えられたのめっちゃ好き
597
友「やっぱり(大剣モード)あるわけ?」 俺「普通に考えて(大剣モード)あるよね」
598
サイドF限定ガンプラ絶妙なとこ突いてくるなー パーソナルカラーのブルーをまとった特別仕様!「HG ギラ・ドーガ(ヴィンセント専用機)」GUNDAM SIDE-Fで1月21日発売決定! | GUNDAM.INFO gundam.info/news/gunpla/01…
599
新MGドムを組み立て。リニューアルされたというよりは現行の技術に合わせて丁寧にアップデートしたつくり。外観の印象はそのままで各部形状が進化し関節可動範囲の性能は向上という、ガンプラではかなり珍しい進化を遂げたものとなっています。個人的には素晴らしい出来。
600
HGガンダムアストレイレッドドラゴンをガン見。カレトヴルッフとドライグヘッドはやはり新規でMGのディテールが反映されたもの。カレトヴルッフも刃やエネルギーポッドなどが別パーツ化されて塗装派も安心。刃の赤ラインはシールでした。3体は欲しい。