「3日前から並んでいたという先頭の無職男性(31)は「以前から児童ポルノに興味があった。こういうものが一般の目に触れるようなことがあっては大変けしからんので、僕のような監視員までで何とかせき止められるよう役割を果たしたい」と話す」 twitter.com/KyokoArchives/…
【更新情報】「#サムライブルー」書いたつもりが… 誤字で謝罪 英サッカー誌 kyoko-np.net/2018062901.html
「アボカドは脂肪分を多く含むことから「森のバター」と呼ばれる一方、アボガドは「森のマーガリン」と呼ばれ、アボカドの代用品として使われることが多い。」 twitter.com/KyokoArchives/…
玉虫ゼミの授業アプリ、緊急メンテで「詫び授業」配布 不満の声も kyoko-np.net/2020060201.html
【虚構記事と振り返る2019年:5月】令和生まれ、見えぬ将来 「なりたい職業」無回答が100% kyoko-np.net/2019052101.html
【更新情報】「0犬0」「0猫0」… 電話番号、絵文字導入へ 番号枯渇に対応 kyoko-np.net/2017090101.html
「『受信料は払わないが、本来テレビを置くべきスペースは埋めたい』という需要は確実に一定数存在する」 twitter.com/KyokoArchives/…
「現在運用しているトマホークと同じ速度射程、殺傷力を維持しつつCO2排出量を80%削減することに成功した。」 twitter.com/KyokoArchives/…
「量子以上に身勝手な振る舞いをする、ネコの生態を無視したこの思考実験は、思考の前提で既に誤っていた」 kyoko-np.net/2021070901.html
【再掲】カラフルな煙モクモク のろし需要、テレワークで急拡大 kyoko-np.net/2020050101.html
【再掲】七夕の短冊投稿数、生涯1回に制限 有料プランで緩和も kyoko-np.net/2023070701.html
【更新情報】次世代気象衛星「ひなげし」、デコ撮影機能搭載へ kyoko-np.net/2018012901.html
【速報】滋賀県の奥びわこ動物園で生まれたホワイトパンダの赤ちゃん「パイパイ(白白)」の一般公開が始まり、母親の桃桃(タオタオ)と一緒に石柱に立って遊ぶなど元気いっぱいな姿を見せた。0.15倍の抽選を突破した3人が観覧した(虚構新聞社/17:00発表)
【更新情報】浴室の香り裏目 コーヒー牛乳石鹸、3日で終売 kyoko-np.net/2019082601.html
【再掲】神「さい銭届かぬ」 硬貨手数料で合格祈願成就率、過去最低に kyoko-np.net/2022022601.html
階段踏み外す悪夢、「手すり睡眠」が有効 千葉電波大 kyoko-np.net/2022062401.html
「温室効果ガス削減という世界的潮流に配慮した巡航ミサイル「エコ・トマホーク」は、燃料に生ゴミから再生したバイオ燃料を使用。またジェットエンジンの機構にも改良を加えた結果、現在運用しているトマホークと同じ速度射程、殺傷力を維持しつつCO2排出量を80%削減することに成功した」 twitter.com/KyokoArchives/…
【更新情報】はんぺん漁、史上初「黒」が逆転 静岡・駿河湾 kyoko-np.net/2018081401.html
「今すぐ投てきを始めるよう指示を受けた1番手の増田は、めんどくさそうにエリアに入ったものの、肝心のやりを更衣室に置いたままであったことに気づき、審判に棄権を申し出るとそのままの服装で更衣室に立ち寄ることもなく帰宅。昨年同様トップアスリートとしての貫禄を見せつけた。」 twitter.com/KyokoArchives/…
「郷田教授は、原子核を衝突させる従来の合成法ではなく、強い原子が弱い原子から核子(陽子と中性子)を無理やり奪い取って自分のものにする合成法を開発。加速器内の強い原子が弱い原子から次々と核子を奪っていった結果、肉眼で確認できるほど超巨大な元素へと成長した」 twitter.com/KyokoArchives/…
【地域】参院選投開票日の21日、鳥取県の埃及海水浴場が海開きを迎え、国外への脱出を試みる人々が長蛇の列を作った。(虚構新聞社/14:20発表)
【更新情報】食塩から塩味分離した「無塩塩」開発 千葉電波大 kyoko-np.net/2019090901.html
【再掲・更新情報】「暴れる猛暑、護摩で調伏」 五輪期間中、祈祷師3千人配置へ kyoko-np.net/2019082001.html
【再掲・更新情報】内閣改造、「人柱特命担当相」新設へ 不祥事で辞任代行 kyoko-np.net/2019090301.html
【更新情報】セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ、秋の季語に kyoko-np.net/2019091801.html