【ご報告】私、もろぴーは今月末をもちまして学習院大学を退職し、アカデミアを去ることになりました。『なぜ?』という疑問について、動画で答えさせていただきました。YouTubeを続けるのか?など今後のことも少し話しています。 引退します。今までありがとうございました youtu.be/ZJIOsSmVSZQ
これを利用することで、医薬探索や細胞光らせたり、まさにやりたい放題できます。すごい。 つまり、有機化学と生物学をつなぐ太く堅固な道を通した、というイメージかと思います。 ちなみにシャープレス先生は二回目の受賞です。一回目は全く別の研究です。化け物すぎ笑
その高いハードルを超えたのが「クリック反応」なわけです。クリック反応は余計なものがあろうと、水中だろうと完璧に反応します。具体的にはヒュスゲン環化等が代表的です。 で、このクリック反応の優れた点を活かせば、生体中であろうがなんだろうが反応可能なわけです。 続
なので、生体中で普通の化学反応をしようとしてもなかなかうまくいかないんですね。 生体中で狙い通りの反応をするには ・水があっても ・なにか余計なものがあっても ・室温で ・綺麗に 進行しなければなりません。とても高いハードルです。 続
★適当ノーベル化学賞解説 今回はクリック反応が受賞しました。これについて簡単に解説します。 まず、一般的に化学反応はフラスコの中で行われます。多くの場合、空気や水などの余計なものを排除して行われます。一方、生物のなかは水で溢れかえってますし、空気に限らず余計なもので溢れています 続
アカデミアでパワハラを原因に退職した若手助教の知り合いが三人目……なんか悔しいわ。 全員あんなに有機化学好きだったのに、任期に縛られ、業績取られ、暴言吐かれ、都合悪くなったらポイ。 そりゃあ、なりたい奴減るわな。これで日本の研究力上がると思ってる奴いる…??
#拡散希望 学習院大学の任期が今年度までということで、転職活動始めました。有機化学中心に研究をずっとしてきた私ですが、「こいつ雇ってもいいかも~」という方はぜひDMなどご連絡ください。 経歴・自己PR・コンタクトはこちらのblog記事からどうぞ moro-chemistry.org/archives/3955 @morop_
#超会議 で頂いた #三井化学 の変態技術。自分でやってて不思議。何これ?
「努力は裏切らない」って言われると、いやいや割と裏切るやろ(笑)って思うけど、その対偶の「裏切ったものは努力でない」に論破されてしまう。がんばろ
大学や大学院で、大人になってから学び直しするのは社会的に応援されていいことだと思うんだよな。学生時代より時間的・経済的に明らかに余裕がない中で、それでも学問を学ぼうとするわけだから。熱いよね。逆にそれすら応えられなくて何が大学よ、とすら思う。
ファインマンの『化学は知性を欠いた物理学』って面白いこと言うよな。僕が有機化学に魅力感じるのはこの辺で、知性だけでは到達不可能なモノが突然降ってくるのが化学の醍醐味なんだよな〜。知性だけで明らかになるほど世の中は単純でないだろうから、色んなアプローチの学問があっていいんだろうね。
#拡散希望 なんと、私、諸藤達也が有機化学の一般向けの本を書きました!!その名も『文系でも3時間でわかる #超有機化学入門』です。文系から専門家までお楽しみいただける渾身の一冊です!全く新しい有機化学の入門書になったので、以下の紹介記事をご覧ください! moro-chemistry.org/archives/3789 @morop_
マクミラン先生がついにノーベル賞なった〜ビックリ。 日本語でマクミラン先生の業績を一番網羅的に解説した記事は私のブログだと思います。ただある程度有機化学知らないときついかも。 研究者の研究:David W. C. MacMillan, 第一回 moro-chemistry.org/archives/318 @morop_より
学会のポスター発表で、発表者に質問するときに「主観的なことでいいんですが、特にこの研究の気に入っているポイントを教えてもらえませんか??」って聞くと、実験者にしか知りえないことや熱い想いがハイテンション気味に返ってきて、とても楽しかった。
金があんな色していることも、全く錆びないことも相対性理論が関係していたという動画です! 金のアクセサリーを見たら、この知識でマウントとりましょう!! 金の色と錆びない理由を相対性理論から理解する【理系の教養】 youtu.be/JnYJl8JIBEA @YouTubeより
インパクトファクターって何?って妻に聞かれたから、 「ある男がイケメンかどうかを、これまで付き合った女の子の、それぞれ告白された回数を足し算して評価する方法」って答えておいた。
【急募】この現象の名前と解決法
「従来の液体洗剤は7割水でないと、適切な流動性確保できなかった」という情報をきちんと伝えずこんなこと言うから、今までの洗剤会社が詐欺してたみたいな響きなっとる。。。 約7割が水だった?! 二宮和也さん出演の「スーパーNANOX」新CMが放送開始 #宣伝会議 advertimes.com/20200914/artic…
#拡散希望 youtubeを始めました! 高校生や文系の方にもリーチするべく、頑張るので皆様に盛り上げていただけたらと存じます。ぜひ高評価とチャンネル登録お願いします(^O^)/ 第1回目は「なぜウイスキーは水割りにすると香り高くなるのか!?」です! youtu.be/CV0cX-YJP80 @morop_
#拡散希望 有機化学初となるクラウドファンディングに挑戦します!モチベーションを書きましたので読んでください! 金銭的な支援が難しい場合でも、拡散していただけると助かります! 有機化学初のクラウドファンディング挑戦します!皆様にお願いがあります! moro-chemistry.org/archives/2362 @morop_
ここ最近で一番の衝撃。愛知県のサイエンスバーfractalさんに行ってきました。 そこら辺のなんちゃってサイエンスバーとは違います。fractalは”有機合成できる研究設備”を作っています。人生観揺さぶられました。 サイエンスバー fractal と境宏樹さんの話 moro-chemistry.org/archives/2248 @morop_
今日の学振DC採択者ランキングを見て、つい書いた。 んー消すかもしれないな、この記事。(^_^;) でもこれから申請する人はぜひ頑張ってください。 学振DC1・DC2の採択結果は出身研究室で決まってしまうのか?~どう申請書を書く??~ moro-chemistry.org/archives/2123 @morop_さんから