2
昨日HPをチェックした時は審査会の開催日は未定だったのに、今朝見たら憲法審査会は開催するようです。
話し合いをするのに出席者も資料などを準備するはずなので、多分もっと早くから憲法審査会を開催する日は決まっているはず。ギリギリに発表しないでほしい。
#緊急事態条項反対
3
5
6
7
緊急事態宣言と、自民党や維新が憲法改正して新設したい緊急事態条項は全く違うものなので、気をつけて下さい😖🙏
緊急事態条項は、緊急事態に私達の人権を制限するもので、濫用されやすい制度であり、多くの弁護士会が反対声明を出しています。
#緊急事態宣言
#緊急事態条項の怖さを知ってください
8
#ワクチン後遺症
💉についてはメリットはテレビで放送されますが、デメリットはほとんど放送されません。
同様に憲法改正についても💉と同じでテレビでは詳しく放送されません。憲法改正=9条だけではありません。緊急事態条項という独裁が可能な条項を新設しようとしています。ぜひ調べて下さい🙏
9
憲法改正は最終的に国民投票で決まります。その過程で、憲法改正案に対して、衆議院、参議院の3分の2の議員の賛成が必要です。だから、今回の参議院選挙で護憲派に投票して、改憲派の議席を3分の2以下に減らせれば憲法改悪の国民投票への道は阻止できる可能性が高くなります!
#参院選でねじれさせよう
10
#改憲したら戦前ですよ
#緊急事態条項反対
憲法改正で緊急事態条項を新設したいといわれていますが、明治憲法には4つの緊急事態条項がありました。そのうちの1つ緊急勅令は何十回と乱発され、軍事独裁になった反省から日本国憲法にはつけられませんでした。それなのにまた憲法に新設したら逆戻りです
11
12
@suitayutaka2022 「自衛隊 名簿提供」で検索すると吹田市以外のいろんな市の情報が出てきます。18歳や22歳前後のお子さんがいる親御さんは自分の住む自治体がどうなっているか一度確認したほうがよいかもしれません。自衛官募集の案内を出すための情報提供で違法ではないらしいですが、なんか嫌ですよね😑
13
以前は創価学会はこの漫画のように護憲だったのではないですか?今はこの平和憲法が改悪されてしまうかどうかの瀬戸際です😣
#創価学会の皆さん考え直して
28年前の創価学会婦人部編『まんが・わたしたちの平和憲法』 seoul-life.blog.jp/archives/62149…
14
15
今のところ、もし改憲発議が行われたら最短で60日後に国民投票がおこなわれます。わずか2ヶ月で全国民が改憲内容をきちんと理解できるでしょうか??
だから今のうちにどんな話合いがされているのか、たくさんの人が憲法審査会をみれるようにしてほしいです。
#憲法審査会のテレビ中継を求めます
16
ネットニュースだけじゃなくて、憲法審査会のテレビ中継もおねがいします!ネットで憲法審査会を見ていましたが、電波の調子が悪くて、途中で止まってしまい見れなくなりました😣
#憲法審査会のテレビ中継を求めます
#憲法改正を猛烈に反対します
#緊急事態条項反対
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
17
@aqua3687 緊急事態条項自体が「権力分立と人権保障」を停止して、国家の危機を乗り越える制度です。2012年案で「基本的人権に関する規定は最大限尊重されなければならない」とする規定があっても、実質的には人権侵害に対する歯止めはないでしょうと本に書いてあります。2018年案は人権の規定すらありません😱
18
Q.なぜ日本国憲法には国家緊急権(緊急事態条項)がないのですか?→
A.日本国憲法をつくる際、当時の憲法担当大臣、金森徳治郎国務大臣が「憲法が破壊される恐れがあるから」と理由を述べています。
#国民投票法改正案に反対します
19
実際にやるかどうかは別として、、、緊急事態条項が憲法についたら預金封鎖もできてしまうくらい極度に権力が政府に集中します。
#国民投票法改正案に反対します
20
9条に自衛隊を明記すると「国防」に公共性が付加されて、徴兵制が合憲になります。「改憲=すぐ徴兵」ではないかもしれませんが、憲法に「徴兵制はしかない」と記されていない限り、自衛隊を憲法に明記しておけば、自衛隊の人員が不足の時には徴兵制は可能になります。
#国民投票法改正案に反対します
21
22
@takavet1 明治憲法で4つの緊急事態条項(国家緊急権)がありましたが、これが乱発されて、軍事独裁となった反省から、現在の憲法には緊急事態条項はあえてつけませんでした。それなのにまたつけたいと企んでいます😤
23
@tatuya777z 緊急事態条項とは国家緊急権を創設する条項です。国家緊急権が使われる典型的な場合は文字どおり国家の生き残りをかける時、つまり「戦争」の時です。この時に制限される人権の典型は人の命です。つまり「国の為に兵隊になって戦う事」です。70年前の日本では国家緊急権の濫用により軍隊が暴走しました
24
@NOSUKE0607 この漫画みたいにならないようきちんと憲法改正案を確認してから投票にいかないと、「こんなはずじゃなかった、、」になります。
25
@nocovertwar 弁護士さんも、緊急事態条項新設されたら、預金封鎖のようなこともできてしまうと警鐘を鳴らしています。