2
スト6の配信を死ぬほど見てるんですが、初めて2週間でいろんなことをオミットしながらようやく勝てるようになってきた初心者の人たちにできないことを指摘して悦にいるのはただのアドバイスポルノだと思います。自重したうえで金を払ってからやれ。
4
JPは過去の悪しき複雑化した格闘ゲームを煮詰めたみたいなコンセプトで今この時代に実装する意味が本当に分からないんだけどスト6の他の部分があまりにも素晴らしいだけに開発の人にどういう意図があるのか聞いてみたい。
5
ツイッターでよくわかんないやつに10先を挑まれたときに自衛できるくらいの強さがないと死んでしまう格闘ゲーム界隈。あまりにも武術(ウーシュウ)。
6
ストVのザンギエフ(ミカも)は作ってる人がプロレスに興味ない感じが滲み出ててイヤだったんだけどスト6ザンギはちゃんとキモいプロレスオタクが関わってそうで好感が持てる。
7
【告知】
【石井プロディナーショー2023】
2023年2月26日(日)に開催決定!
TRPGカタシロとLOLのプレイスメントを予定。
第二部の懇親会もあるよ!
◆チケットは12月28日20時より販売開始!
詳しくはこちら⇒
yuganote.com/lp/ISIIIPRO-Di…
#RedBullGamingSphereTokyo
8
わたくし石井プロはストリートファイター6において格ゲーを初めて3日のぬくいゆうこ先生に10先で敗れました。本当にすいませんでした。
9
今のところのスト6の感想は「野蛮なゲーム」。攻める方も守る方も棍棒を振り回して当たると死ぬ。ゲーム展開が早くVトリガーのような露骨な逆転システムもないので1ゲームが早い。故に中毒性がある。そしてそれに答えるレスポンスの良さ。競技以前の格闘ゲー厶の匂いがする。これはおそらく流行る。
10
格闘ゲーマーVALORANTオープニング映像つくったよ
11
軽い気持ちでウメちゃんにヴァンパイアサバイバーを送ったら2日で20時間くらいやっているので日本格ゲー界の生産性を下げたことを反省している。
12
「バーチャファイターが難しすぎる」論に対しては「石井プロでもまあまあ勝てた」で反論していけ。
13