176
なにかにつけ子供がいることと若いことはもはやこの国ではマイノリティなのだな、と思わされるシステム設計が多いので、例えば今回のワンオペの件でこんな制度があればいいとかアイディアは多々あれど、もう国も自治体もここに金を使う気は無いのだろうという諦観がある。正直。
177
推敲なし文章で超読みにくいのに読んでくれてありがとうね…
普段のすぐかかれる医療がいかに有り難いものだったか…けどその時点でも結構ギリギリで、今この時なんてもう想像を絶する大変さでしょう。医療に感謝しつつ私は手を洗い、密を避けますわ。うち一回かかってるけどね…
178
育児日記。
オンライン学活。いいじゃん…
※尚、初回のため親が近くで待機推奨でした
note.com/ponpoco_pounds…
179
オット日記。
夫と心の底から理解し合えないと悟った話。(1/3)
#漫画が読めるハッシュタグ #コミックエッセイ
182
水分補給をコーヒー紅茶緑茶で行ってはいけませんっ!ってお叱りを受けたのでした。すみません…
184
ゲリラ豪雨のたびに思い出す、私の恐怖のハッピー体験を再掲いたしましょう…(1/3)
#本当にあった怖い話 #漫画が読めるハッシュタグ
185
187
娘は何か嫌なことや辛いことがあると、私に「お母さんも小さいときこういう事あった?」とよく聞いてくる。それで、私があったよ、と言うととても安心するようだ。
ところで娘は埃っぽいところに行くとすぐに咳が出る。このコロナ禍で咳をすると白い目で見られることは彼女なりに気づいているので、
188
なんかでもマジで人生で一回もやったことなかったら、ものすごく遠い存在なのかもしれない。投票に行こう!ていう情動的な呼びかけよりも、やり方動画的なのを拡散した方が投票率上がったりするのかな、と思った。ゲームとかでも実況動画見たらやりたくなる的な感じで😂
189
もう追えないのでミュートしますが、補足。整形外科って初診より再診で継続的に通う人多いから、受付の人とあえて?普段からタメ語で楽しくやりとりしている方も多い。正直私過度にフレンドリーな接客が苦手なタイプなので、それ見て最初身構えたが、単に先述の法則で対応されてるだけで、杞憂でした😂
191
今朝夫が「6月6日に雨ザーザー、だな」と言って出勤していった。今タイムライン見たら同じこと言ってる人が5人居た。今日東京で同じように呟いた人が一体何人いることか☺️
192
育児三大悲劇のひとつ「うんパニ」が起こって、ワンオペを憎み、夫に惚れ直す話。(3/3)
note.com/ponpoco_pounds…
必要なのは協力者じゃなくて、育児を一緒に主体的にやる人、だわね。
193
実家では夕飯にスパゲッティやうどんなどの麺、チャーハンや丼ものは出てこなかった。それは昼に食べるもので夕ご飯のメニューではない、ということになっていた。それで長らく私も夕飯にそういうの出してなかったのだけど、よく考えたら「なんで夜ダメなん?」って話で。→
194
(2/2)おしまい。
※ARじゃなくてVRの間違い
#漫画がよめるハッシュタグ
でも結局最近自分も小説は紙に回帰してきてる。エッセイと漫画はKindleでガンガン読めるが、なぜか小説は紙じゃないと没頭しにくい感じがある。なんでだろ?組版の問題かな…?
195
このあと二回泊まりました。
199
今日は友人と4年ぶりぐらいに会っておしゃべりしたのだが、会社の陽キャに疲れたとのことでその際「陽キャとの会話はスポーツに似ている。スポーツ嫌いだから非常に疲れる」と言っていて面白かった。