451
令和鎖国だな
452
WSJ: コロナで国閉ざす日本、よみがえる「鎖国」の歴史
jp.wsj.com/articles/japan…
453
宜しくお願いします
jane.or.jp/proposal/comme…
454
日本で行われる代表戦に出た選手は2週間隔離しろと「政府」と「協会」から来た。移動の自由、人権、営業権の侵害だ。海外から来た選手は即練習で、戻って海外で則プレー。頭おかしんじゃないの??
455
そもそも給与もこちらが払ってるのに、代表に出して拘束。話にならん。 twitter.com/hmikitani/stat…
456
そもそも政府に日本にいる人間がサッカーの代表戦に出たというだけで、行動を制限する法律的な権利はないと思う。裁量行政の濫用だ。
457
何度もPCR testをして入国を認めた選手と試合。重症化しにくいオミクロンが主流。国民の80%以上がワクチン接種済み。なんの公益??これは明らかに憲法違反だと俺は思う。 twitter.com/mBsZK2hJqF8OTC…
458
ある一定の人数まで感染するのはもはや避けられないし、そもそも避けられなかった。朗報は特にワクチン接種している方には重症化するリスクは極めて低いということ。現政権の水際対策強化、
隔離政策は経済にマイナスなだけで実行的有効性はない、俊敏に早急に見直すべき。fnn.jp/articles/-/297…
459
私が五輪開催に際して、「『ワクチンなくして』開催は危険だとした。」その時はデルタ、アルファ、そしてワクチンはまだまだな状況。今はワクチンも進み、重症化リスクの低いオミクロン。全く違う話だ。ただ、やると決まったら社員一丸となって90万回のワクチン接種を実行し、貢献できたのかなと思う
460
重症化リスクが低いことを考えると
、なが、、、すぎると僕は思うけど、、、 経済が止まり、仕事を失ったり、精神的に苦しむ人が増えないことを祈ってる。 現状では、欧州のワクチン接種が進んだ国では、亡くなる方の数が一週間で百万人あたり0.4から1.7人。 twitter.com/nhk_news/statu…
461
オミクロンの重症化リスクの低さ、ワクチン接種率の高さ、死者数、経済的マイナスインパクトを勘案して、マンボウ等は慎重にするべきだと思う。水際対策も早めに見直してもらいたい。#令和鎖国
462
代表選手が一番感染リスクが低いと思うし、オミクロンの重症化リスクは相当低いことを考えると、科学的、論理的、法的根拠はなく納得し難いが、6日は14日よりは『マシ』ですね。厳しい対策を取れば、支持率も上がるのだろうけど、孤独化、経済などダメージは甚大だ。news.yahoo.co.jp/articles/cc58a…
463
都道府県も、重症者が多くないのにマンボウするなら、病床使用率だけでなく、重症者の詳細なデータを公表すべきだ。ワクチン接種有無、デルタかオミクロンか?などなど。医師からはそもそも別の病気で入院していた人を調べたらオミクロンが陽性だったという話もよく聞きます。
464
『行動制限、水際対策、マンボウ=支持率アップ』、マスコミも視聴率アップ 総理も知事も政治家もそれを目的にやっているとまでは言わないが、そこいらは良くわかっている。 一種の『国威発動』による支持率アップ。 ただ、この巨大なつけは近い将来払わなければならない。
465
この日は実は投資銀行家として、孫さんとアメリカに出張のみ予定だったw。可愛がってくれた叔父と叔母、友達を三人亡なくした。火の手がおさまっていない神戸の街を自転車で駆け回った。そんなこともあり、ヴィッセルが消滅する危機と聞き、赤字覚悟で引き受けるこなとにしました。 twitter.com/nhk_news/statu…
466
現在の感染経路
家庭内 70%
職場内 14%
介護施設等6%
経路不明 7%
会食 2%
まん延防止措置は、慎重にしないと。経済を止めず、感染を止めると言っている政治家がいるが、それは理論的に難しい。家庭内感染がメインの中、家庭外の経済活動を抑制すのはダメージが大きすぎる。
467
本当にそう思います t.co/dveNHciMdn
468
このデータをどう見るか? 残念ながら、家庭内感染がメインだとすると家庭内にいる時間を減らす方が良いと言うことになるのかな? どういうマンボウにする気なのかな。 重症化リスクが相当低いことを考えるとそもそも反対だけど、会食を制限しても、相対的効果は低いように思える。 twitter.com/hmikitani/stat…
469
スタジアムの人数制限とか、コンサートの人数制限とかやめて欲しい。マスクして、オープンスペースで本当に感染するのか?そもそもオミの重症化リスクがどれくらいあるのか?変異を今恐れることで、何が変わるのか? twitter.com/nhk_news/statu…
470
日本が閉ざされ、令和鎖国は本当に不味いと思う。
留学生の皆さんや日本で仕事したい人を早く入れてあげないと、人道的にも不味い。 t.co/dveNHciMdn
471
472
最初は楽天でなく、個人会社で引き受けさせて頂きました。経営が軌道に乗るまでは、楽天に過度の負担はさせられないと思った。苦しかった。2部に落ちたとき、会社の人達はブーイング受けるから出ないでくれと行ったけど、死んだ親父がしっかりと挨拶して来いと。今となっては、それも思い出ですね。 twitter.com/torazaru777/st…
473
『協力金については、午後8時までの時短営業の場合は3万円から、午後9時までの場合は2万5000円からで検討されているという。』 冗談のようなレベル。しかも一律?飲食店が可愛そうだ。
474
英語の記事で申し訳ないです。ブラウザ機能でも、翻訳してください。
theguardian.com/world/2022/jan…
475
大阪のほぼ全自動化された楽天西友ネットスーパーのセンターを視察。ここまで来たかと言う感じでした。 twitter.com/hmikitani/stat…