あれがファール。。。
インスタグラム等で、楽天が最新のプラットフォームBitcoin Smarterを開始、新公式電子マネーを購入できる、というような偽情報や偽記事等が投稿されています。 私の写真等も使われていますが、この情報はフェイクニュースです。 みなさん、気をつけてください。
楽天モバイルユーザーは、本日から楽天市場でのお買い物が毎日ポイント最大6倍になります。 network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/ichib…
神戸のサッカースタイルは一致団結。
今週の週刊文春連載未来でも、楽天の英語公用語化の舞台裏を紹介しています。 日本は、本当に意味のある、つまり、『使える英語』教育に、国家レベルで取り組むべきだ。 「未来」を考えたときに、子ども達が普通に英語を使えるようになれば、日本が強くなることにつながる、僕はそう思っています。
ウクライナのスーパースター ティナ カロールさんを日本に招待しました。14日の楽天ガールズアワードでウクライナステージでウクライナを代表して歌を通じ、ウクライナの強さ、美しさそして今の惨状を表現してくれます。
71万件以上の募金を頂きました。4/27までとなっております。残念ながら、戦争もまだ終わっておりません。何卒、よろしくお願いします。corp.rakuten.co.jp/donation/ukrai…
おはようございます。昨日、楽天Gの創立25周年パーティが開催されました。これからも頑張ります。
今週の文春でもウクライナへの想いを書きました。 ゼレンスキー大統領とは2019年の初夏にキーウでお会いしたことがある。 人を惹きつける魅力がある方だった。 IT産業を支援するなど、未来について、僕たちは同じ方向を向いていたと思う。 一日でもはやくこの戦争が終わることを切に願います。
新入社員の皆さん 楽天グループへようこそ! We welcomed over 700 new grads joining Rakuten today.
今週からの文春連載未来では、ウクライナのことを再び取り上げていきます。 民主主義や自由の脅威に対しては、僕は経営者としての立ち位置をはっきりさせ、行動を起こす必要もあると考え、人道支援のための寄付、募金活動、様々な発信をしています。 ウクライナ、そして民主主義の「未来」のために。
弊社の副社長がウクライナ大使と話ししたところ、皆様にご協力頂いている「楽天のクラッチ募金」と「私の家族からの寄付」については、避難民関連に使っているとのことでした。ご報告させて頂きます。
iPhoneに引き続き、本日より楽天モバイルでもついにApple Watchの取り扱いを開始しました。 これからも楽天モバイルへの応援をお願いいたします。 network.mobile.rakuten.co.jp/product/apple-…
今週の週刊文春連載未来では日米の教育の違いを紹介しました。 アメリカでは、『論理的思考力』を養う教育が徹底されているけれど、日本は『暗記』や『指示待ち』の教育がいまだ続いている。 「未来」のために、日本の教育をいまいちど深く考えるべきです。
本当にありがとうございます。 一刻も早く戦争が終わり、ウクライナに平和が戻ることを心より願っております。
50万件 9億円を超えました。 Save Ukraine ありがとうございます
過分なお祝いを皆さんありがとうございます。今、世界で起こっていることを考えると心が痛みますが、今日だけ許して下さい。世界に平和か訪れますように。みなさん、ありがとうございます。
おはようございます。 また、一つ歳を取ってしまいました。
本当にありがとうございます。
週刊文春の連載「未来」でも、ウクライナのことを書きました。 日本への影響、エネルギー分野で中長期的に起こりうる事なども考察しています。 民主主義への挑戦、エネルギー問題、今回の軍事侵攻は、世界に甚大な影響を与えてます。 ウクライナの人々が再び平和を取り戻せることを切に願います。
正気の沙汰とは思えないです。そこにいるロシア兵士も全員被害にあう。mainichi.jp/articles/20220…
エマニュエル大使、ありがとうございました。 ウクライナに平和が訪れることを、本当に心より願っております。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
ウクライナ大使と面談。 献花を通じ平和を祈るとともに、復興などでの協力を約束。 Had a meeting with Ukrainian ambassador. Prayed the peace will come soon and also promise I will do what I can to contribute to revive Ukraine as soon as this war is over.
Ukrainians are fighting not only to save their country but to save "democracy". We, the world, need to help them more.