701
多分世の育児中ママさんが旦那さんに求めてることって、「あなたも役にたって」とか「私を助けて、楽させて」というよりは、「あなたも私と一緒にもがいて」だと思うんだよ
702
『子どもの出生50万減』という見出しに「だろうな…」以外の感想が浮かばないことが一番ヤベェ気がしている…
703
「あのとき開けてたらどうなってたかな。私いまも生きてたかな。通報してる間に逃げちゃったんだけど。ハラコちゃんも、何階におってもまずはカーテンあけてベランダ確認してから開けるんよ。」と言われたのがずっと頭に残ってる。
704
暑い時期になると近所のお姉さんの怖い話を思い出す。
「仕事から一人暮らしの家に帰ってきて、普段は換気でベランダ開けるけどあんまり暑いからすぐエアコンを入れた。雨降るかな、ってカーテンあけたらさ」
「知らん男がうずくまって、こっちを見てた。3階だったんだけどね」
みんな気をつけてな
705
「一度きりの不倫」て表現、「一度きりの殺人」と同意やぞ。許せるわけないじゃろ。
706
数日前から突然のパパ大好き期に入った息子に、部屋も風呂もトイレも着替えも食事も全て突撃されまとわりつかれている旦那が
「助けてくれ…しんどい…一人になりたい…可愛いけどしんどい…自分のペースも時間もない…拷問や…」
と嘆いてたので「ようやくわかってくれたか…」と微笑んでます。
707
便利家電、「楽!ダラダラできる!」というよりは
私「もうムリ立てない…」
食洗機「ここは俺に任せていけ!」
ルンバ「敵を片付けるとしようか」
ホットクック「お前は坊やのことだけ考えろ」
ドラム式洗濯機「さぁ…戦闘開始ですよ!」
私「みんな…!」
なんとか時間稼いでもらってるイメージ
708
私「来年から幼稚園も考えてるんですが」
保育園先生「えっ心配」
私「うちの子人見知りですしね…」
先生「じゃなくて幼稚園って親の関わりとか激増ですよ。1クラスにイベントママが2人くらいいますし、輪に入れないと詰みます。ハラコさんが大丈夫かなって心配」
私「あっ私か…いや無理死ぬ…」
709
旦那さんから「いつまで産後なん?」という言葉をかけられたというママ垢さんのツイートを見て
「子を産んだらその後の人生ずっと産後だよ産んだ事実消えるわけないだろ」
と思っている。
体質も変わるし産んだあの日から休みなしのまま育児も続いて、補給なしフルマラソンしてる気分だよ
710
私「息子くん、赤ちゃんの名前何がいい?」
息子「ココ」
私「ココちゃん!?オシャレやな…なんで?」
息子「赤ちゃん、ここ」(私のお腹)
私「…なるほどね…ここにいるから、ここに存在する…なるほど…深い…」
旦那「オタク特有の深読みだよそれ。息子くんなんも考えてないよ騙されないで」
711
ご飯作り必要呪文一覧
「加熱してるしいける」
「賞味期限は食える」
「消費期限も1日くらいならいける」
「卵入れたら増える」
「ガラスープとコンソメとほんだしは切れたら死ぬ」
「あかん足りんツナ缶混ぜよ」
「しなびてる 煮よ」
「炒めよ 殺菌や」
「今日は米炊くか 」
覚えといてください
712
手作りポテサラやら食費月2万やらマジどうでもいい。ご飯つくる主婦にとって重要なのは、冷蔵庫でしなびた野菜と消費期限が微妙に過ぎた肉と魚をどうフュージョンさせて「料理」にするか。
最強呪文は『加熱してるしいけるやろ』と『ガラスープの素入れたらなんでも食える』です。
713
妊娠中…立てば貧血 座れば腰痛 歩く姿はムリしんどい
714
私の母は「レンチン料理や惣菜は体に良くない」「手作り一番」「国産しかダメ」の信条で手作りし続けて実際とても料理上手だったけど、それより言葉で傷つけられた方が多くて今はもう疎遠だよ。
「母親の手作り」なんて愛の形のひとつではあっても、良き母親をはかる物差しにはならんと思うけどな…
715
出産前、色んなママさんとお話してると
「うちの子3517グラムで生まれて…」
みたいに端数まで覚えてる方が多くて「すげー!さすが母親!」とか思ってたけど、まさか3歳すぎても健診やら予防接種の際は必ず出生体重を書かされるからこその反復学習記憶とは思いもしなかったわ…いつまで書くんや…
716
妊婦は「妊婦様」と思われるのを怖がります。お腹の子を悪意や危険に晒したくないからです。辛いときでも職場や周囲に言えずに「自己責任だから」と抱え込んでしまう時もあります。「妊婦だから優しくしろ」ではなく、ただ、あなたの心と体に余裕があるときだけでいい。弱った人に優しくして欲しいです
717
「妊婦アピとは!?」となってる優しい方は驚かれるかもしれませんが、そうとられてしまう事もあります。なにより申し訳ないと思うのが、公共交通機関など乗ってる際に、「お腹張ってるし痛いなぁ」と立ちながら腹をさすると、「席を譲れ」とアピールしているように感じる方もいるようです。ごめんな
718
妊婦が大きなお腹をさすってるのは「私妊婦ですけど???」アピールではなく、腹のなかで容赦なく暴れまわる我が子に
(鎮まれ…鎮まりたまえ…!何故そのように荒ぶるのか…!あっ膀胱蹴るのやめてちょ嘘アッ)
となってる可能性の方が高いので、できる範囲で優しくしてあげてください 膀胱は死ぬ
719
家具を買う前の私「IKEAってシンプル可愛いのに安いなぁ!!」
家具が届いた後の私「IKEA安い理由がよくわかった組み立てめんどくせぇチクショォゥワァアァアアア!!!!!」
720
旦那に
「二人目が生まれたらたまに仕事休んでもらうかも。ごめん。」
って言ったら
「なんで?休むよ。親だし休みとるよ。謝らないで」
と怒られたけど嬉しかった。「父親の役割は仕事」「稼ぐのを当たり前と思うな」って見たけど、仕事は大事だけどそれだけじゃ親になれん。変わるのも必要だよ
721
「お菓子作ってみよかな~やったことないけど」な人へ贈る言葉
・計量を守れ
・その砂糖のグラム数はバグってない信じろ
・やめろ減らすな
・卵は冷蔵庫から出しておけ
・それは分離だ
・やめろ増やすな
・「買った方が安くね?」は真理
・バニラエッセンスに騙されるな苦いぞ
・カロリーを計算すな
722
私「歯医者さんいってくる」
旦那「化粧せんの?」
私「口紅ついたら歯医者さん大変やろ」
旦那「へぇ~気遣い」
私「いや昔付き合った歯医者がそんなん言って…アッ」
振り向いたら「昔付き合った歯医者…?初耳ですねぇ…詳しく聞きたいですね…」と杉下右京みたいな旦那がいた。どうしよ…
723
「産休入ったら明るめアッシュグレーの髪色にしようかなぁ」
とウキウキしていたら、
「子どもの幼稚園とかもあるし黒髪のままがいいんじゃない」
と言われたんだけども 私の髪色で幼稚園の先生に悪影響でも及ぼしてしまうのか まじかよ 私は怪人カミゾーメかよ
実際のところどうなんだろな…
724
~乾燥機つきドラム式洗濯機買った感想~
・楽
・バチクソ楽
・思ってたよりホコリフィルターすごい。毎回掃除必須
・乾燥後は独特な機械の匂いがする
・ふわっとする
・梅雨、貴様に勝ったのは初めてだな…
・そんなうるさくない
・金で時間を買った感
・とにもかくにも楽。私は後悔しなかった
725
「いい女はみんな小さいバッグ!大きいバッグは論外!!」
みたいなの見たら鼻で笑うけど、
「いい女は賞味期限切れの調味料をいつまでも置いとかない。2年前のポン酢は論外」
とかだとすごく心に刺さる(引っ越し準備が終わらない しぬ)