水害で住宅ローンを抱えたまま自宅が被災してしまわれた皆様。この制度のことを、まずは知ってください。 m.huffingtonpost.jp/asonishiharash…
北海道で家のローンが残っている自宅が被害を受けた皆さまに届きますように。我が家も新築し2年で熊本地震にあいました。必ず時間の経過と共に深刻になる問題です。早めにこのような情報もあるということが届くことを願います。 huffingtonpost.jp/asonishiharash…
これは絶対にシェアして頂きたいです。本当に住民の方々が悲惨過ぎます。どうかシェアにご協力ください。宜しくお願い致します。 news.yahoo.co.jp/byline/horijun…
@yasulovemaolove ぜひ周りの酪農家の皆さまにもお知らせくださいませ。追加情報もあります!
おはようございまワン🐶✨ 昨日見た阿蘇の米塚。風があたって何だか生きているみたい… #阿蘇西原新聞
決して、他人事ではありません。 ぜひ、読んでみてください!! huffingtonpost.jp/asonishiharash…
本日11時50分過ぎ、全国酪農業協同組合連合会にも問い合わせしたところ、『現時点ではハッキリとは答えられないが記録はしっかりしておいてください』との返答が。 酪農家の皆さま、記録が大切な証拠になります。#北海道 #酪農家 #地震 twitter.com/kumamotoaitaka…
芦北町で農業を営む釜ファームの釜博信さん。 このメッセージをどうか聴いて頂きたい…
これだけは言わせてください。 〇〇すべき、という表現は好きではありませんが… 阿蘇の景色は世界中の人たち全員が見るべき絶景です。 阿蘇びにきてね。
体験談です。本震と思ったら余震だった熊本地震。枕元に必ず持ち出せる防災セットと靴、小さな子どもさんがおられるところは必要なものを準備してお休みください。
今朝の米塚なのですが、苦言を。 写真を撮るために牧野に入っておられたカメラマンがいました。 ダメなものは、ダメ。 牧野に入っていくことは許可されてません。 ルールを守って素敵な写真を撮った方が、カッコいいです。 阿蘇びに来てもいいけど、牧野に勝手に入ってはなりませぬ。
本当に良かった。 待ちに待った開通です!! nishinippon.co.jp/item/n/533951/
【とにかく被災地の方へ届くまでシェアお願いします】 熊本県弁護士会より。 被災された皆さまにとって、大事な情報です!!
熊本地震の本震が発生した日から、丸3年が経ちました。生活再建の途中におられる方々が一人として取り残されることがないように願います。全ての被災された方が生活再建できますように🙏🏻 これからも阿蘇西原新聞は阿蘇を、熊本を応援していきます‼️
熊本地震は真夜中でした。今夜は、いつでも逃げ出せる服装、そして、必要なものを近くに、または避難経路において休みましょう。
阿蘇西原新聞を応援してくださる皆様、どうかシェアのご協力をお願い致します。南阿蘇村で最悪な被害を受け、まだなお、営業再開できていない老舗宿が新たな挑戦をスタート。よろしくお願い致します! securite.jp/fund/detail/42…
熊本の皆さん、今夜はしっかり備えましょう。こちらは、米を炊いてます。水などを準備し、今夜は枕元に靴や防寒着などを準備して休みます。備えるしかできませんが、とにかく備えましょう。
【ペット連れの被災された方へ】 札幌夜間動物病院より。 停電でもやります。電話繋がらないので直接来てください。やれる治療は限られますが精一杯治療に当たらせてもらいます。拡散希望。 Facebookにて拡散されている情報です! #北海道 #地震
南阿蘇村の老舗旅館『青風荘.』が本日から名湯すずめの湯を再開されます!2020年の全館再開に向けた大きな一歩。ぜひ足を運んでみられてください♩ ※10時〜16時最終受付、入浴は17時まで。
堀潤さんの報道には、当時、私たちもかなりサポートを頂きました。 今の千葉の被災状況、小さな主語で伝えてくださっています。ぜひ。 youtu.be/7Lp8zM-JYWU
地震の被害が大きかった地域の皆さま、片付けをされる前に写真を撮っておくことをおすすめします‼️ 後々、罹災証明を発行する時の証拠にもなることがあります。 被災状況を写真で撮っておきましょう。
熊本地震当時、3ヶ月、3歳、7歳の子ども達の心のバランスが崩れました。暗いところを怖がって、1人になることを怖がって、2年以上経つ今も一人でトイレに行けない時があります。子どもさんがおられる方、抱きしめてあげてください🙏🏻 #北海道 #地震
現在、こちらの元情報であるFacebook記事は一旦削除され、改めて情報を発信されています。 その内容がこちらです。後に支援策が出た時のために、記録することが大切、と発信なさっています。