1
国際研究に500億円基金 岸田首相がワシントンの講演で表明「時代を先導する価値創造につなげていきたい」
国立博物館の国宝保存光熱費値上がり分の2.5億円も出さず、役立たずトマホークに2100億円、国際研究基金に500億円。
国民は何も問われていない。 sn-jp.com/archives/109603 @sharenewsjapan1
2
鈴木エイト氏「言葉は悪いが、この10人で決めるということは泥棒が泥棒の対処を決めるようなもの」
#モーニングショー
3
米・タイム誌
「このスキャンダルは日本で長らく続く世襲主義の問題だ」
仏『ルモンド』東京特派員
「先進国の中で日本は世襲議員の多さで最悪の国だと思う。世襲主義が蔓延すると政治家と国民の間に乖離ができてしまう。フランスでは世襲議員はほぼいない」
#モーニングショー
4
紀藤弁護士「国会で第三者検証委員会をつくらなければいけない大事件。加害者の動機についても解明されないと、次の事件に繋がる。我々が議論する場をテレビ局でもつくってほしい」
田崎史郎氏は直前まで出演していたのに帰りました。
#モーニングショー
5
鈴木エイト氏
「統一教会、友好団体との関係をキッパリと断ち切ることが政治家側にもできない弱みがあるのではないかと思います。弱みを握られている可能性がある」
【まず秘書として食い込め、そして秘密を握れ、次に自分が議員になれ】という文鮮明(勝共連合)の教えがありましたね。
#ミヤネ屋
6
『桜を見る会』に旧統一教会系関連団体の幹部が…
何の功労功績があったんでしょうか?
#news23
7
#もう統一創価政権いらない
カルト内閣が国民のために働くはずがない。
8
#もうNHKに金払いたくない
国会中継はしないし、政権に不都合なことは報道しない。受信料取る資格ありますか?
9
参政党・神谷宗幣氏「自民党の議員には(統一教会)信者の方、たくさんいらっしゃいますよ。僕はそれを問題だと思っていない」
いろいろヤバい。
10
#消費税が社会保障の安定財源は国のデマ
今日も岸田首相は「消費税引き下げは考えない。社会保障の安定財源として重要」と言い続けています。
NHK、これでいいのか?
#日曜討論
11
玉川さん「旧統一教会、勝共連合と自民党改憲草案がとても似ている。この中で憲法が変えられようとしてるんですかという話になる。内閣改造で終了ではない」
一番の危険に言及してくれました。
#モーニングショー
12
国民生活は困窮しているのに、保身と利権の政策ばかり。海外にはばら撒くが、国民には一律給付金も無し、消費税減税すらしない。
こんな政府が「国民の命や暮らしをを守るためだ」と言ってやることを信用できるでしょうか?
#緊急事態条項反対
#憲法審査会は開催不要
13
統一教会とは
「関係がない」
「組織的な応援はない」
「リストもない」
うそで押し通す宣言?
#ミヤネ屋
14
「牛乳捨てろ、牛を殺せ、乳牛処分で補助金」の結果が「牛乳不足で大幅値上げ」こんな愚かな政府どこにある?意図的にやってるのか…?
生乳余りから一転「不足」の危機感 背景に酪農家が子牛の仕入れを手控え(食品新聞)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/89481…
15
青木理さん
「甘い見積もりの防衛費倍増、上手くいっている保険証をなくすマイナ保険証、財源先送りの少子化対策、差別増進法という批判があるLGBT法、原発回帰の法案、難民を追い返す入管法…そして解散権を振りかざして首相がニヤニヤ。この国会は戦後最悪だと思います」
#サンデーモーニング
16
#日本財団は統一教会
統一教会とズブズブの日本財団が1997年に397億の基礎財産を分けて設立したのが東京財団。
東京財団の初代理事長は竹中平蔵氏。
17
最高幹部で共有されている行政文書を「捏造文書だ!」「うそだ!総務省官僚にはめられた」という高市早苗大臣
小西議員「捏造文書じゃなければ、大臣も議員も辞めるでいいですか?」
高市大臣「いいですよ」
約束は守ってもらいましょう
#国会中継
18
なんで笑ってられるの?
#ミヤネ屋
19
21
なぜ会見をさせない?
野党もこんなのを認めていたら追及なんてできないよ。本丸の安倍氏までやらなきゃいけないのに、本気度が見えない。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/288…
22
#改憲したら戦前ですよ
自民党改憲の本丸は『緊急事態条項』
内閣だけで政令と同等の法律を制定できる内閣独裁条項。独裁者が最も欲しがる魔法の杖です。
23
24
25
日本国憲法に「緊急事態条項」を入れなかった理由を1946年に憲法担当大臣・金森徳次郎が答弁。
「緊急事態対応の道を残しておくと、どんな憲法でもまた破壊される恐れがある…政府一存で行う措置は極力防止しなければならない。国民の意思を無視できる制度はないことが望ましい」
#緊急事態条項反対