1
ゲイが嫌いな男性に話を聞くと「口説かれたり触られたりしたことがあって怖かったから絶滅してほしい」みたいな話が割とよく出るのですが、その理論でいくと大多数の女性が全ての男性に絶滅してほしいと願うことになるけど大丈夫?てなる。
2
投票いこうとしたら投票用紙が見つからず絶望していたが、
「なんかTwitterで『投票用紙なくても行けばなんとかなる』みたいなのを見た気がする…」と思ってとりあえず行ってみたら、マジでなんとかなりました。
ありがとうTwitter。
投票用紙なくした同志たちも、手ぶらで堂々と向かってください。
3
高校演劇で「笑いをとるためだけに他人を貶める」というシーンが出てくると、審査員はわりとガチめに叱る場合が多いんですが、大人が「面白いもの」としてこんなの作るんだから、そりゃ中高生は真似するよね。大人の責任だよなあ。しんどい。 twitter.com/ABEMA/status/1…
4
夏井さん、演劇界で性被害をうけた若い人たちが、強い言葉を使ってハラスメントに対する注意喚起を行っているときに、まず私たちがとるべき態度は誤字の指摘ではなく、彼らを「強い言葉を使ってネット上で活動せざるを得ない」状況に追い込こんでしまっていることに対しての反省ではないでしょうか。 twitter.com/futodoki/statu…
5
起きたらとても拡散されていてびっくりしました。
そしてすみません、投票用紙ではなく、入場券でした。
身分証はわたしの住んでいるところは必要ありませんでしたが、必要なところもあるようです。
コメント下さった方々ありがとうございます!
6
実際に助成金をもらってレイプしてきたひとたちを私たちは今も業界から追い出せてはいないし、私も含む主宰、演出家たちで「今まで一度もハラスメントしていない」と断言出来る人もほぼ居ないでしょう。被害に遭った人への相談窓口もありませんでした。演劇界がそのような業界であったことは確かです。
7
それをすっとばして、「劇という漢字を書けないなんて演劇人としてどうなんだよ」などと発信するのは、それこそ先輩の演劇人としてどうなんだよ、と、私は思いました。
8
若い演劇人が「税金もらって演劇してる奴ほどレイプする」と実感し、発言している状況を、私たちは長年演劇に携わってきた人間として、まずは重く受け止めるべきだと思います。
9
その状況下で被害に遭い、相談できる場所もなく、大人に守られなかったばかりか二次加害を沢山受け、更には加害者が助成金をもらい続けていることを目の当たりにしてきた若い人たちが、自分達が受けた被害をもとに演劇界のレイプの注意喚起をしていることに、大人の演劇人として責任を感じませんか。
10
原作の戯曲「ピグマリオン」はイライザがヒギンズに別れを告げて家を出るという女性の自立が描かれていたわけですが、ハリウッドがその大事なラストを変えてしまったのでキモい話になってしまったんですよね。学生さんたちの反応は正常だし、劇作家のバーナード・ショーからしたら嬉しいだろうな。 twitter.com/marxindo/statu…