【日本刀大図鑑 絶賛発売中!】<激動 幕末の刀>特集では、新選組ファンも刀剣乱舞ファンも大注目の「和泉守兼定」を紹介。新選組副長の土方歳三と、最期まで運命を共にした刀のエピソードとは。rekishijin.jp/magazine-20140…
5月号【新選組の剣と血誠】特集は11日発売です!【新選組の日本刀大図鑑】や【新選組烈士の生き様、剣術】、【撃剣師範の死に様】に迫る内容。戦艦武蔵や前田慶次など時事ネタも盛りだくさん!
5月号【剣と義を貫いた新選組烈士たちの生き様】では、新選組本来の目標を捨てなかった者、「反抗分子」の粛清に剣を振るった者。隊士それぞれの「義」と剣の腕前に迫る。rekishijin.jp/newmagazine201…
歴史人7月号【本能寺の変 信長を殺ったのは誰だ!】第2特集「戦国武将たちの刀剣伝説」では、織田信長から上杉謙信まで、戦国武将たちの刀剣にまつわる武勇伝、怪談、奇談などを紹介する。歌仙兼定、ニッカリ青江、へし切長谷部などの名刀が登場!
歴史人11月号【戦国武将の城】本日発売の歴史人11月号は、いま注目の戦国の城にフォーカスした特集を展開。「よくわかる戦国の城 基本講座」では、曲輪、土塁、虎口など、難解の城郭用語を初心者にもわかりやすく解説。
歴史人11月号【戦国武将の城】「戦国武将の名城178」では、北海道から九州まで全国各地に残る戦国武将ゆかりの名城を厳選! 遺構やその特徴を概説しており、城巡りにも使えるガイドとして、ぜひご利用下さい。
最新号! 歴史人1月号の特集は「戦国最強家臣団の合戦力」! 織田、武田、徳川、豊臣をはじめ、全国の家臣団が登場。強さの秘密に迫っています。どの家臣団が最強なのか!? 混合の発売日は4日の金曜日です! お間違えなく!
歴史人2月号【真田幸村の決断! 】「幸村の遺児たちの行方は?」は、大坂夏の陣のあとに残された幸村の遺児たちの動向を追う企画。4男9女いたと伝わる遺児たちの数奇な運命に迫る!
最新号発売!『歴史人』7月号は明日6日発売です! 特集は「独眼竜政宗の野望」。伊達政宗は天下を狙っていたのか? なぜ秀吉に許されたのか? この1冊で東北の覇者政宗のすべてが分かる!
【歴史人別冊SPECIAL 真説 土方歳三と新選組】本日6月20日発売です!新発見された「大和守源秀國の刀身 実物大」と「土方歳三の肖像写真」が綴込み付録。歳三の生涯を徹底紹介し、ほかの隊士たちや隊士の刀剣についても収録しています。
『歴史人』9月号は明日8月6日発売!「忠義か!? 野望か!? なぜ石田三成は豊臣に殉じたのか?」特集です。「黒幕説」の真偽、家康との政争、家臣団との絆、関ヶ原合戦での戦いぶり、子孫の謎、領国経営手腕など、石田三成の真実に迫ります。
【最新号】歴史人1月号『真田幸村と大坂の陣』本日発売!九度山を脱した信繁が、各地から集った牢人とともに起死回生の戦いに挑む。信繁が伝説の武将「真田幸村」として後世に名を刻む、最後にして最大の戦「大坂の陣」が今、始まる! 真田信繁の「晴れ舞台」での活躍を一冊まるごと特集いたします!
【歴史人9月号「戦国武将の暮らし」発売中!】戦国武将といえでも、毎日戦ばかりしていたわけではありません。家族や家臣と他愛ない会話をしたり、酒や音楽を楽しんだり、ファッションに趣向を凝らしたり……。史料が乏しい戦国武将の「日々の暮らし」を現代の研究成果を総動員して再現する特集です!
【歴史人10月号『決戦! 石田三成と関ヶ原合戦』発売】石田三成が、反徳川家康の兵を挙げた関ヶ原の戦い。壮大なスケールで展開した作戦はなぜ破綻したのか? 大戦の裏側を探る。 今号はスマホゲーム『100万人の信長の野望』と特別コラボ! 歴史人限定武将が手に入るシリアルコード付です!
『歴史人』3月号発売!特集[真説]新選組~360人の隊士たちの真実 新選組はどこで暮らし、給料はいくらもらい、普段はどのように過ごしていたのか? その名を知らしめた6大事件、粛清、戊辰戦争などを徹底紹介。刀での戦いが無敵だった理由から刀の時代を終えた後の生き様まで360人の生死から探る!
2020年5月22日公開の『燃えよ剣』 実は試写会にお邪魔してきました。なんといっても土方役の岡田准一さんと近藤役の鈴木亮平さんがキマってました。本物かと見紛うばかりの貫禄と迫力で、圧倒されました。 #燃えよ剣
歴史人9月号「見るべき名刀123振 刀剣大全」が本日6日(木)に発売!今回は特別付録として、国宝・三日月宗近の原寸大グラビアも収録。刀の用語や名称なども詳しく解説しており、入門書としても最適です。 amazon.co.jp/dp/B08DGRWN98
ちなみに「小夜左文字」の本や雑誌への写真掲載は数年ぶりで、久々だそうです! twitter.com/hakubutugizyut…
19 キャンペーン
【リツイート&フォローでチェキ】11月6日発売の『歴史人』12月号にて、「金ヶ崎の退き口」について語ってくれた乃木坂46・山崎怜奈さんのサイン入りチェキを2名様にプレゼント!! 締切は12月6日。当選者はDMでお知らせ。 #乃木坂46 #山崎怜奈 #麒麟がくる #金ヶ崎 #福井県 rekishijin.com/9918
【歴史人2022年8月号】7月6日発売! 『徳川家康 天下人への決断』 来年の大河「どうする家康」の主人公である家康を大特集!天下人へと上りつめた家康は困難をいかに乗り越えたのか?家康の"10の決断"から読み解く。家臣団、城、遺品など、貴重な資料をもとに徹底検証! amazon.co.jp/dp/B0B4NZ4GH7
【『歴史人』2022年8月号案内】 「徳川家康 天下人への決断」7月6日発売! 乱世を制し、天下人へと上りつめた家康は数多の困難をいかにして乗り越えてきたのか?「天下人へと駆け上った軌跡を”10の決断”」から読み解く。 #徳川家康 #歴史人 #松本潤 rekishijin.com/21106
【歴史人8月号「徳川家康 天下人への決断」発売中】 『その時、家康はどうした?』企画では 人質の幼年時代から次々と直面する困難に、家康はどんな選択肢を選び「天下人」に辿り着いたのか?10の決断から、家康の足跡を辿る。 #歴史人 #徳川家康 #松本潤 amazon.co.jp/dp/B0B4NZ4GH7
#歴史人 8月号「徳川家康 天下人への決断」発売中】 『天下人・徳川家康と戦国の歴史』企画では 幼い頃は人質に、その後も今川義元や織田信長のもとで長年、苦悩し続けた家康の生涯。我慢を続けた末、天下人となった波瀾万丈の家康の歴史を紹介する。 #徳川家康 #松本潤 amazon.co.jp/dp/B0B4NZ4GH7
#歴史人 8月号「徳川家康 天下人への決断」発売中】 『徳川家康を取りまく女性たち』企画では 戦国時代をたくましく生き抜いた家康の女性たちについて紹介。そこには天下人とともに生きた波乱の人生が様々な形で存在した。 #徳川家康 #松本潤 amazon.co.jp/dp/B0B4NZ4GH7
#歴史人 8月号「徳川家康 天下人への決断」発売中】 『エピソードに隠された 家康の素顔』企画では 趣味嗜好、健康、性格、家庭・女性観、仕事術。徳川家康の素顔を垣間みることができるエピソードを紹介。はたして真の家康とはどんな人物だったのか。 #徳川家康 #松本潤 amazon.co.jp/dp/B0B4NZ4GH7