フィルムアート社(@filmartsha)さんの人気ツイート(新しい順)

【重要なお知らせ】 小社刊行物『映画よさようなら』に関するお詫び filmart.co.jp/news/owabi-3/
【書影解禁】 ✨情報公開後から歓喜の声多数 ✨新たなまえがきと4名追加収録 ✨ページ数は約1.5倍に 世界中で読み継がれる名著『マスターズ・オブ・ライト』が完全版となって奇跡の復刊! twitter.com/filmartsha/sta…
˗ˏˋ あの伝説的名著が帰ってくる ˎˊ˗ / 『マスターズ・オブ・ライト[完全版]』     2023年1月末発売決定! \ 旧版未収録の4名に加え、新たにジョン・ベイリーによるまえがきを収録 ■映画史を学ぶ学生 ■若きキャメラマン志望者 ■すべての映画ファン 必読です! filmart.co.jp/books/movie/hi…
【見本到着】 今月末発売のノエル・キャロル=著『ホラーの哲学 フィクションと感情をめぐるパラドックス』(高田敦史=訳)の社内見本がさきほど届きました。 分析美学の研究者だけでなく、ホラー好きのみなさんの本棚に収まって欲しい一冊です。 500頁超えのなかなかのボリューム! twitter.com/filmartsha/sta…
【新刊情報】 『映像クリエイターのための完全独学マニュアル 不可能を可能にする〈撮影・録音・照明・ 構図・脚本・編集〉テクニック』リュドック=著 これから独学で映像制作を始めようとする入門者、様々な困難にぶつかっている現役クリエイター必読の一冊。 amazon.co.jp/dp/4845921324
【ついに邦訳!新刊情報公開】 『ホラーの哲学 フィクションと感情をめぐるパラドックス』ノエル・キャロル=著|高田敦史=訳 ホラーの哲学を初めて理論化したNoël Carrollの革新的著作『The Philosophy of Horror: Or, Paradoxes of the Heart』が待望の邦訳! filmart.co.jp/books/jinbun/t…
本日8月9日は「#ムーミンの日」 作者のトーベ・ヤンソンの誕生日です。 弊社からはトーベの本格評伝『トーベ・ヤンソン 人生、芸術、言葉』 filmart.co.jp/books/novel/to… とトーベが生涯最後に編んだ傑作選『メッセージ トーベ・ヤンソン自選短篇集』 filmart.co.jp/books/novel/to… を刊行しています。 twitter.com/moomin_jp/stat…
【新刊情報解禁】 テクノロジー、未来、宇宙と黒人文化が結びついたムーヴメント「アフロフューチャリズム」を、日本ではじめて網羅的に解説。待望の翻訳刊行! 『アフロフューチャリズム ブラック・カルチャーと未来の想像力』 イターシャ・L・ウォマック=著、押野素子=訳 filmart.co.jp/books/art/comp…
カート・ヴォネガットから小説家を目指すみなさんへ 本書『読者に憐れみを』では、かの有名なヴォネガットの「創作講座初級編」8か条について詳しく解説しています。 「赤の他人に時間を使わせた上で、その時間はむだではなかったと思わせること」 「サディストになること」など twitter.com/filmartsha/sta…
「夏のKindle本半額セール」開催中! 『文体の舵をとれ ル=グウィンの小説教室』や『サスペンス小説の書き方 パトリシア・ハイスミスの創作講座』は定価2,200円(紙版)のところ税込1,000円に! この機会をお見逃しなく!! 詳細とセール対象68タイトルはこちら☟ kaminotane.com/2022/06/21/206…
【求人】フィルムアート社では編集職・営業職を募集いたします 編集は4年ぶり、営業は8年ぶりになります 数多ある出版社の中から弊社を選び、フィルムアート社ができることはまだまだたくさんあるよ〜! と思われる方、奮ってご応募ください、お待ちしております! kaminotane.com/2022/06/20/206…
ヴォネガットがアイオワ大学文芸創作講座の同僚、ホセ・ドノソに宛てた手紙がシビれる ドノソは十年間『夜のみだらな鳥』の執筆に苦しみ、ヴォネガットに執筆をあきらようと思うと手紙で書いた。ドノソは自殺したいとさえ考えていた。そして千ページもある原稿をすべて箱に詰めてしまった…。 twitter.com/filmartsha/sta…
お待たせしました。待望の邦訳! 『読者に憐れみを ヴォネガットが教える「書くことについて」』 「書くことは魂を育むこと」を生涯の信条としたヴォネガットの教えを、彼自身の言葉と小説の引用、人々の談話からまとめた、「ヴォネガット流・創作指南+回顧録的文章読本」 filmart.co.jp/books/novel/ku…
@__mauchiii 【版元より】こちらの掲載されている「図版」は、原書の通りの印刷を施しており、間違いではございません。 著者のシュタイエル氏による、画像がバグって文字列になるというエラーを視覚的に表した、著者ならではのエラーを逆手にとった表現手段と考えられるかと存じます filmart.co.jp/books/art/comp…
【版元より】こちらの掲載されている「図版」は、原書の通りの印刷を施しており、間違いではございません。 著者のシュタイエル氏による、画像がバグって文字列になるというエラーを視覚的に表した、著者ならではのエラーを逆手にとった表現手段と考えられるかと存じます filmart.co.jp/books/art/comp… twitter.com/__mauchiii/sta…
\創作クラスタ注目!!/ 「類語辞典」シリーズ待望の最新刊📚 『対立・葛藤類語辞典 上巻(仮)』発売決定!!! 登場人物に最適な《コンフリクト=対立・葛藤》を組み込むことで、物語は鮮やかに動き出す filmart.co.jp/books/playbook…
【新刊情報】 翻訳研究の第一人者ローレンス・ヴェヌティ著『翻訳のスキャンダル 差異の倫理にむけて』(The Scandals of Translation: Towards an Ethics of Difference)待望の邦訳 現今翻訳が置かれている状況こそ、スキャンダルなのだ―― 秋草俊一郎・柳田麻里=訳 filmart.co.jp/books/jinbun/t…
11/19は #国際男性デー 「男」に悩むすべての人へ 「頑なに張り付いた『男らしさ』というステッカーを知の爪で剥がそう。ステッカーの下にいる男性は無防備で傷つきやすい。思いやりの心さえある。」 『男らしさの終焉』のためし読みはこちら kaminotane.com/2019/11/29/782…
_人人人人人人_ > 本日から <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ _人人人人人人人人人_ > Kindle50%off <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ _人人人人人人人人人人人人人_ > 引きこもって本を読もう <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 全タイトル掲載しております👇 kaminotane.com/2020/08/07/117…